朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

蕎麦スプラウトをいただきまして

2019-06-30 20:25:02 | おうちごはん


5月
の半ばに蕎麦スプラウト、蕎麦の芽をいただきましたのよ。
めずらしい!
どーやって食べよう~と、とりあえずお蕎麦に載せてみたけど、失敗だったわ。
なんか蕎麦の味がするのがあたりまえで芽の味かどうかわかんない(苦笑)。
辛味を感じる・・・様な気がしたけど七味の味かも><




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ご飯好きなのよね。

2019-06-26 14:16:09 | おうちごはん


ご近所さんにキヌサヤが大きくなってアラスカ化したのをいただいたので豆ご飯。
5月の終わりごろの写真だけど。
と、
鶏の紫蘇醤油焼き。去年収穫した大葉を冷蔵庫で醤油漬けにしていたの。
スナップエンドウも貰ったから焼いたわ。美味しいわよね。
蓮根(戴きました)と蒟蒻と人参の黒胡麻魚醤風味きんぴら(蒟蒻大きく切りすぎた)
伽羅蕗(蕗は友達に戴きました)
油揚げとわかめの汁物

豆ご飯おいしいわよね。
炊き込んでくたくたのも美味しいし、
豆茹でてゆで汁でご飯炊いて後で混ぜて、も美味しいし!




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げと目玉焼きでも鶏と卵が入れば親子丼という乱暴さよ

2019-06-23 12:38:23 | おうちごはん


唐揚げと目玉焼きの親子丼。

ご飯、キャベツとナスをレモンペッパー味炒め片栗粉でちょっととろっとしたの、
蓮根と人参と蒟蒻とすり黒胡麻の魚醤味(多めに作ったから残りは常備菜に)、唐揚げ、目玉焼き。

友達にちょっと高級そうな卵を貰ったので目玉焼きにしたかったのだ。好みで目玉焼きに黒胡椒とお醤油。
ご飯のおこげにお醤油が染みて、焼きおにぎりの味がするー。

を説明するのがめんどくさいので、「なに食べた?」と聞かれたら「親子丼」と答える私のこの乱暴さよ。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバルを戴きましたのでアクアパッツァぽいものにしました

2019-06-17 12:53:47 | おうちごはん


ご近所のおじいちゃんの息子さんが釣った立派なメバルを戴きましたのを前の日は煮付けにしたのですが、
翌日はアクアパッツァぽいものにしました。
煮汁に茹でたショートパスタを絡めてひと煮立ちさせたものと雑に盛り付け。
一皿にどっかんと盛ると中世欧風ファンタジー感あるなー(漫画脳)。

アクアパッツァというのは最近は彼方此方で目にするし、料理本や料理サイトでも普通に出てくるメニューだけど、
一昔前にはほとんど誰も知らない料理名だったのよね。
イタリアン系の居酒屋(?)で、友達十数人とメニューにある「アクアパッツァ」を見て、
なにこれ?どういう料理??と店員さんに聞き、聞いたけど魚料理ということくらいしかよくわからなかったので、とりあえず注文してみたの。
で、料理が運ばれてくるまでの間に、当時まだ持っているひとが中に一人しかいなかった、
スマホを持っていた友人(当たらし物好きなお洒落な印刷屋さん)が検索し、
ニンニクとオリーブオイルと水やなんやかんやで煮た魚らしいぞ!ということを一同初めて知ってたのだった。
という思い出がございます。
こうしていろんな国の調理法が伝わってきて、本場の料理を食べたことが無いから正解はわからないけど、
庶民が家庭で「そんなようなもの」を作って食べる。なんか平和でよいな、と思うのです。





にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所様に立派なメバルを戴きましたので煮付けにしました

2019-06-13 14:40:44 | おうちごはん


いつもお野菜を戴く、ありがたいご近所のおじいちゃんの息子さんが釣った立派なメバルを戴きましたので、
ありがたやありがたやと二晩のごはんになりました。
(5月のことだったけど。写真発掘するのが遅くてのぅ)

メバルの煮付け、
蕗と茄子の煮物、
甘じょっぱい蕗の葉味噌、
わかめと油揚げの味噌汁、
土鍋で炊いた雑穀ご飯。

んー。茶色い(笑)。
蕗と油揚げも別の友人からの頂き物でした。

しかし本当に立派なメバル!めちゃくちゃ身が厚いのよ!
二日分戴きましたので、翌日は洋食にしよう!




