(2011年1月撮影)
窯業で栄えた町らしく、せとものに因んだ地名があちこちに。

深川神社の門前町である宮前地下街へ。
地下と言っても、地下鉄の地下ではなく、右手にある公園の土手下、高台の公園から見て
地上下に位置するため地下と称しているようです。
ここのお向かいにも別のアーケードがあり、瀬戸はアーケード商店がなかなかの密度で集中しています。

入口脇には公衆電話跡でしょうか、電話と書かれたケースが。

「地下街」は片側のみです。ここの焼きそば屋さんは地元では有名。

宮前地下街をゆらゆら。雁木のような屋根と商店街の組み合わせは、六日町や岩見沢前あたりの商店街と雰囲気が似ています。


宮前地下街も様々なデザインのロゴの宝庫。

色褪せた感じと相まって香ばしい。この香ばしさは、ユメか、マボロシか。

突き当りは氏神様である深川神社。瀬戸の中心的な神社で、境内にはビジネスホテルも!

深川神社側から。

すぐ脇には古めかしいおトイレと、鉄道のガーター橋のような橋が。
今にも電車がプァーンと来そうな雰囲気ですが、廃線跡でも線路でもなんでもなく、公園と公園をつなぐ通路です。

瀬戸市の商店街散策、もう少々おつきあください。
窯業で栄えた町らしく、せとものに因んだ地名があちこちに。

深川神社の門前町である宮前地下街へ。
地下と言っても、地下鉄の地下ではなく、右手にある公園の土手下、高台の公園から見て
地上下に位置するため地下と称しているようです。
ここのお向かいにも別のアーケードがあり、瀬戸はアーケード商店がなかなかの密度で集中しています。

入口脇には公衆電話跡でしょうか、電話と書かれたケースが。

「地下街」は片側のみです。ここの焼きそば屋さんは地元では有名。

宮前地下街をゆらゆら。雁木のような屋根と商店街の組み合わせは、六日町や岩見沢前あたりの商店街と雰囲気が似ています。


宮前地下街も様々なデザインのロゴの宝庫。

色褪せた感じと相まって香ばしい。この香ばしさは、ユメか、マボロシか。

突き当りは氏神様である深川神社。瀬戸の中心的な神社で、境内にはビジネスホテルも!

深川神社側から。

すぐ脇には古めかしいおトイレと、鉄道のガーター橋のような橋が。
今にも電車がプァーンと来そうな雰囲気ですが、廃線跡でも線路でもなんでもなく、公園と公園をつなぐ通路です。

瀬戸市の商店街散策、もう少々おつきあください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます