![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/32a3f3c88a4b1c1fbf0ed8e7fd2dcee0.jpg)
今年もお味噌を仕込みました。
お外で大豆を茹でた釜をおうちに持って入るときは新聞紙を敷かなければ煤が落ちます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/b5cc2058557f0624094147b977e1e2ca.jpg)
4キロ茹でたので、外の釜と中のガスと分けて茹でました。
が、ずーっとガスにかけるにはプロパンだから高いのです。
よって、沸騰したら新聞紙くるんで、風呂敷きで固定!
鍋帽子を作ればいいのだけど、新聞でも結構使えるんですよ~。
これでしばらく置いておけばそれなりに茹ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/efb47ba0e0d8c130fc3737df0049b781.jpg)
茹でた大豆を潰します。腰痛注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/94808224b4bb7f54f300dd88dff2c0d1.jpg)
ことしは「まるみ麹」さんの麹にしました。
去年は「秋山麹」さん。どっちも総社で、どっちも美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/bcb20e92b40514533b5cf5cc034f5dd3.jpg)
塩と混ぜた麹を潰した大豆に混ぜて、とりあえずできあがり~。
ジップロックにつめて涼しいところで放置です。
昨日のことですが、ええ、へとへとですよ。
毎年3月に仕込んでいたのですが、今年は忙しくて遅くなりました。
秋口には食べられるくらいになると思います。
たぶんまだそのころも2011味噌があると思うからゆっくり熟成させますけど♪
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)