![地名で街歩き(5) 流通センター(札幌市白石区)その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/8d/01f68353cfc0ce199ecbe16c9bad9fa5.jpg)
地名で街歩き(5) 流通センター(札幌市白石区)その2
≪前回からのつづき・札幌市白石区流通センターの街を歩きます。※グレー部分が流通センター。住居表示が「流通センター」となっている所。前回は「大谷地(おおやち)神社」まで紹介しました。...
![地名で街歩き(5) 流通センター(札幌市白石区)その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/1c/758172edc2842da5cd4f0f1e09e6e9fa.jpg)
地名で街歩き(5) 流通センター(札幌市白石区)その1
北海道ローカル情報番組「どさんこワイド179」(STV)の「街角PR30秒勝負」とか「お絵かき...
![地名で街歩き(4) 澄川・木挽山(札幌市南区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/1f/0ba3bf3b897ea4b96b0382e563af609d.jpg)
地名で街歩き(4) 澄川・木挽山(札幌市南区)
昨年、澄川(すみかわ)散策をした時、澄川の歴史を調べました。澄川は札幌都市建設で必要な木材を供給するために拓かれた場所で、「木挽(こびき)小屋」という官営の製材所が設けられ、中心部...
![地名で街歩き(3)澄川(札幌市南区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/47/af172b658599152f241c8320d6a49250.jpg)
地名で街歩き(3)澄川(札幌市南区)
アイヌ語由来の地名が多い北海道であります。札幌市営地下鉄南北線に乗って出かけたいと思った時、澄川(すみかわ)の由来って何だろうと思い、行ってみることにしました。澄川は下図が表す地域...
![地名で街歩き(2) 鉄東(札幌市東区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/07/1326af2f81f6d30d1f1fd359a09577ab.jpg)
地名で街歩き(2) 鉄東(札幌市東区)
コロナ禍のため、札幌市の外に出ることができない昨今。(札幌市在住のため。)日々の健康ウォーキングにメリハリを持たせるため、札幌市内であちこち歩くことにしております。「地名」をテーマ...
![地名で街歩き(1) 光星(札幌市東区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/9d/36d50c184357d46ca3d48ed81435cf6f.jpg)
地名で街歩き(1) 光星(札幌市東区)
ようやく新型コロナウイルス「まん延防止措置」が解除された北海道。札幌は重点地域として引き続き対策を継続していかなければなりません。とは言え、市内の飲食店の営業は午後9時までとなり、...
![東札幌工場直売所めぐり(2)小山製麩所](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/32/efc4beef3c0364d3b4ff0050b175a51c.jpg)
東札幌工場直売所めぐり(2)小山製麩所
工場直売所はたいてい早めに営業を終了してしまうため、スロースターターの私、今回は気合を入れていつもより早く家を出ました。今回ご紹介する直売所そばまで来ると、下校途中の小学3年生ぐら...
![東札幌工場直売所めぐり(1)かまぼこ専門店「かね彦」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/01/7e0a5ad042cfc7f08afdce0ac8108070.jpg)
東札幌工場直売所めぐり(1)かまぼこ専門店「かね彦」
コロナ第3波が未だ続く北海道であります。不要不急の外出は自粛しなければなりませんが、経済が逼迫して行くのをただ見守っているのも歯痒く、何かできることはないかと考えてみました。...
![散策!北海道(10)のぼりべつクマ牧場に行ってヒグマに餌をあげる<登別市>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/72/9c199c3dd435f7461593079367474408.jpg)
散策!北海道(10)のぼりべつクマ牧場に行ってヒグマに餌をあげる<登別市>
只今、8月上旬に行った旅行の様子を紹介しております。2泊3日の旅。1日目は室蘭、2日目は登別、3日目は白老に行きました。登別には有名なあの動物を見ることができます。2日目の登別観光...
![散策!北海道(9) 登別地獄谷で絶景を見る<登別市>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/51/824811242c9fed76a9f855f34f82b29f.jpg)
散策!北海道(9) 登別地獄谷で絶景を見る<登別市>
只今、8月上旬に行った旅行の様子を紹介しております。こちらの公園に行って、なぜ登別が人気の温泉地なのか分かったように思います。この景色は一度でもいいから見ておくべきものだと思います...
- おにぎり(3)
- はじめに(1)
- いきさつ(3)
- ウォーキングの醍醐味「街歩き」(413)
- 「鉄道」でウォーキングする(9)
- 歩いてGET!駅スタンプの旅(10)
- 色々集めると楽しい「スタンプ」(16)
- 全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング(216)
- 街の設置物を観察する・「ボラード/ガードパイプ/単管バリケード」(60)
- 歩いて探す「ご当地ポスト」(45)
- 街歩きのお楽しみ「マンホール」(96)
- 風景写真「路地・路地裏」(11)
- 「坂道」を歩く(9)
- 夜ウォーキングのお楽しみ「夜景鑑賞」(24)
- 各地で観察すると楽しい「植物」(244)
- 街のネコたち(9)
- 「おやつ」も食べたい!(149)
- 歩いて買いに行く「食べ物」(58)
- 笹かまレポート(8)
- 駅弁シリーズ(12)
- 探して食べたい「面白チョコレート」(4)
- ウォーキングの楽しみ「グルメ」(375)
- フルーツでうんちく(4)
- パン屋探訪(59)
- ウォーキングの楽しみ「ショッピング」(20)
- 私の愛用品(40)
- レビュー(6)
- 一考察(15)
- 札幌・北海道ライフ(343)
- 東京ライフ(170)
- 横浜・神奈川ライフ(63)
- 水戸・茨城ライフ(52)
- 仙台・宮城ライフ(63)
- その他の地域の情報(5)
- 自分の成長を確認する「今月の記録」(159)
- ちょこっとだけでも歩き隊!(ツイッター)(103)
- その他(176)