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナツミルクのカレー

2019-05-22 14:24:33 | おうちごはん


ココナツミルクのカレー。やさしい味で美味しいですよね。
自分で作るのも簡単だし、よく作ります。

保温鍋で油を熱してスパイス炒めて、野菜や肉を入れて塩を入れて、
ココナツミルクの缶詰入れて煮立ったら蓋をして。
土鍋で水とお米を煮立てて、煮立ったら弱火で15分。

あとはどちらも風呂敷に包んでお出かけ。
ご飯も移動時間の間に適度にむらしができてるし、カレーも煮えてるし。
お出かけ先で友達とカレーランチできます。

先日は辛いスパイスを入れすぎて、辛いのが苦手な友達が汗ダラダラになっていたので、
次回は辛さを控えましょ。私はまだ大丈夫だったんだけど、辛味の許容値は低い人にあわせなきゃ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイの冷凍ズッキーニと缶詰豆と卵のスパゲティ

2019-05-17 13:38:13 | おうちごはん


ご近所のエブリイでベルギー産冷凍ズッキーニというのを見つけて、珍しさに買ってみました。
んー。悪くはないわね。ちょっと頼りない柔らかさだけど。
料理次第ってとこかしら。焼いたりするとふにゃふにゃ感と水っぽさが気になるけど、
煮込み料理ならアリかな。

同じくエブリイの缶詰キドニービーンズと、のだ初の卵でスパゲティ。
パルメザンチーズはAプライスで1kのパックを買っています。チーズ大好きなのよー。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメンインド風?

2019-05-11 20:40:18 | おうちごはん


『今日ヤバイ奴に会った』さん(インドの屋台やレストランの調理動画をUPしているyoutuberさん)が好きでして。

時々PCでぼんやり見ようと思ったらついつい見入ってしまって、次々見てしまうの。全く飽きないのよ。

で、その方のインスタントラーメンをインドの方に調理してもらう動画を見て作った(けど正確ではない)
インスタントラーメンインド風。

参考にしたのはこちら

インドのサッポロ一番みそラーメンの作り方 / Sapporo Ichiban Miso Ramen



動画は、なんかわかんない粉が多すぎるので、麺2袋に付属の粉1で、
ナンプラーとタンドリーチキンペースト(エブリィで買った)で味付けました。
具は葱とキャベツと水菜と卵と、焼き豚(鶏にしてもよかったんだけど賞味期限的に使いたかったの)。
動画を参考に油大目でやってみたので、ちょっとオイリーでしたが、
まあ大人し目なインド風味に仕上がりましたよ☆

一番最初に麺をゆでて、フライパンで大量の油で揚げる様に卵を炒って、
それにみじん切り野菜、調味料、茹でた麺!美味しかったですよ!!
毎日は嫌ですけどたまになら!





にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウクリームスパゲティが木の芽和えに見える件

2019-04-19 12:32:06 | おうちごはん


ホウレン草を沢山いただきまして。トウが立つからひきぬいたやつ。
茹でて刻んで冷凍して、色んなものに使えて便利です。
グリーンカレーもカンタンだし!

で、豆乳とホウレン草をミキサーにかけて、クリームスパゲティーにしてみたんだけど、
季節柄かしら、木の芽和えにしか見えないわ。。。

赤く透けて見えるのは、細長いのは人参。
ごろっとしてるのは、タンドリーチキンペーストで味付けしてから揚げにしたチキンです。
クリームだけだと味が単調になりがちなので、ちょっとパンチのある具を忍ばせると、
味にリズムが出来てよいと思うの。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれあんかけ天丼。アオサで磯辺揚げも

2019-04-17 15:28:37 | おうちごはん


最近かわいい小丼をいただいたので、どんぶりモノ多いです。

さつまいも(友達に貰った☆)、
蓮根(地元産安い!)、
セロリ(見切り品)、
茄子(見切り品)、
しいたけ(実家産)、
大葉の塩漬け(去年漬けた)、
ニジワカサギ(業務用1kgての売ってた)、
人参とアオサの掻き揚げ、
トリ磯辺。
タレはみぞれ餡かけで。

アオサ、磯辺にすると結構良い香りがするわね。
急に思い立って家にあるもので作ったから、竹輪天ができなかったのが残念だわ。また天麩羅しよう。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする