(2015年9月撮影)
親子連れのピクトグラムが印象的な衣料品店。
ここも2014年に訪問したときはアーケードがありました。アーケードの有無でずいぶん印象が変わるものです。

定点観測。2014年訪問時の模様

訪問時は交番跡も健在でしたが、最近のストビューで見ますと取り壊されたようです。

通町商店街のエントランス。アーケード、ドブではないですがうねうねした川と端、たもとのラーメン屋さん、と
昭和の町並みムード満点。



定点観測 2014年訪問時は、パチンコ「思ひ出」がガレージとして残されていました。

アーケード内は変わらず昔ながらのお店がありました


もう国宝級と言っても良いのでは?と思える荒物屋さん。ガラスの袖看板など、おそらく戦前のものではという
気がいたします。


アーケード内をゆらゆら

お約束のマネキン美人(笑)
こういったマネキンって中古で出回ってるのを見たことがないのですが、しかるべく再利用されているのでしょうか。

サンキュースタンプを集めましょう

窓枠が印象的。扉も木戸ですね

途中からアーケードが撤去されていました。維持管理は相当費用がかかりますから、
都内も含め、アーチやアーケードは減少傾向のようです。

映画館もありました。玉島は少なくとも映画館は2つあったようです。

お向かいには東映ロゴの手芸店も。同じ経営者だったのでしょうか。

鷹と鍋!マツタカ印
既に製造されていないようですが、花柄のアルミ鍋など手広く作っていたようで、結婚式の引き出物などで
お家にあるかたもいらっしゃるかも。

さらに進むとぐっと時代をさかのぼります。先に進むほど年代もさかのぼる感じ。

昭和テイストな模型店も。


バスターミナル周辺も商店が展開しておりました。



親子連れのピクトグラムが印象的な衣料品店。
ここも2014年に訪問したときはアーケードがありました。アーケードの有無でずいぶん印象が変わるものです。

定点観測。2014年訪問時の模様

訪問時は交番跡も健在でしたが、最近のストビューで見ますと取り壊されたようです。

通町商店街のエントランス。アーケード、ドブではないですがうねうねした川と端、たもとのラーメン屋さん、と
昭和の町並みムード満点。



定点観測 2014年訪問時は、パチンコ「思ひ出」がガレージとして残されていました。

アーケード内は変わらず昔ながらのお店がありました


もう国宝級と言っても良いのでは?と思える荒物屋さん。ガラスの袖看板など、おそらく戦前のものではという
気がいたします。


アーケード内をゆらゆら

お約束のマネキン美人(笑)
こういったマネキンって中古で出回ってるのを見たことがないのですが、しかるべく再利用されているのでしょうか。

サンキュースタンプを集めましょう

窓枠が印象的。扉も木戸ですね

途中からアーケードが撤去されていました。維持管理は相当費用がかかりますから、
都内も含め、アーチやアーケードは減少傾向のようです。

映画館もありました。玉島は少なくとも映画館は2つあったようです。

お向かいには東映ロゴの手芸店も。同じ経営者だったのでしょうか。

鷹と鍋!マツタカ印
既に製造されていないようですが、花柄のアルミ鍋など手広く作っていたようで、結婚式の引き出物などで
お家にあるかたもいらっしゃるかも。

さらに進むとぐっと時代をさかのぼります。先に進むほど年代もさかのぼる感じ。

昭和テイストな模型店も。


バスターミナル周辺も商店が展開しておりました。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます