朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

住宅見学会で似顔絵描きでした

2021-11-02 13:33:00 | 行ってきました




先日、福山市駅家町のスピリティデザイン(田和コーポレーション)様の邸宅見学会で似顔絵を描きました。
シンプルだけど諸所にセンスが感じられ、美しいお宅でしたが、築一年半で社長さまご家族が住まわれています。
新築と見紛う生活感の無さ!これも住み方はもちろんですが、スッキリ壁に見える収納の多さに依るところも多いと思います。
玄関の靴などもロールスクリーンで隠せるようになっていて、そういう細かな工夫が美しさの秘訣ですね。
下記サイトでオンライン見学できますので、是非ご覧下さい。新築は勿論、リフォーム、リノベーションなどもご相談頂けると思います。



似顔絵はこんな感じで!
社長さまご家族です!ご許可いただいて掲載させていただきます♪
今回は額もご用意いただいて、大きめにリクエストされたので、A4サイズでした。いつもとちょっと画風が変わった感あるのですが、あ、本人にしかわからないポイントかも笑
いつもどおり、壁に飾ってお洒落なように、お客様のお部屋に鬱陶しくない絵を目指しております。


もちろんお客様もお描きしましたが、スタッフさまもお描きしますよ!
上画像のこちらは忙しいスタッフさまだったので、他のスタッフさまのスマホ画像から描きました。魚釣りがご趣味なスタッフさまの写真を何種類も用意して下さって、スタッフさま同士本当に仲が良いのだなぁと、そういうの、見てて嬉しいですよね。そういう所から、なんだかいい会社!って安心感があります。

※写真は私全く撮っていなかったので、スタッフさまにいただきました!ナオミさんありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はハロウィンフェイスペイント@早島観光センターでした!

2021-11-01 10:32:00 | 行ってきました





昨日は早島観光センターの駄菓子とレモネードのひまりやの二階で、フェイスペイントをしました!
会場の写真を主催者様からいただきました!

楽しかったですよー。水でさっと落ちるので、顔だけじゃなくて、手の甲や、首筋や、ミニスカの子は脚まで!
描くところが無くなりそうなくらい、リピートしてくれる子も居て、楽しんでいただけたようです😆



見本と初めて使うフェイスペイント用絵の具の具合を見るために自分の手の甲に!
この後トイレで手を洗ったらすぐ消えちゃったけど。。




合間に夫の手にウチの猫を!

女の子は猫の絵が大人気!黒猫さんをマスクで隠れない目元に、とか、あと蝶々が人気でした。かぼちゃと蝙蝠も!
アリスの衣装の子に三月ウサギも描いたわ!

男の子は煉獄さんの眉毛にして!って!!すごくよかった!いい発想!
宇髄天元さんの目元の模様も描きましたわ!
皆様常連さんでSNS掲載OKだと言われましたが、SNSよりブログの方が広範囲なので、子どもさんの顔がばっちり写ってるのはちょっと不安かな?と、大人しめな写真だけにしますね。うふふ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市南区バームクーヘンORIGIN

2021-08-05 11:50:00 | 行ってきました


ORIGINというバームクーヘン屋さんを見つけました。
オリジンバームケーキ
岡山市南区中畦440-6



7区の友達のおうちへ行き帰り、時々通る道でしたので、いつか行ってみよう!と気になり通しでしたが、いいタイミングで通る事があったので寄ってみました。



丁度この後、倉敷で人に会う予定だったから手土産に。
レギュラーフレーバー以外にも、季節で色々変わるみたい。この時はレモンとラズベリーだったかしら。
限定とか、季節のとか、珍奇なるものに弱いので、ラズベリーフレーバーのをチョイス。
そして厚みも選べます。厚みでお値段変わります。良いシステム!
カットして焼印捺して箱に入れて下さったわ。焼印素敵。
因みに、一本丸々も買えるらしいです!
カッコイイ!
パーティーとかに良さそうね。見た目のインパクトほど高くないし。

因みにお味は、みっしり系で小さいカットでも満足する感じです。甘すぎなくて美味しかったですよ。手土産だったけどお相伴に預かりました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表町商店街の仏具屋さんに仏像ガチャが置いてある時代

2021-07-28 17:54:00 | 行ってきました




久しぶりに岡山の表町商店街を歩きました。
仏具屋さんに仏像ガチャが!
時代!!
でも好き!素敵!


そして専用の台も別売りしてくれるらしい。
さらに素敵!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早島観光センターひまりや福袋買ったの!

