![散策!北海道(8) 室蘭市祝津公園展望台で白鳥大橋を眺める<室蘭市>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/57/f370ec4b3bcea735083bc271f5e86958.jpg)
散策!北海道(8) 室蘭市祝津公園展望台で白鳥大橋を眺める<室蘭市>
只今、8月上旬に行った旅行の様子を紹介しております。今回は室蘭観光の目玉の1つ「白鳥大橋」鑑賞・昼の部を紹介したいと思います。私が40歳ぐらいの時、第1回夜景鑑賞士検定が行われまし...
![散策!北海道(7) 旧室蘭駅舎(炭鉄港・日本遺産)<室蘭市>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/cc/cf5f1756ac686be5e6a2dcc02ef016ab.png)
散策!北海道(7) 旧室蘭駅舎(炭鉄港・日本遺産)<室蘭市>
只今、8月に行った旅行の様子を紹介しております。久々の旅。計画作りから目一杯気合を入れて...
![散策!札幌(61)百合が原公園に行って、ユリの花を観賞する](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/97/75589a053859313239357036a65e07fd.jpg)
散策!札幌(61)百合が原公園に行って、ユリの花を観賞する
「百合が原」というくらいですから、ユリの花がたくさん見られるのではないかと思われるでしょう。全くその通りで、7月になると「百合が原公園」(北区)はたくさんのユリが咲き始めます。「ハ...
![散策!札幌(60) 「さっぽろ雪まつり」の花形・大雪像を拝見する](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/6c/c2aa0cfb5ce5101155d0f702b8fdd3fa.jpg)
散策!札幌(60) 「さっぽろ雪まつり」の花形・大雪像を拝見する
「さっぽろ雪まつり」特集、最後を飾るのはイベント最大の目玉・大雪像であります。高さ12~15 m、 奥行15~21m、横幅16~26mもある巨大な雪像が来場者を出迎えます。...
![散策!札幌(59) 市民雪像を拝見して、「北のどん兵衛」をいただく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/a4/c3f558e21fa8e58053b09ffe0c16016c.jpg)
散策!札幌(59) 市民雪像を拝見して、「北のどん兵衛」をいただく
1950年に地元の中高生が、六つの雪像を大通公園に設置したことをきっかけにして始まった「さっぽろ雪まつり」。...
![散策!札幌(58) 「第47回国際雪像コンクール」を見に行く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/91/34a4f78ff93b3a28a4dea85b32eb08b9.jpg)
散策!札幌(58) 「第47回国際雪像コンクール」を見に行く
今回は「さっぽろ雪まつり」のメインとも言える「大通会場」に足を運びました。「大通会場」は、1丁目から12丁目まである大通公園(中央区)にあり、大・中・小の雪像がたくさん展示されてい...
![散策!札幌(57) 北の歓楽街「すすきの」で美しい氷像を拝見する](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/09/b8ecb58f86147950616c7b4b308e0db2.jpg)
散策!札幌(57) 北の歓楽街「すすきの」で美しい氷像を拝見する
2月4日から行われている大イベント「さっぽろ雪まつり」。今回は三つある会場の一つ、「すすきの会場」(中央区)に行きました。...
![散策!札幌(56) 「さっぽろ雪まつり」の「つどーむ会場」でラーメンとおはぎをいただく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/42/35506260b4db79eded874aad89422b12.jpg)
散策!札幌(56) 「さっぽろ雪まつり」の「つどーむ会場」でラーメンとおはぎをいただく
「さっぽろ雪まつり」の「つどーむ会場」(東区)は2つのセクションに分かれています。屋外は雪に触れ合うことをメインとしたアクティビティがたくさんあり、屋内は悪天候でも遊べるようキッズ...
![散策!札幌(55)「さっぽろ雪まつり」が行われている「つどーむ会場」へ行く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/42/35506260b4db79eded874aad89422b12.jpg)
散策!札幌(55)「さっぽろ雪まつり」が行われている「つどーむ会場」へ行く
2月の大イベント「さっぽろ雪まつり」が始まりました。「さっぽろ雪まつり」と言っても、実は三つの会場に分かれて行われていることはご存知でしょうか。一つは、大通り公園が会場となっている...
![散策!札幌(54) 丘珠神社をお参りし、雪原となった玉ネギ畑を望む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/3c/fcbf1bec9add0594c10fec2589c26894.jpg)
散策!札幌(54) 丘珠神社をお参りし、雪原となった玉ネギ畑を望む
東区丘珠空港エリア散策12月13日実施 その3(最終回)日没が早い冬の札幌。丘珠(おかだま...
- おにぎり(3)
- はじめに(1)
- いきさつ(3)
- ウォーキングの醍醐味「街歩き」(413)
- 「鉄道」でウォーキングする(9)
- 歩いてGET!駅スタンプの旅(10)
- 色々集めると楽しい「スタンプ」(16)
- 全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング(216)
- 街の設置物を観察する・「ボラード/ガードパイプ/単管バリケード」(60)
- 歩いて探す「ご当地ポスト」(45)
- 街歩きのお楽しみ「マンホール」(96)
- 風景写真「路地・路地裏」(11)
- 「坂道」を歩く(9)
- 夜ウォーキングのお楽しみ「夜景鑑賞」(24)
- 各地で観察すると楽しい「植物」(244)
- 街のネコたち(9)
- 「おやつ」も食べたい!(149)
- 歩いて買いに行く「食べ物」(58)
- 笹かまレポート(8)
- 駅弁シリーズ(12)
- 探して食べたい「面白チョコレート」(4)
- ウォーキングの楽しみ「グルメ」(375)
- フルーツでうんちく(4)
- パン屋探訪(59)
- ウォーキングの楽しみ「ショッピング」(20)
- 私の愛用品(40)
- レビュー(6)
- 一考察(15)
- 札幌・北海道ライフ(345)
- 東京ライフ(170)
- 横浜・神奈川ライフ(63)
- 水戸・茨城ライフ(52)
- 仙台・宮城ライフ(63)
- その他の地域の情報(5)
- 自分の成長を確認する「今月の記録」(159)
- ちょこっとだけでも歩き隊!(ツイッター)(103)
- その他(176)