玉島中央町に新しく出来たテイクアウト専門店に行ってきました。
「ハイよ!」
……という店名です。
おばちゃんがどーんっと料理を出してくれそうな名前ですが、まだお姉さんって感じの方が作って下さいます。
焼きうどん豚肉入り280円、日替わり360円、やすぅい。
しょっぱいのが苦手であまり外食しないのですが、ここは味が薄くて美味しいので、気に入りました!
焼きうどんブタ肉多いです!
まー私は肉苦手(お腹壊すんです)だから夫に食べて貰うんだけど。お得感!
別の日に買った天津飯もお肉多かったわ。
お弁当もボリューミーだったわ。でも野菜もたっぷりなの。安いのに。お姉さん頑張ってるわー。応援したい!
下小鯖!
地名に魚がついてるのが珍しいと思ったので、友達に見せたら、近くを通ったことあるよ!山の中だった。パン工場あったけど、夜中だったから買えなかったと。
てっきり海の近く、鯖が水揚げされてるのかなーと思ったのに。
気になって調べてみたら、おさば、と読むのね。
東南に隣接する佐波本郷すなわち大佐波に対する枝村の小佐波であり……
なるほどーよくある事だけど、地名の字が変わったのねー
それにしても波か。谷間の地形なのに。
謎が深まっちゃう……
と、思いきや、
友達が 沢からかな? と!
それだ!多分正解のような気がします!知らんけど!
以前から一度食べてみたかった物の一つ。
フムス。
中東とかの物語りや旅行記なんかでよく出てくる、ひよこ豆のペースト。塩とオリーブ油が入ったペーストで、平焼きパンや何かとお皿に盛られていたり、パンに挟まれていたり。
レシピはネットで見つかるからなんとなく作ることはできても、現地の方々が食べているちゃんとした味を味わってみたかったの。
ヨルダン!
遠くからようこそ!
色々売ってるなぁ業務スーパーエブリイ。これもそうだけど、ハラルフードが多いのも面白い所よね。留学生や日本にお住まいのイスラムの方たちは助かるんじゃないかしら。素敵ね。
えーと。
そう、お味は、優しい味でした。
白胡麻が入っていて、やや酸味を感じます。
これだけパンに挟むと少し物足りなく感じるので、スパイシーな肉料理とかに合わせて食べるとよいのだと思いました。
私はキュウリサンドにしました。なかなか美味しかったですが、やはりパンチが効いた料理の付け合わせとして真価が発揮されると思います。
なんか久しぶりに買ったセブンティーンアイスは小さくなった気がする。
けど安くなってる気もする。
140円でした。高いのと安いのと、色々味によって値段が違うのね。
食べたい味(ティラミス味)のが安くて嬉しいです。
ティラミス味は甘すぎ無くて美味しかったわ。コーンしおしおだけど。
31が甘すぎて苦手なので、17くらいの大人しい甘さが好みです。
鶏糞買ったホームセンターで買い食いしながらの帰りでしたので、やや牧場アイス気分でした。嗅覚的に。
にほんブログ村
緑色に松の柄の単の銘仙。
帯は臙脂にピンクと水色の雲模様。
それにあわせて帯揚げはピンクと白のちょっと透けるスカーフ。
帯留めには、なかなかファンシーな、胴にお花が付いた金色の招き猫と、リンゴがのっかった、
なんか四角いのを。古着屋さんで買いました。
たぶん元々ペンダントトップだと思うの。
うまい具合に帯締めが通るのでよいかんじ。
※なんか勝手に脳内変換で招き猫だと思ってタイトルと記事書いたけど、
改めて見直したらただの猫だわ!というか猫かどうかも怪しい変な生き物だった。。。(笑)
【えしてん】にて、私のグッズ販売してますよ
先日はなぜか友人同士で将棋を打ってるのを見物する日でした。
私は将棋やらないのでよく知りませんが、少なくとも自分が知ってる将棋ではなかったデス。
巨大こけしは仮に置かれただけで、この後盤面から下ろされ、
「一回パス」用のフルーツコウモリの発着場になりました。
シンバルを持つ小人にやられたサル(小人奥)。場外の白浪五人男も土台ごとセットで駒。
五人男取られまして、立ち上がる王将。
小人も取られ、今度は敵味方換わってのサルとの再戦。
酔象とかいるやつでも地雷とか仕掛けられるやつでもないけど、
もはや巨大ロボ出撃レベルな将棋で……。新しいな。
ネジが巻かれているので、ちょっとした振動で時折勝手に進む小人。
シンバルに頭を挟まれ苦悶するサル。
玉将(無いの)の代わりのさくらんぼキャンディーはまだ一回の脱皮を残している。
・・・
・・・
カオス。
玉の代わりのさくらんぼキャンディーは一回脱皮できるらしいので、
今日勝負がつかなくて、来週に持ち越されたけど。次回脱皮なるか!?
真面目に将棋してる人に失礼だけど、楽しかった。
【えしてん】にて、私のグッズ販売してますよ
私は将棋やらないのでよく知りませんが、少なくとも自分が知ってる将棋ではなかったデス。
巨大こけしは仮に置かれただけで、この後盤面から下ろされ、
「一回パス」用のフルーツコウモリの発着場になりました。
シンバルを持つ小人にやられたサル(小人奥)。場外の白浪五人男も土台ごとセットで駒。
五人男取られまして、立ち上がる王将。
小人も取られ、今度は敵味方換わってのサルとの再戦。
酔象とかいるやつでも地雷とか仕掛けられるやつでもないけど、
もはや巨大ロボ出撃レベルな将棋で……。新しいな。
ネジが巻かれているので、ちょっとした振動で時折勝手に進む小人。
シンバルに頭を挟まれ苦悶するサル。
玉将(無いの)の代わりのさくらんぼキャンディーはまだ一回の脱皮を残している。
・・・
・・・
カオス。
玉の代わりのさくらんぼキャンディーは一回脱皮できるらしいので、
今日勝負がつかなくて、来週に持ち越されたけど。次回脱皮なるか!?
真面目に将棋してる人に失礼だけど、楽しかった。
【えしてん】にて、私のグッズ販売してますよ