(2014年7月撮影)
お待たせしました。津島編の続きです。
文具店を後に、道なりに北へと元来た道を戻ってまいりました。
本町2丁目付近にて、らく楽家具店のある通り。いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/629b74acb6c0b94eaff395e6945f2079.jpg)
この雰囲気が実にいい感じ。お隣が呉服店なのもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/c559a7d41733a34055d4edf5a38cfad9.jpg)
この一角は長屋なのでしょうか、古い街並みと昔ながらのお店が元気に残っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/c9fa58f337b6f8e46b34731dba7deeca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/ad73f7fa14d216b9c4e06a698efc6bff.jpg)
すぐ近くには石標が。この角を曲がりますと数分で津島神社の参道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/4576267f952d2659346203d2d96dc3b9.jpg)
かなり大きいですね。相当古そうですが、こういう標柱がある道はかなり歴史もありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/4b4da90ae901c198943709dcfa5245b6.jpg)
この界隈は昭和な商店街が展開されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/40bc7bc5c3842a2d50f66a96428fdc72.jpg)
標識に従いまして左折。街灯もチェック。ちょっと凝った電灯ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/2ab6006f263e6702069cf6128e820ce8.jpg)
この界隈も古い建物がいくつもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/243cdb850fb3c4456c7e4c2bbfe47d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/d0895917d1844951ca319e353a38d756.jpg)
さらに進みますと参道に近い場所らしく、おまんじゅうのお店も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/91a7d70072616023ee5dfbd11b846299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/c694f8216f4e3cbb09859a9fef5c9338.jpg)
すぐお隣にはローカル色あふれる雑貨屋さん。昔ながらで実にいい感じ。売ってる商品がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/b497268a967a65ea978f3354b07f8d51.jpg)
津島神社手前の、少し広い通りを右折、北上しまして高屋敷町へ。
いい感じの薬局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/b87d429deb850ebece80d522c8e4e7e7.jpg)
五差路を右へ。新聞屋さんも古風な建築で、風致地区のような感じ。
この通りを奥へ進みますと、交流センターや先ほどの楽らく家具店へ参ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/28f786b36686f515e52b3ee05e37b34a.jpg)
津島市観光交流センター。もともとは銀行の建物だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/d8fb8280a8808e8db709e43098b13fd8.jpg)
津島の散策、もうすこし続きます。
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
お待たせしました。津島編の続きです。
文具店を後に、道なりに北へと元来た道を戻ってまいりました。
本町2丁目付近にて、らく楽家具店のある通り。いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/629b74acb6c0b94eaff395e6945f2079.jpg)
この雰囲気が実にいい感じ。お隣が呉服店なのもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/c559a7d41733a34055d4edf5a38cfad9.jpg)
この一角は長屋なのでしょうか、古い街並みと昔ながらのお店が元気に残っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/c9fa58f337b6f8e46b34731dba7deeca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/ad73f7fa14d216b9c4e06a698efc6bff.jpg)
すぐ近くには石標が。この角を曲がりますと数分で津島神社の参道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/4576267f952d2659346203d2d96dc3b9.jpg)
かなり大きいですね。相当古そうですが、こういう標柱がある道はかなり歴史もありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/4b4da90ae901c198943709dcfa5245b6.jpg)
この界隈は昭和な商店街が展開されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/40bc7bc5c3842a2d50f66a96428fdc72.jpg)
標識に従いまして左折。街灯もチェック。ちょっと凝った電灯ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/2ab6006f263e6702069cf6128e820ce8.jpg)
この界隈も古い建物がいくつもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/243cdb850fb3c4456c7e4c2bbfe47d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/d0895917d1844951ca319e353a38d756.jpg)
さらに進みますと参道に近い場所らしく、おまんじゅうのお店も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/91a7d70072616023ee5dfbd11b846299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/c694f8216f4e3cbb09859a9fef5c9338.jpg)
すぐお隣にはローカル色あふれる雑貨屋さん。昔ながらで実にいい感じ。売ってる商品がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/b497268a967a65ea978f3354b07f8d51.jpg)
津島神社手前の、少し広い通りを右折、北上しまして高屋敷町へ。
いい感じの薬局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/b87d429deb850ebece80d522c8e4e7e7.jpg)
五差路を右へ。新聞屋さんも古風な建築で、風致地区のような感じ。
この通りを奥へ進みますと、交流センターや先ほどの楽らく家具店へ参ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/28f786b36686f515e52b3ee05e37b34a.jpg)
津島市観光交流センター。もともとは銀行の建物だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/d8fb8280a8808e8db709e43098b13fd8.jpg)
津島の散策、もうすこし続きます。
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
大変に励みになっております。
津島は鈴鹿と似た雰囲気ですね。
また特集しますが、西枇杷島界隈もかなりいい感じでした。
しばらく名古屋強化期間といたします(笑)
おまんじゅう屋さんも新聞屋さんも素晴らしいです!
雑貨屋さんには、むぎわら帽子に腕カバーに・・・・農作業セットでしょうか・笑
次回も楽しみにしております!