![散策!北海道(11) 江別郵便局で風景印をもらって江別界隈を散策する<江別市>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/68/154941aede68703d0959a2223223c6e6.jpg)
散策!北海道(11) 江別郵便局で風景印をもらって江別界隈を散策する<江別市>
≪前回からのつづき「江別市風景印スタンプラリー2022」で江別市内をまわっております。<江別郵便局散策プラン>散策コースを作るのが趣味の私。今回は下図のようなものを作ってみました。...
![散策!小樽(3)銭函海岸を歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/9e/d791678fe581ed64512309ba7cc70250.jpg)
散策!小樽(3)銭函海岸を歩く
≪前回からの続き<散策マップ><散策の様子>7.長谷部虎杖子句碑と御膳水宮小樽には文学碑をはじめ、句碑、歌碑といった石碑が数多くあり、文学碑を巡るツアーもあるとのこと。そうしたこと...
![散策!小樽(2)豊足神社をお参りし、銭函郵便局で風景印をもらう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/83/6cf105f20e845248428f932faf953ef9.jpg)
散策!小樽(2)豊足神社をお参りし、銭函郵便局で風景印をもらう
≪前回からの続き<散策マップ><散策の様子>4. 豊足(とよたり)神社銭函(ぜにばこ・北海道小樽市)は、海の街として多くの人が足を運ぶ所で、8月下旬になっても駅前はかなり賑やか、デ...
![散策!小樽(1)銭函の由来を知り、銭函散策を開始する](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/4e/8720eaee7848dfea0bc4c3f8be17c51a.jpg)
散策!小樽(1)銭函の由来を知り、銭函散策を開始する
街歩きの場所をどこにしようか。ガイドブックや地名辞典などの本を読んで決めることもあるのですが、ブログの記事書きのために調べ物をしている時に、ふと興味を持って決めることもあります。今...
![散策!札幌(65) 発寒(はっさむ)の街を散策する](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/18/6d7eae23ec5d6354c8c8fc7a28fadfac.jpg)
散策!札幌(65) 発寒(はっさむ)の街を散策する
≪前回からの続き<散策マップ><散策の様子>1.発寒神社札幌の中でもかなり古くに創建された神社であります。『札幌の地名がわかる本』によれば、安政4年に発寒に入植した山岡精次郎が郷里...
![散策!札幌(64) 発寒の地図を見て感心する](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/02/a1d77b8b0248761738d2134a8a4806be.jpg)
散策!札幌(64) 発寒の地図を見て感心する
月に1回は街歩きの記事を書こうと思っております。8月はどこに行こうか考えた時、そう言えば、ここのところ、西区(札幌)に行ってないなぁ、と思い、西区発寒(はっさむ)に行くことにしまし...
![散策!札幌(63) 屯田防風林の遊歩道を歩き「オオウバユリ」を見る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/df/a4cd37f073814293ebe21d22f914e631.jpg)
散策!札幌(63) 屯田防風林の遊歩道を歩き「オオウバユリ」を見る
≪前回からの続き札幌市では良好な景観の形成上、価値があると認められる景観資源を「景観の種」として登録し、情報公開を行うことで広くしてもらい、活用の可能性を広げる取り組みを「景観の種...
![散策!札幌(62)札幌市下水道科学館へ行って、ゲームに熱中する](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/23/d59e4d2dd0efe3dc48b781665d7fd0e7.jpg)
散策!札幌(62)札幌市下水道科学館へ行って、ゲームに熱中する
コロナ禍であっても、イベントが開催される札幌。今まで、私の街歩きは屋外のみとしてきましたが、ぼちぼち屋内見学も入れても良いのではないかと思いまして、今回の散策を計画しました。伺った...
![地名で街歩き(6) 旭町(札幌市厚別区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/78/31085a34b91d3728c9646baabf5ec612.jpg)
地名で街歩き(6) 旭町(札幌市厚別区)
北海道は、日本全国から見れば、新しい街ばかりであります。しかし、色々な理由で、街の名前が住居表示から消えてしまう、という現象がやはり見られます。バス停に記されている「旭町(あさひま...
![地名で街歩き(5) 流通センター(札幌市白石区)その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/d9/51d1e641595d2de8f866a92aa09d3353.jpg)
地名で街歩き(5) 流通センター(札幌市白石区)その3
≪前回からのつづき・札幌市白石区流通センターの街を歩きます。※グレー部分が流通センター。住居表示が「流通センター」となっている所。前回は「JR貨物 日本貨物鉄道(株)札幌貨物ターミ...
- おにぎり(3)
- はじめに(1)
- いきさつ(3)
- ウォーキングの醍醐味「街歩き」(413)
- 「鉄道」でウォーキングする(9)
- 歩いてGET!駅スタンプの旅(10)
- 色々集めると楽しい「スタンプ」(16)
- 全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング(216)
- 街の設置物を観察する・「ボラード/ガードパイプ/単管バリケード」(60)
- 歩いて探す「ご当地ポスト」(45)
- 街歩きのお楽しみ「マンホール」(96)
- 風景写真「路地・路地裏」(11)
- 「坂道」を歩く(9)
- 夜ウォーキングのお楽しみ「夜景鑑賞」(24)
- 各地で観察すると楽しい「植物」(244)
- 街のネコたち(9)
- 「おやつ」も食べたい!(149)
- 歩いて買いに行く「食べ物」(58)
- 笹かまレポート(8)
- 駅弁シリーズ(12)
- 探して食べたい「面白チョコレート」(4)
- ウォーキングの楽しみ「グルメ」(375)
- フルーツでうんちく(4)
- パン屋探訪(59)
- ウォーキングの楽しみ「ショッピング」(20)
- 私の愛用品(40)
- レビュー(6)
- 一考察(15)
- 札幌・北海道ライフ(343)
- 東京ライフ(170)
- 横浜・神奈川ライフ(63)
- 水戸・茨城ライフ(52)
- 仙台・宮城ライフ(63)
- その他の地域の情報(5)
- 自分の成長を確認する「今月の記録」(159)
- ちょこっとだけでも歩き隊!(ツイッター)(103)
- その他(176)