朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

亀モチーフおやつ。カメの形のクッキーとかカメゼリーとか

2019-02-19 14:02:54 | Weblog
友達のペンギンちゃんとシャケちゃん(どちらも渾名)の友達(?)の、
福山大学の高田先生が退任されるということで、
高田先生をお招きして、ウミガメの剥製(福山大学で会えますよ)と、
クサガメ(参加者のおうちの子。お出かけ用ミニ水槽ごと持ってきてもらった)を見ながら、
玉島のIDEA R LABにて亀の話を聞く会でした。
普通にスライドもありますけど、剥製や生亀も見れるよ!という企画ですね。

高田先生と、ナマズくん(琵琶湖博物館のおにーさん)に、亀の話を色々聞ける楽しい会(おやつ付)でした。

で、私はおやつ係(?)のペンギンちゃんに呼ばれて、カメロンクッキーのお手伝い。



焼く前!



焼けた!!かわいい☆
ペンギンちゃんがネットで見つけてきてくれたカンタンレシピで作ったので、
カンタンでカワイイ(けどめんどくさいから家ではやらない)クッキーが出来ました!



シャケちゃんが探してきてくれたカメゼリー。



カメゼリーというと、「吉田戦車で読んだ」と友達が云っていましたが、その漫画読んでないからわかんないわー。
カメのお腹側(骨とか軟骨とかなの?なんかググってもあいまいなんだけど)を粉末にしたものと、
白砂糖とハチミツ、が原材料に書いてあるゼリーなのだけど。
薬膳ぽいコクのある味と、ゼラチン質は全部亀の成分なのね。
なんか感心する。

あ、とても美味しかったです。生臭いとか一切なく。
薬膳風味がお好きな方なら普通におやつに美味しくいただけます。オススメです。
アマゾンさんでも楽天さんでも売ってますから。





にほんブログ村 料理ブログへ



【えしてん】にて、グッズ販売してますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーイベント二件のお礼

2018-09-08 00:48:36 | Weblog


*******
【平成30年7月豪雨復興支援チャリティーコンサート 支援金額の報告】

9月2日に開催されたコンサート&チャリティーマーケットの際にみなさんからお預かりした支援金の額をお知らせいたします。

実行委員会としては、支援金額の多少に執着しているわけではありませんが、今困っている人々にとっては多いに越したことはないと思います。そして、少しでも多いことはイベントに関わった人たちが頑張った証でもあります。それから関心を持って協力をしてくださった方々の思いの結晶でもあります。
以上のことから支援金額を公表することにしました。

今回お預かりした支援金の額は【1,161,553円】でした。
ご協力いただきましたみなさま、ほんとうにありがとうございました。

この支援金は総社市を通じて被災地へお届けいたします。

*******

以上コンサート実行委員会様のFBのコピペです。


それから、カフェZさんのほう、

*******

オペレイションcafeZ盛況のうちに終了しました。
参加作家さん、作品をお買上げのゲストの方々、カフェをご利用の皆さまがこの一週間は想いをひとつにしていたような。このチャリティが水害に遭った方々の一助になれたらという、祈りにも似た会場の雰囲気を皆で作り上げているように感じました。

段ボールの後片付けや残った作品の梱包などに今日一日スタッフとやってましたが、77名の作品でひとつもお買い上げのなかった方はひとりも無しでした。まさに154の手のひらから、そしてそれ以上の買い手の手のひら🤲と一緒になって募金にあたれることにチャリティ主催者として感謝します。ありがとうございました。

今回の売上総額は1,188,114円になりました。
当チャリティ期間中の募金箱とお飲物の売上の中からのお一人様50円の募金も含めています。
搬出をお手伝いしていただいた作家さんの立会いのもとで集計された金額です。
またDMハガキには出ていないZに馴染みのある方々からも募金をいただきまして、それも含めています。
ジャズで英会話教室、嵯峨御流いけばな教室、菓子屋てとて、焼菓子パラム、ソーイングいち、ギャラリー補修士上西浩一氏の方々です。

77名の作家の売上金を仕分けする作業(募金と作家返金)にこれから入ります。岡山県募金運動推進本部への募金のときはあらためて報告します。来週月曜日を予定しています。

そして9/1の写真家 白井崇裕さんのギャラリートーク「作家として僕にできることを」にもたくさんの参加をいただきありがとうございました。
ぞうきんプロジェクト実行委員代表として現地に赴いての体験談は、臨場感に溢れ、これからもまだまだ多くのボランティア活動が必要になることなど、短い時間でしたが大いに語っていただきました。

皆さんあらためて…オペレイションcafeZにご参加いただきありがとうございました!

*******

以上カフェZさまのFBよりコピペです。

どちらも、私たち二人は微々たる協力しか出来ませんでしたが、
まだまだ不自由な避難所生活を送られている方もいらっしゃれば、
何とかアパートなど仮住まいができても、十分な生活が出来ないで居る方々もいらっしゃいますので、
少しでもどなたかの助けになればと存じます。

末尾になりましたが、両イベントにお越し下さいましたお客様、
我々お世話になりっぱなしで申し訳ないですスタッフの方々、
行けなかったけどちょっと気にしてたよ!と想ってくださった方々、
皆様、ありがとうございました!!




【えしてん】にて、グッズ販売してますよ



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクセラ様のご依頼でリクルートイベントで似顔絵描きでした

2018-08-08 21:02:35 | Weblog


先日6日はレクセラ様のご依頼で、倉敷のリクルートイベントで似顔絵を描いておりました。
レクセラ様は岡山のセラピストや講師さんたちを検索できるサイトらしいです。
便利ですね!

レクセラ様のサイトhttp://lecthera-okayama.com/


いつもは名刺大くらいの小さい面積に5分くらいでお描きしている似顔絵ですが、
今回は一枚に30分もいただけたので特別に大きくL版くらいで描きました。



ご家族!




ちびっこ兄弟!

お子様連れの若いお母様方が多く、和やかな会場でした。

他の講師の方も、もう一人似顔絵師さんと、タロットカードの方、手相見の方、カラーセラピーの方がおられまして、
皆様お優しくて楽しいイベントでしたわ。



【えしてん】にて、グッズ販売してますよ



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はリクルートイベントで似顔絵描いてました

2018-04-13 14:37:23 | Weblog


昨日はレクセラ様のご依頼で、倉敷の日本生命様のリクルートイベントで似顔絵を描いておりました。
レクセラ様は岡山のセラピストや講師さんたちを検索できるサイトらしいです。
便利ですね!

レクセラ様のサイトhttp://lecthera-okayama.com/


いつもは名刺大くらいの小さい面積に5分くらいでお描きしている似顔絵ですが、
今回は一枚に30分もいただけたので特別に大きくL版くらいで描きました。


新婚さん!


お母様とお子様!


ちびっこ姉妹!

お子様連れの若いお母様方が多く、和やかな会場でした。

他の講師の方も、もう一人似顔絵師さんと、タロットカードの方、手相見の方、笑い文字の方がおられまして、
皆様お優しくて楽しいイベントでしたわ。



上の画像は、お忙しい中笑い文字の藤井久子様が書いてくださってましたのを帰りがけに下さいましたの!わあい☆



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫さんが屋根の隙間で気持よさそうに寝ている

2016-10-05 13:53:14 | Weblog


猫さんが屋根の隙間(雨どい)で気持よさそうに寝ているのだけど、
瓦の隙間に手を突っ込んで。

別に何かを探しているわけでも、獲物を捕らえようとしているわけでもないようで、
単に寝ている間に足を伸ばしたら入っちゃったかんじね。

暫く後に覗いてみたら寝返りうって丸まってたから、引っかかってもいなかったみたい。
なんだかずり落ちそうに見えるけど、案外寝心地がいいらしいわ。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「龍の仕事展」と「小さな縁日」終わりました

2016-09-26 15:50:03 | Weblog
9月17日~25日の「龍の仕事展」と
24日・25日の「小さな縁日」終わりました。

龍の仕事展は高梁川流域の企業と学生インターンシップのコラボイベントです。
新見から児島までのものつくり企業の展示販売です。
だいたい毎年お手伝いしていますが、毎年とても楽しみなイベントです。
今年もとても楽しかった!いっぱい遊びましたよ。
一応雑貨も販売しておりましたが、主にレジ補助をしておりました。
毎日楽しかったです。また来年です。





龍の仕事展で買ってきたドレッシングをパスタソース代わりに使ってみました。
新見のクニファームさんのトマトドレッシング・バジル味。
クニファームさん
http://www.kunifarm.co.jp/
他に抹茶味とカレー味がありました。

茄子と鶏とピーマンとゴーヤスパゲティにパスタソース代わりに使ってみました。
やや甘口ですが美味しかったですよ。
100%ドレッシングでパスタソースは少し甘いから、野菜を炒めるときに薄ーい塩味にしておいて、
火を止める寸前にドレッシング、がオススメです。

「小さな縁日」は似顔絵を描いておりました。
毎年いらして毎年描かせて下さる常連のお客様もいらして、嬉しいことでございます。

二日目は残念ながら途中雨がひどく降ってきたので、途中で撤収させていただきましたが、
軒を貸して下さいましたお家のご夫妻が本当に良い方で、立って接客していた夫に椅子を出して下さったり、
雨が降ってきたら傘を持ってきてくださったり、たびたび気にかけてくださって感激いたしました。

奥様が綺麗に作られている白いネリネやストロベリーキャンドルも愛らしく、
道行くお客様方も「白い彼岸花綺麗!珍しい!」と足を止めてゆかれましたが、
花の隣に店開きさせていただいた私もなんだか嬉しかったです。和みましたわ。

最後になりましたが、両イベントとも、
お越し下さいました皆様、お世話になりました皆様、ありがとうございました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日(金)は張り子のお面着色ワークショップ!

2016-08-11 15:20:09 | Weblog

12日(金)小豆島の張子作家さん、石川真奈美さんの張り子のお面づくりワークショップ!
今回、素材として予定しているのは天狗、烏天狗、猫、狐、鬼(小サイズのみ/2本角、一本角の2種類用意してます)、河童。
その他小サイズのみですが『カエル、龍、たぬき』も追加予定です。
小学高学年より~お面小1500円、お面大2000円(Zお茶付です。
参加者募集中です~予約はカフェZまで!
086-263-8988



写真は3月に我々妖怪茶房メンバーと小学生達が塗らせてもらった妖怪お面の風景です。
こうして白い張子にお好みの色を塗ります。
小学校高学年以上でしたらどなたでも気軽に参加できますよっ!
夏休みの自由研究にもぜひ!妖怪解説も付けますよ~


そしてこちらが時実絵付けの猫又と、石本絵付けの狐さん。



妖怪茶房FBイベントページ
「妖怪茶房3」

会場のカフェZブログ
http://cafez.exblog.jp/






岡山のカフェZにて「妖怪茶房」
に参加しています
2016年8月3日(水)~14日(日)



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日は岡山に 小豆島の妖怪似顔絵師・柳生忠平さんが来るよ!

2016-08-05 15:06:37 | Weblog

※写真は 妖怪茶房FBイベントページ より

いよいよ明日(8/6土曜日)は特別企画第1弾!
【特別企画:妖怪似顔絵】
小豆島の妖怪画家(絵描鬼)・柳生忠平さん

柳生忠平 HP
http://yagyu-chubei.com/works2012.html

Facebook
https://www.facebook.com/chubei.yagyu?fref=ts

こんな似顔絵見たことないです!アナタの真実の姿が暴かれる!?
鬼やら化け猫やらと描いて欲しい妖怪をリクエストすることもできますよ( カップル、ご兄弟でも描いていただけます)

8/6(土)am11:00〜pm6:00 随時受付け
3,000円

よろしくお願いいたします!

妖怪茶房FBイベントページ
「妖怪茶房3」

会場のカフェZブログ
http://cafez.exblog.jp/






岡山のカフェZにて「妖怪茶房」
に参加しています
2016年8月3日(水)~14日(日)



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンド豆乳(キッコーマン)

2016-05-31 15:47:56 | Weblog


杏仁豆腐っぽい味かと思ったけど、そのまんまアーモンドミルク味でした。
寧ろ豆乳ぽさがないくらい、甘いアーモンドミルク。
これはなかなか美味しかったです。このシリーズとしては甘さ控えめな気もするわ。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいなりさん

2016-05-13 16:02:52 | Weblog


友達のアトリエの近くの建物が取り壊されて、お稲荷さんに参拝しやすくなっていました。
以前は道路から屋根は見えたけど、よそ様の建物の奥で近寄れなかったの。

今度からは通るたびに御挨拶に寄れますよ☆





朧堂展覧会にてあれこれ作品展示中。5月7日~22日です




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする