(内容)
試合、選手、監督、時代、こぼれ話…。
古きも新しきも知ってこそ、観戦が10倍楽しくなる!
マニア過ぎずライト過ぎない高校野球100年の歴史。
今年100回目を迎えた夏の甲子園。
金足農業の快進撃などもあり、めちゃくちゃ盛り上がった。
そして、少し遅ればせながら高校野球本を読破した。
内容に関してはマニアにとっては知ってる話ばかりで新鮮さや面白味はあんまり感じることが出来なかった。
この程度なら自分でもまとめることが出来そうな気もする。
もっとマニアックな内容が読みたいけど、マニアック過ぎると売れないという、相反関係にあるのだろう。
少しずつ暑さも和らいで来た、今日この頃。
来年も高校野球を全力で楽しみたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/173609ec001d2141093f92705d73e139.jpg)
★★☆☆☆
試合、選手、監督、時代、こぼれ話…。
古きも新しきも知ってこそ、観戦が10倍楽しくなる!
マニア過ぎずライト過ぎない高校野球100年の歴史。
今年100回目を迎えた夏の甲子園。
金足農業の快進撃などもあり、めちゃくちゃ盛り上がった。
そして、少し遅ればせながら高校野球本を読破した。
内容に関してはマニアにとっては知ってる話ばかりで新鮮さや面白味はあんまり感じることが出来なかった。
この程度なら自分でもまとめることが出来そうな気もする。
もっとマニアックな内容が読みたいけど、マニアック過ぎると売れないという、相反関係にあるのだろう。
少しずつ暑さも和らいで来た、今日この頃。
来年も高校野球を全力で楽しみたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/173609ec001d2141093f92705d73e139.jpg)
★★☆☆☆