![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/726a96f0dc9d9c8af84f62b5bf2a425f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/c46cbf3498face1dedc254f6460411d0.jpg)
おやつシリーズ。
いもけんぴ。
最近のマイブーム、というか夫ブーム。
夫のリクエストで度々作ります。
・・・甘いもの好きだねぇ。。。
作り方ってほどでもありませんが・・・
サツマイモを細長く切ります。
油の中で箸が当たったときに軽く感じるくらいに揚げます。
テフロンのフライパンに砂糖と少しの水を入れて飴を作ります。
ちょっと塩か醤油を入れるほうがわたしは好きです。
揚げたお芋を絡めて、オーブンシートに広げて冷ませば出来上がり。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/726a96f0dc9d9c8af84f62b5bf2a425f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/6ca44a5b4a4f79568a9d4259d148525a.jpg)
シナモンとお砂糖の、なんかカリカリしたお菓子。
砂糖と水を鍋で煮立てる。
ぐつぐつ煮立ってきたら、わしゃわしゃ混ぜる。
オーブンシートに伸ばしてシナモンを振って、オーブンシートで挟んで伸ばして出来上がり。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/4ef5937ebd4fa8c032b540e0cb5e28b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/cbfdb4fe9803f7367f721544b20455f7.jpg)
過剰装飾展
「装飾って何? どこから過剰なの?」
2012.12.14(金)~24(月・祝) 11:00~18:00
*作家在廊日など、詳細は「関野絡繰堂GALLERY」にて。
企画展の出展作家16名 / ギャラリーショップのみの出品作家3名(五十音順)
・石本均志
・尾崎公彦
・熊倉美保子
・佐野行徳
・関野智子
・関野倫宏
・時実月夜
・春名花衣
・平井睦美
・藤井泰作
・松永和美
・三宅史家
・椋野茂美
・村上トモミ
・山口千恵子
・山本仁美
・Atelier BUNYAN
・神崎ともみ
・松井朋子
セキノカラクリドウ
関野絡繰堂ギャラリー
〒701-1335 岡山岡山市北区高松67
最上稲荷へ向かう歩行者・自転車専用道路沿い
□電車:JR備中高松駅より北へ徒歩5分
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ](http://localwest.blogmura.com/img/localwest88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/4d3fc7e66308ac4d4aa57df534acd380.jpg)
柿の頂き物が重なったので、タルトにいたしました。
生地は手抜きで食パン(しかも耳)を敷き詰めています。
生の柿と、干し柿(昨年の。細かく刻んで洋酒に漬けて)と、カスタードを流し込んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/c608b1f384ed9ecda10a21fe02d8502d.jpg)
もう少し丁寧に書きましょうか・・・。
分量いいかげんですよって、適当に調整してくださいね。
①タルト型(なければ耐熱皿)に、バターを塗る。
②①に、パンの耳、またはサンドイッチ用12枚切りなど、薄く食パンを敷く。
隙間がないように重ねつつ。
③ボウルに卵1個、牛乳200cc(ぐらい?)、砂糖70g(たぶんそれくらい?)を混ぜて、
小麦粉大匙3(くらい?多い?)を振り入れて混ぜる。
バニラとかある人は使っちゃってください。いいにおい~。
④③を鍋に移して加熱する。木べらで混ぜる。
とろみが出てきたら、焦げないように手早くかき混ぜながら加熱。
いい感じの硬さになったら、バターひと欠片を溶かし込んで火を止める。
⑤②の型に櫛切りの生柿(種を取ってね)を並べて、
洋酒に漬けておいた干し柿(お酒苦手ならお湯でもどして。硬くなっていない干し柿ならそのまま刻めば大丈夫)
を散らす。
⑥⑤に④のカスタードをのせて、木べらで表面をならして、190℃くらいで焦げ目がいい感じに付くまで焼くと完成。
柿がない季節は他の果物でも。カスタードだけでも。カラメルのせたらプリンタルトですわよ!
パン耳、1k、98円!素敵!!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)