朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

似顔絵イベントでした!

2024-11-04 21:27:00 | 行ってきました


11月1、2、3日は倉敷商店街さんと天満屋さん、アリオ倉敷、三井アウトレットパークの街歩きスタンプラリーイベントで、似顔絵を描いておりました。


毎年恒例のイベントですが、基本的にお買い物客の方々に楽しんでいただけるように事前告知をしないので、事後報告ですが😆



まあまあ歩きますが、お買い物しながらゆっくり歩くと、そんなに辛くはない距離です!

観光の方々も、結構楽しんで下さったみたいで何よりです!



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れだけど素敵なイースターエッグ買っちゃったわ

2024-10-13 11:12:00 | 行ってきました


買っちゃった!

お世話になっている玉島のギャラリー「遊美工房」さんのチャリティ展を見に行ってきましたー。

で、作家さんのではなく、世界中を旅して買ってきたイースターエッグのコレクションも販売されてまして、気に入ったのをひとつ!



他は、遊美工房と縁のある作家さんの作品色々。
村中さんの金属作品は、いつも可愛くて好き!チョーカーとか小さいものをいくつか持ってます。


遊美工房のオーナーさんが、ウクライナの孤児になってしまった子供達や、避難している子供達を支援している方とやりとりしているそうです。ウクライナの子供達の絵などのパネル展示もされていました。、


私の作品はこんなかんじで。


床の間。青磁のお茶碗?と近づいてみたら、椿の形の向付でした。


イースターエッグ色々!左下のクロスステッチ図案みたいなのも好きだったけど、夫と趣味が一致したのを買いましたー。どれも素敵で目移りしちゃう。


富士山のちりめん根付け。友達に似合いそうだなぁ。
とりあえずその方に近日会ったら教えてあげよう。



ここはいつもお花が素敵!お花の倉田先生のセンスがカッコいいのですよ。

2024.10月12日(土)~19日(土)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)

ウクライナ支援チャリティー 『エール展』

倉敷市玉島のアートスペース遊美工房
〒713-8122 
岡山県倉敷市玉島中央町1-6-21


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も夏至カレーの日でしたよ

2024-06-23 11:32:00 | 行ってきました


先日の夏至も、毎年恒例になっています「夏至カレー」の日でした。

今年も倉敷市玉島のTAMAYATAMASHIMAさんです。5年目かな。

カレー6種類にサラダとか色々!
いつもうっかり食べ過ぎます。



友達の友達が広めようとしているらしいので、折角だからのっかってるわ☆

今年初スイカ!
甘くて美味しい小玉でした。種が薄くてそのまま食べられる。


参加者に斜向かいの日常コーヒーさんがいらしたので、食後は美味しいコーヒー飲みながらカレー談義。コーヒー半分飲み終わってから写真撮るくらいお喋りしてたわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷駅南北スタンプラリーで似顔絵プレゼントでした

2022-11-11 23:48:00 | 行ってきました



倉敷駅前商店街から三井アウトレットパークまでのスタンプラリーイベントで、三日間似顔絵係をしておりました!
スタンプ貯まったら似顔絵無料!っというイベントです。

地元客様をメインターゲットにしたイベントなので、SNSやブログでは敢えて宣伝しませんでしたが、コロナの影響で二年間の間が空いてしまったけれど今回で十回目のイベントです!
来年も開催できるとよいですわー。





そして期間中、毎日誰かが美味しい物をくれる……餌付けされちゃう☆みんな優しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早島観光センターでハロウィンフェイスペイントでした

2022-10-31 14:38:14 | 行ってきました




早島観光センターでハロウィンフェイスペイントでした。




早島観光センターはちびっこでいつも賑わっていますが、仮装をしてきてくれた子供にはお菓子のプレゼントもあったので、可愛い格好の子たちがいっぱいでした。

でも仮装の用意できなかったー!という子も安心!無料のフェイスペイントを楽しんでもらうだけで、それも仮装にカウントしますよ!お菓子もらえるよ!

というイベントで、



だいたいなんでもリクエストで描くよ!というペイント係を致しました。







ジャックオランタン、ジャックオランタンの馬車を曳く黒猫、黒猫、白猫、カラス、オバケ、飴食べるオバケ、コウモリ、蜘蛛の巣、髑髏、ピザを食べる髑髏、苺を食べるカボチャ、アーニャ、ルフィ、シャンクス、ウタ、パワー、ポチタ、カートゥーンキャット、にゃんこ大戦争、ハギーワギー、ウタのマーク、魔女、キキ、リザードン、スパイダーマン、ネコムート、蝶、矢が刺さったハート、野原しんのすけ、目、牙が生えた口から覗く目、切傷、剣心の傷、血飛沫。




結構無茶振りでも頑張るよ!知らないゲームキャラはぐぐったわ!




顔は順向きで描けるけど、手はお客さんから見る位置に描きたいから上下逆に描くので、なかなか大変でしたが、子供達にはそれもウケてたみたい。逆さまに描いてる!すげー!って褒めてもらえたわ❣️



もちろん、大人の方も!(お写真提供いただきました!)イタリア好きなので、ピザ食べる髑髏をリクエストいただきました!


夫にも髑髏ちゃん!
こんな感じに描いてもらえるよー!と声かけ係をしてくれました夫♪ 助手!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘仙の展示を見に、新見美術館に!

2022-10-17 09:25:00 | 行ってきました


ブログしばし放置しちゃってましたわ。そんでもって写真ちょっと前だわ。
9月25日とかそれくらいだったわ。
銘仙の展示を見に、新見美術館に!

#大正の夢秘密の銘仙ものがたり

友達が「さっき知ったんだけど、明日行かない?」と言うので、夫と私も丁度仕事も予定もない日だからいいよー!っと。
友達の所に泊まりに来ていた県外の友達と4人、夫の車で片道2時間くらいかしら。

着物で行ったら入館料が100円安くなるというので、せっかくだから銘仙で!というのが冒頭の写真。
他にも着物の方がいらっしゃるかしらー、と行ったけど、だれも着物のお客さん居なかった……。けちんぼは私だけか 笑。


満艦飾行ってらっしゃいリボン柄や、


月光仮面……に見えるけど、額に☆がついているパチモンさん、


しりあがり寿っぽいよねーと友達がウケてたバレリーナ、



ぎゅん可愛いリボン、


素敵すぎるコブハクチョウ。
とてもとても楽しめました!写真okだったし!




にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日まで友達の型染め作家さんが玉野で妖怪と伝承の展示

2022-08-23 10:35:00 | 行ってきました


玉野市図書館で友達の型染め作家さん、北野静樹さんが展示してるので行ってきました!

妖怪と伝承がテーマなので、大好物ですよ。
主にTシャツに妖怪を刷ったものと、玉野の伝説のパネル展示ですが、図書館ですし、読む展示が多くて楽しかったです。

パーテーションとして古い障子を探していたので、提供いたしました!雰囲気出てて良い展示と好評なようでなにより!
あと展示用に古い梯子と軒灯籠と雨下駄は貸し出し(笑)。

展示内容と場所と日時は以下北野さんのFBからコピペ。


ーーーコピーをーーーーーぺーーーーー

型染め技法で作られた妖怪のTシャツとその妖怪解説。また型紙のつくり方から玉野の伝説や怪談奇談の紹介。

図書館らしく文字多めの展覧会。関連書籍も閲覧できるようにしてます。

夏休みいっぱいの展示です。ぜひぜひ遊びにきてください~👻

------------

『型染め妖怪とたまのの伝説』

8月5日(金)〜9月11日(日)

9:00~21:00

型染めの妖怪Tシャツや型紙の展示や妖怪解説をはじめ、デザインから染色までの工程、道具などを公開します。

特別展として玉野の伝説、怪談奇談など図書館内にある資料と共にパネル展示をしております。

 場 所 
たまののミュージアム(メルカ2F)

主 催 
玉野市立図書館・中央公民館


んで、見に行った日に私が着てた服。
髑髏ちゃんアロハ。お気に入り!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートアート&デザイン津山に川埜龍三展を見に。

2022-08-07 14:26:00 | 行ってきました


先日はポートアート&デザイン津山に川埜龍三展を見に。
上の写真はオルガンを弾く龍三さん。ちょっとだけだったけど。ふふ。
オルガンは私達には見慣れた、玉島の龍三さんの作品「玉島マチヲ部屋」の中にいつも置いてあるオルガンが出張してました。可愛いオルガンです。
川埜龍三 展「モノラルユートピア」
2022年 7月30日[土]― 8月28日[日]
​10:00-18:00(入館は17:30まで)​
休館日:毎週火曜日・8月12日


大好きな造形作家さんで、きっといつか美術の教科書に載るくらいの人だと思っています。勝手に。


友達とわやわや出掛けて楽しかったけど、ついでに津山自然のふしぎ館も行こうと思ってたのは時間切れで行けなかったので、また秋頃に行こうかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島のシマハリコさんへ張子を買いに

2022-07-19 10:32:00 | 行ってきました


小豆島の張子作家さん、石川真奈美さんが個人ギャラリーを開いたので、張子を買いに友達と。

『張り子ギャラリーシマハリコ』
香川県小豆郡土庄町甲5366-7


石川さんとは岡山市のギャラリー、カフェZさんでの妖怪展でご一緒して以来でご無沙汰です。


みんなかーわいいの!!


ちっこいのんも可愛いの!


買ったのはマーライオンと


張子用ミニ狐面。



おうちに帰ってから、以前買った天狗さんの隣に据えました。
左端の大きめ(といっても手のひらサイズだけど)の狐面は、以前に夫が絵付けワークショップさせてもらった時の。
シマハリコさんは時々ワークショップもあるから、お訪ねの際は調べて行かれると良いと思いますわ。お一人でされているので、そもそも毎日は開いていないと思いますのでそれも調べて行ってね。


シマハリコ石川さんのインスタ⬆︎







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸五ファクトリーショップで地下足袋買ったの

2021-11-24 22:34:00 | 行ってきました


丸五ファクトリーショップに行ってきました。
お散歩用に地下足袋を買おうと思って。
毎年夏に龍の仕事展@倉敷アイビースクエアでイベント販売してるけど、私サイズのはお洒落なのが無くって。
子供サイズは20までで小さくて、大人サイズは21.5か22からだったかしら、大きくて。
20は歩くと痛いのよね。

祭り足袋ならあるというので、茶屋町のショップに取り置きしてもらって、買いに行きました。

なかなかいい建物ですねーーー。と思ったら、隅健吾さんのサインが入ってたわ!



エアー入りと、無しの底が薄いのと、迷って両方買いました。
お洒落なのんと比べたら安いもん!
とりあえず21センチ。20.5とかがあれば?と思ってたけど、.5ってーのはキッズサイズは作ってないらしいので。子供用はセンチ刻みなのねー。まあでも悪く無さそう。
欲を言えば足幅が余るわね。


クッション入ってるらしいけどまあまあ薄い。普通のん。


こっちがエアー入りのん。

どっちも残念ながらこはぜじゃなくて、マジックテープバリバリだけど……。子供用だからしょうがない。

庭木の剪定にも活躍しそうです。
そして来年の龍の仕事展でもやっと履けるわー!


オマケ。
丸五の車止のセンスよ……!
好き。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする