(2013年9月撮影)
幾度となく特集しております和歌山県の湯浅町でありますが、
中心部だけでなく、すこし中心部から数キロ離れた栖原(すはら)地区もまた、古い町並みが色濃く残っておりました。
ここは海水浴場と漁港、そしてみかん山の街であります。地元客向けの小さな栖原温泉もあります。
ここは「三宝柑(さんぽうかん)」という柑橘の特産地でもあり、栽培条件が難しいこともあって、
この地区でしか生産できないとのこと
ランドマーク的存在の幸神社(さいわいじんじゃ)。湯浅駅から歩いて30分弱ですが、
タクシーで伝えてもわかる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b5/21d0148f1fb302326c5b5e011d018794.jpg)
和歌山の誇るみかんジュース「ジョインジュース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/6c2beb707f219b0320ed4ffc44d65c85.jpg)
早速栖原の路地裏を散策。幸神社から漁協へ抜けるあたり。有田オレンジユースのある通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/3f07a16c3fdc5cab56138682e2c8287d.jpg)
有田オレンジユースホステルの脇には、年季の入ったTU-TA-YAが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/00822115c2726ac3085bd750313f168d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/e063b1b152a484d4770992e08e404475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/c49d3db8fb074594eb0a6dfc5e133d5d.jpg)
カブの荷台にくくりつけられた、みかんを入れるためのカゴが土地柄を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/d420e4d4bed9455c8c072bd41bceb892.jpg)
栖原の散策、まだ続きます。どうぞお付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/8fe4d6b02e452167ad2c7b910b999874.jpg)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
幾度となく特集しております和歌山県の湯浅町でありますが、
中心部だけでなく、すこし中心部から数キロ離れた栖原(すはら)地区もまた、古い町並みが色濃く残っておりました。
ここは海水浴場と漁港、そしてみかん山の街であります。地元客向けの小さな栖原温泉もあります。
ここは「三宝柑(さんぽうかん)」という柑橘の特産地でもあり、栽培条件が難しいこともあって、
この地区でしか生産できないとのこと
ランドマーク的存在の幸神社(さいわいじんじゃ)。湯浅駅から歩いて30分弱ですが、
タクシーで伝えてもわかる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b5/21d0148f1fb302326c5b5e011d018794.jpg)
和歌山の誇るみかんジュース「ジョインジュース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/6c2beb707f219b0320ed4ffc44d65c85.jpg)
早速栖原の路地裏を散策。幸神社から漁協へ抜けるあたり。有田オレンジユースのある通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/3f07a16c3fdc5cab56138682e2c8287d.jpg)
有田オレンジユースホステルの脇には、年季の入ったTU-TA-YAが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/00822115c2726ac3085bd750313f168d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/e063b1b152a484d4770992e08e404475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/c49d3db8fb074594eb0a6dfc5e133d5d.jpg)
カブの荷台にくくりつけられた、みかんを入れるためのカゴが土地柄を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/d420e4d4bed9455c8c072bd41bceb892.jpg)
栖原の散策、まだ続きます。どうぞお付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/8fe4d6b02e452167ad2c7b910b999874.jpg)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
今回も楽しみにしております。
ジョインジュース、懐かしいですね。粒入りのをよく飲んでおりました。
ここは本当にモノクロが似合う町並みですね。
栖原に着目したのはなさそうですので私が(笑)
ここのユースホステルは定宿です。
もと和歌山市民なので、ジョインジュースはなじみ深い
のであります。
湯浅はホント、モノクロが似合いますね。