2021-01-14 22:30:00 | 行ってきました
早島観光センターひまりや2000円福袋、ラスイチでしたわ!
もう無いかと思っていたので、買えて嬉しいです。
ひまりやさんは、早島駅前にある観光センター内の、美味しい物セレクトショップと、レモネードスタンドと、駄菓子屋さん。




食べ物系福袋は好き!ハズレ無いし!
人混み嫌いだから、何年もなかなかお正月と言える時期に出掛けないので、福袋って滅多に買わないんだけど。混雑してない小さな商店の福袋は遅くまで残ってたりして嬉しいわね。

福袋開封記事とか好きなんです。
普段全く興味のないブランドの服とか、ゲームとかプラモとかの福袋ネタでもワクワクします。なんでかしら。



まずはー、
五島うどんとあごだしスープ!美味しそう。なんか煽り文句が美味しそう。高そうなうどん……。





椎茸せんべい!これ美味しかったわ!ドライ椎茸がプレスされてて、めっちゃ椎茸!な味なの。キノコ好きにオススメ!
他の野菜せんべいもあったけど、いくつか友達に食べさせてもらったけど、私はこの椎茸が一番好き!
あ、でも、まだ見たことないんだけど、セロリ味があるらしくて、もし見かけたらそっちも食べてみたいわ。





骨が強くなる系おやつね。運転中の眠気覚ましにも良さそう。硬そうで。
夫がおやつにします。「こういうの美味しいよねーー」と楽しみにしている様子。




米粉パンケーキ!素敵ね!
ちょっと前からパンケーキ食べたかったの。今度おやつに焼こう!



甘く無いピーナツバター!料理にも使えていいわね。無糖で無塩ってあんまり売って無いのよね。
胡麻和え的に使っても美味しいらしいわよ。




山ぶどう&りんごジャム!初めて。楽しみ!
やはりここはパンケーキかしら?




それからーーー、何かしらそこそこ重たい白いビニール袋?
と、開けてみたら、芋!
立派な芋!蒸してピーナツバターで食べてもいいかも!
そうそう、ひまりやさんは野菜も売ってるのよ。



ラストは、駄菓子コーナーの餅太郎!と、レモネードのカップ?……と思ったら、ホットレモネードorホットジンジャー引き換え券が付いてた!また行こう💖

全体的に食べない、使わない物が全く無い、大当たり福袋でした!やっほう!



あ、チラシ入ってた。
1月16日(土)、17日(日)は、早島観光センターでプチマルシェだそうです。
私も大好きな、アフリカ布小物のジャムタンさんも来るみたい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は似顔絵のお仕事でした

2020-08-21 19:51:00 | 行ってきました




8月21日はレクセラさんのご依頼で、玉野市の保険会社様のイベントで似顔絵を描いておりました。




こういう、社員さんの頑張りが見える飾り付けが大好きです。
歓迎!って感じがします。素敵!




今日は私ひとりでした(いつもは似顔絵さん何人かと占いさん何人かいたりする)が、広い涼しいお部屋で個別対応でゆっくりできました。


レクセラさんは岡山のセラピストや講師さんたちを検索できるサイトらしいです。
便利ですね!
そのようなイベントのご要望がございましたらレクセラ様にお尋ねください。

レクセラ様のサイトhttp://lecthera-okayama.com/





にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山旅行した時の商店街写真

2020-01-08 20:04:21 | 行ってきました
昨年の日帰り和歌山旅行フュージョンミュージアムへ行ったとき、
近くの商店街を散策して、ステキな看板等を撮ってきました。



グリーンソフトてなにかしら?と思ったけど閉まってる。。。
でも帰りのSAでパッケージングされたのを見ましたら、普通に抹茶ソフトっぽかったので買わないで帰りました。
寒かったし。



ステキなストライプ。立湧模様。



イズミヤパン。うさぎもかわいい。

あと、商店街じゃないのだけど、ミュージアムの近くの豆屋さん。



行き掛けに看板を見て、気になっていたので帰りに寄りました。



小父さんが豆を選っていて、なんとも佳い風情のお店でした。
お土産にピーナツを買いました。
いい香りがするよいお店。
また行きたいな。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の島精機(株)フュージョンミュージアムで自転車漕いだらマフラーできるよ!

2019-12-30 22:38:59 | 行ってきました
「編み編みの会(編物サークル)」の研修旅行(笑)で、
和歌山の島精機(株)フュージョンミュージアムへ、車2台分乗、日帰りツアーでした。

編み機の歴史が見られる、とても立派でステキなミュージアムで、
編み機の古いものはスチームパンク萌え的メカメカしくて美しく、新しい物は技術革新てこういうことなのね!
と感心してしまうほど、複雑な模様編みができたり、繊細なものがシームレスで編めるようになったり、
見るだけでも楽しいです。
が、
見るだけでなく、自転車に編み機が直結しているマシンを漕いで、手袋、マフラー、コースター、クッションカバーなどが編めるのです!!
それはもう楽しかったのよ!



パソコンでドット絵を描いて、その自分のデザインを係りの方が編み機に転送してくれて、



自転車を漕ぐとその動力でコースターやマフラー、ミニクッションカバーなどができるのです!
有料ですが、それぞれ数百円でとてもお安い!
お店のロゴマークやオリジナルキャラクターでも作れますよ(自分で入力すれば)。



クッションカバーのみ、タンデム機でしたので、予定では二人ともコースターを編む予定だったけど、
タイムボカンぽくて楽しそうだからクッションカバーも作ることにしました。



なかなか良い成績です!がんばりました。



友達とわいわい言いながら車二台で7人で行きましたので、楽しかったです!
このフュージョンミュージアムはスポーツミュージアムも併設で、
ビルには一階が食品スーパー、地階には温泉もあって、一日中遊べます!
今回は温泉班と近くの商店街散策班に分かれて、私は商店街をうろうろ。
そちらの写真はまた今度!

そもそもはこの記事を6月に見つけてから計画したのでした。
『15分自転車を漕ぐとマフラーができあがる、編物のミュージアムへ行こう!
(デイリーポータルZ・さくらいみか)』


係りの人たちも皆様親切で、編みあがった作品の集合写真を撮りたいねーと言っていたら机まで用意して下さるほど!
とても楽しかったわ!夏は糸がコットン糸に変わるそうなので、汗拭きマフラーが編めるそうです。
それはまた行かねばです!



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄田泣菫さんの生家を見に行きました

2019-07-26 20:40:48 | 行ってきました


薄田泣菫(すすきだきゅうきん)さんの生家を見に行きました。立派なお家なのだ!
実家の母が一時期泣菫さんにはまって、古書を色々集めていましたけれど、
お家にお伺いするのは初めてです。



お庭も立派でひろーい。
お手入れも大変だと思いますが、薄田泣菫顕彰会の方々がお手入れと、
日々の無料公開と案内をして下さってます。



展示品。
館内撮影OK。と聞きましたので遠慮なく。



古い本の装丁に萌えもえ。
実家にあった泣菫の本はそれほど古くないものが大半だったから。



ガラスケースや本棚展示、パネル展示と、
30分弱の映像(案内の方が気を利かせて再生してくれます)が見られます。
泣菫て誰?っというかたでも、これでなんとなく泣菫さんの一生がわかります。



お庭の立派な木



お庭も散策させていただけます。苔など踏まないように慎重に。
見えるかしらー?てっぺんの瓦。
打ち出の小槌のデザインがキルティングぽくてかわいいのよ。

平日の昼間だったからか、いつもなのか、客は我々夫婦のみで、貸切状態。
たぶん地元の子供達のツアーでもない限りそんな感じじゃないかしら。
素敵なところなのに勿体無いわ。と思うので、ぜひ皆様お運びくださいデス。駐車場有。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へにほんブログ村




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉島マチヲさんのお部屋で写真を撮ってもらいました

2017-12-26 13:55:53 | 行ってきました


忘年会でちょっとよそ行きの服を着てみたから、玉島マチヲさん(※)の部屋の一室、
写真館の背景紙が貼られている部屋で川埜龍三さんに携帯で写真を撮ってもらったのだけど、
龍三さんと友達と馬鹿な話ばかりいしていてつい笑っちゃって、
変な顔が多かったわ。楽しくてつい。



光は昼のほうがフェルメールの絵画ように窓から差し込んで綺麗なんだけど、
昼にほかのことをしていて、あ、写真とってもらおうかな、と思ったのが夜だったから
蛍光灯の明かりになっちゃったんだけど、龍三さんがPCで良い雰囲気の色合いに調整して送ってくれました。
お陰で音楽PVのワンシーンとかレコードジャケットぽくてかっこよく見えるわw
龍三さんとはここのところ(4月くらいから)ほぼ毎週末一緒にご飯食べてるけど、いつも楽しい。

※玉島マチヲさん、詳しくはこちら http://www.ryuzo3.net/machiwo
  川埜龍三のあたらしいプロジェクトは、架空の人物に迫る空想ドキュメンタリー。
  倉敷市玉島で生まれ育ったという"玉島マチヲ"の足跡をたどり、
  彼の住んでいるアパートメント「オレンジハイム103」を制作するものです。
 
お部屋がオープンしている日は背景紙のあるお部屋で撮影することは出来ますが、
龍三さんが撮ってくれるサービスとかは無いので、撮影も加工もご自分でお願いします。
今回撮影して加工して送ってくれたのはお友達特典ね!いいでしょ!(自慢)




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする