香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
(2011年11月撮影)
赤羽駅からほど近い、公団赤羽台団地に個性的な公園があると聞き及び、出向いた時の写真をご紹介します。
現在建て替え工事が進んでいて、現存しない公園もあるのですが、まだ残っている公園もあります。
まずは団地北部のシーソー公園。
シーソーは見当たらず、ブランコのみ。。。挟まれたりして危ないから撤去したんでしょうか?
何かを悟りきった表情のぶたさん。。。動物公園にて。
ここも当時工事中で入れず、かろうじて入り口のぶたさんだけが残っていました。(現在は撤去)
まるでソーセージみたい。。。
そしてお次は団地南部にある「くらげ公園」こちらはつい先日訪れた時も元気で現役でした。
こんなクラゲがでーん、と。グーグルの航空写真からも判別できるくらデカいです。
しかし、、、、なぜにクラゲ?
こういうのは好きですが(笑)
クラゲの内部も拝見(笑)。意外とカラフルでした。
同じくクラゲ公園にあるオブジェ。これもクラゲ、、、なんでしょうね。きっと。
くらげ公園のすぐ近くにあります「8の字公園」ここも先日訪れた際残ってました。
不思議なオブジェがここもあります。
これが有名な「泣きライオン」
夜中に見たらチビりそうです(笑)
どんどん団地の中をすすんでいきます。
いよいよ皆様ご待望の「お化け公園」へ。
ネタみたいですが実在してたんです。現在は残念ながら工事区域で更地になっています。
お化けの正体はコレ。
なんか宮崎アニメに出てきそうなやつですね。でもこれ昭和30-40年代に作られたものでしょうから、かなりシュールですね。
しかも公団の団地で。
しかし、子供が遊べるようにデザインがかなり工夫されている印象があります。
お庭が広かったら1個ほしかったな。。。
以上、赤羽台団地の2011年の様子でした。くらげ公園と8の字公園は2014年5月現在で現存してます。
いずれは工事で無くなると思いますので、訪問はお早めにどうぞ。
次回、2013年6月に訪問した埼玉県行田市のレトロな町並みをご紹介します。ご期待ください。
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
(2011年11月撮影)
赤羽駅からほど近い、公団赤羽台団地に個性的な公園があると聞き及び、出向いた時の写真をご紹介します。
現在建て替え工事が進んでいて、現存しない公園もあるのですが、まだ残っている公園もあります。
まずは団地北部のシーソー公園。
シーソーは見当たらず、ブランコのみ。。。挟まれたりして危ないから撤去したんでしょうか?
何かを悟りきった表情のぶたさん。。。動物公園にて。
ここも当時工事中で入れず、かろうじて入り口のぶたさんだけが残っていました。(現在は撤去)
まるでソーセージみたい。。。
そしてお次は団地南部にある「くらげ公園」こちらはつい先日訪れた時も元気で現役でした。
こんなクラゲがでーん、と。グーグルの航空写真からも判別できるくらデカいです。
しかし、、、、なぜにクラゲ?
こういうのは好きですが(笑)
クラゲの内部も拝見(笑)。意外とカラフルでした。
同じくクラゲ公園にあるオブジェ。これもクラゲ、、、なんでしょうね。きっと。
くらげ公園のすぐ近くにあります「8の字公園」ここも先日訪れた際残ってました。
不思議なオブジェがここもあります。
これが有名な「泣きライオン」
夜中に見たらチビりそうです(笑)
どんどん団地の中をすすんでいきます。
いよいよ皆様ご待望の「お化け公園」へ。
ネタみたいですが実在してたんです。現在は残念ながら工事区域で更地になっています。
お化けの正体はコレ。
なんか宮崎アニメに出てきそうなやつですね。でもこれ昭和30-40年代に作られたものでしょうから、かなりシュールですね。
しかも公団の団地で。
しかし、子供が遊べるようにデザインがかなり工夫されている印象があります。
お庭が広かったら1個ほしかったな。。。
以上、赤羽台団地の2011年の様子でした。くらげ公園と8の字公園は2014年5月現在で現存してます。
いずれは工事で無くなると思いますので、訪問はお早めにどうぞ。
次回、2013年6月に訪問した埼玉県行田市のレトロな町並みをご紹介します。ご期待ください。
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
公団の会議とかで、「よし、ここの公園はおばけ公園でいこ~」ってGOサインが出たのでしょうか・笑
くらげの中を彩色するとは、なかなかやりますね・笑
ライオンのいる公園も見かけた事がありませんし、このおばけは、何がモチーフ?ネッシーとかでしょうか?
いや、かなり楽しめました!
クラゲの中も丁寧にペイントされているとは思いもよりませんでした(笑)外から全く見えない場所なんですが、子供が楽しめるように、、という配慮と「見えない所もきっちりこだわる」江戸職人魂を感じます。
このオバケは何でしょうね???ナウシカとかラピュラあたりに出てきそうですが、おそらくそれよりずっとずっと古いです(笑)
と思ってましたら鎌倉市大船にもほぼ似たものがあるようです。
どこか遊具メーカーの発案でしょうか??
http://doggie.blog.so-net.ne.jp/2007-12-07
2004年の写真を見ますと、ツノの反対側の部分がもっと出っ張ってますから、ツノがおしりで金魚みたいな形だたようです。
おそらく大船のやつが原型に近いと思われます。金魚でしょうか???
http://portal.nifty.com/koneta04/11/04/01/