朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

家の中では裸族な女の子と金精神社的なものを作った話

2024-11-30 09:21:00 | 

バイブバーmosaicさんに新しい絵を搬入しました。
2ヶ月に一度新作に入れ替えております。

今回は「何着る?」。
ホリデーシーズンにあれこれクローゼットから引っ張り出す女の子達の絵です。


mosaicさんもクリスマス仕様。ツリーが出ました!


それはそれとして、今回はもうひとつ。


じゃーん。
ミニ金精神社〜〜〜のようなものー。


「和合安全(セーフティセックス)」
「合縁奇縁(いい人に出会えます)」
と書いた御神体が納められています。
できれば女性器の御神体も作りたいのでそちらはまたいずれ。

御神体作ったよ!もまた改めてブログ書きますねー。
実はただのオブジェじゃないんですよ!


バイブバーmosaicさんは岡山表町のほろよいマンション3階です。
詳しくはmosaicさんのSNSなど探してみてください。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒にマルチカラーチェックのウールの着物

2024-11-26 20:30:00 | 着物と小物


お外のイベントの売り子だったので、汚れても大丈夫な黒っぽいウールの着物でした。
マルチカラーのチェックが可愛いです!
ちよっと大きいからおはしょり出ちゃうけど。

後ろが邪魔にならないように半幅帯で。



にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜高いからニラ食べるわ

2024-11-24 12:49:00 | 天然生活


最近、お野菜高いですね。特に青物。
とりあえず、さくらんぼの木の下にわしゃわしゃ生えてるニラを刻んで冷凍しています。
食べ放題生えるし、刈り取ったらまた元気だし。よいこ。
普段踏みしだいてるけど。

田舎民なので水仙と間違えたりはしないので大丈夫。


しめじは買います。割とお値段安定しているのがこういう栽培法のきのこ類。
買ったらすぐにバラバラにして冷凍します。冷凍できるものは使う大きさに刻んで冷凍しておく派。なんなら調理時に全く包丁を使わなくてもすぐできる!という場合もあり。料理によるけど。

しっかし、このしめじ大きいなぁー。






にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんご皿は可愛いよね!

2024-11-22 20:20:00 | 愛らし雑貨


都をどりのだんご皿って可愛いですよね。
うち青と茶と白もあったかな?くらいなのですが、5色あるそうですね。窯元持ち回りだとかで。


何を載せても可愛いので好きです。
そして友達とこの話をすると、結構何人かは「うちにもある!」というので、どなたかお身内の方がお茶菓子付きで見に行かれたのね!となりますわ。素敵。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークの椅子とテーブル

2024-11-20 12:08:00 | 愛らし雑貨


ダイニングの床もできたことですし、今までちゃぶ台座布団生活でしたが、ちゃんとテーブルと椅子が据えられました。

テーブルは板が割れたのを友達から頂いたアンティークのバタフライです。

椅子は神戸の骨董屋で買った異国の教会椅子。

まだ色々やることがあるから足元に針金が入った箱とか積んだままだけど。


ついでに。
100均のメジャーの端が切れたので、溶接。とりあえず溶かしとけ!という雑なあれですが、暫く使えます。


奈良のお土産にお干菓子いただいたからおやつ。






にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台が使えるようになりました!

2024-11-16 19:20:00 | 天然生活


洗面台を使えるようにしてもらいました。
ひと月ほど前だけども。

お風呂の脱衣所の洗面台とは別に、2階への階段に近い所に水場というか、まあトイレがあるのですが、そこの廊下にもう一つ洗面台がありまして。
まあ、普通に使えると思いますよね?

ところが、不動産屋さんも知ってか知らずかわかりませんが、上水道も下水管もついていなくてね。
ただ、新しげな洗面台が置いてあっただけ、という。
まさかの事態よ。

背面壁にタイル張りで大きな古い鏡もついていたから、ずっと昔は洗い場があったのだと思われる、跡は残っている。


とりあえず、近くまでは来ていた上水道管と、床下から中庭の排水溝への塩ビパイプを通してもらって、やっと使えるようになりました。
画像は工事中ですけども。

主に猫の水とお皿洗いに便利です☆
台所まで箪笥部屋を通らなきゃいけなくて、ちよっとした猫水汲みや猫皿洗いに、とても便利になりました。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑にオレンジのウール着物に鹿の帯

2024-11-12 22:16:00 | 着物と小物



緑にオレンジのウールの着物に、朱赤の鹿の帯でした。
一日中着て帰って撮ったから、帯揚げ出過ぎてるしちよっとぐたぐただけど。


着物は、解体予定の木造アパートを片付けている人から、残地物のを貰ったものです。畳まれた半ばあたり虫食いだらけでしたが、丁度おはしょりで見えないあたりなので、同じような色の刺繍糸でダーニングして着ています。

鹿の織りの帯は、200円だったか、それくらいで買ったモノ。短くてお太鼓が出来ない名古屋帯ですが、ギリギリ銀座なら結べます。


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩中の可愛い土管。

2024-11-09 15:12:00 | 天然生活


お散歩中に見つけた土管井戸。たぶん井戸?
素材はコンクリとかモルタルとかそんなようなものかしら。


昭和かしら。土管を流用したような井戸ですが、フチに模様があってお洒落。

お散歩によい季節ですね。
近所には山羊さんと羊さんも居ます。



先日は山羊さんの牧草畑と道の間の畔でオニフスベの立派なのを拾いました。
トマトソースパスタに入れましたが、味が無いけど食感はモッツァレラなので、トマトとチーズで誤魔化されてほぼほぼモッツァレラです。
ネットではバター焼きにしたけど美味しくない、とか読みましたが、美味しくはないけど不味くもないので、また綺麗なのが私有地でなさそうなところに生えてたらいただこうかしら。ご近所誰も食べそうにないし。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似顔絵イベントでした!

2024-11-04 21:27:00 | 行ってきました


11月1、2、3日は倉敷商店街さんと天満屋さん、アリオ倉敷、三井アウトレットパークの街歩きスタンプラリーイベントで、似顔絵を描いておりました。


毎年恒例のイベントですが、基本的にお買い物客の方々に楽しんでいただけるように事前告知をしないので、事後報告ですが😆



まあまあ歩きますが、お買い物しながらゆっくり歩くと、そんなに辛くはない距離です!

観光の方々も、結構楽しんで下さったみたいで何よりです!



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする