暮らしに役立つ、法律改正・公共制度ニュースブログ

名古屋市と瀬戸市の間の尾張旭市の司法書士・行政書士・土地家屋調査士 川崎事務所のニュース・ブログ。

省エネ法改正案、国会へ 建材トップランナー制度導入へ

2012年03月14日 | 法改正
省エネ法改正案、国会へ 建材TR制度導入へ
(新建ハウジングWEB)


 政府は3月13日、「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)の一部を改正する法律案」を閣議決定し、国会に提出した。同改正案には、断熱材や窓、水まわり設備など建材の高性能化を図るため、「トップランナー制度」の対象に追加することが含まれている。

 トップランナー制度とは、製品の性能向上のため、その製造・輸入事業者に対して、3~10年先に目標年度を定め、目標設定時で最も高い基準(トップランナー基準)を満たすことを求めるもの。目標年度になると達成状況を国が確認する。

 これまではエネルギー利用機器が対象だったが、家庭・民生部門からのCO2排出をおさえるため、建材の性能を引き上げ、住宅・建築物の省エネ性能の底上げを図る。中小のメーカー・輸入業者などは規制の対象から外すなどの措置を盛り込んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法案:過疎法改正案を了承=自民

2012年02月24日 | 法改正
過疎法改正案を了承=自民(時事ドットコム)

 自民党は12日、総務部会と過疎対策特別委員会の合同会議を開き、今国会に議員立法で提出する過疎地域自立促進特別措置法(過疎法)改正案を了承した。過疎市町村の要件を見直し、大阪府内千早赤阪村など22団体を追加して計797団体を対象とする。今年度内の成立を目指す。 
 過疎市町村に指定されると、返済金の7割を国が手当てする過疎対策事業債(過疎債)を発行できる。(2014/02/12-12:20)


◇参考
総務省:過疎対策
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸住宅管理業の登録制度を創設(H24.12.1施行)

2011年10月03日 | 法改正
国土交通省の告示により賃貸住宅の管理業務の適正化を図るために、賃貸住宅管理業の登録制度が創設されました。


賃貸管理業務とは、下記の基幹事務を業として行うことです。

1.貸主の委託を受けて管理(受託管理型)
2.転貸の場合に貸主として管理(サブリース型)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優良産業廃棄物処理業者認定制度  平成23年4月1日より新制度開始

2011年04月02日 | 法改正
優良産業廃棄物処理業者認定制度が、平成23年4月1日より新しい制度となります。
登録することにより、許可更新期間が5年から7年になるなどのメリットがあります。

要件として

1.遵法性
2.事業の透明性
3.環境配慮の取り組み
4.電子マニュフェスト
5.財務の健全性

が問われます。


優良認定業者に選ばれると、産廃情報ネットで公開されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FXに証拠金:金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(8月1日施行)

2010年08月01日 | 法改正
 乱立するFX(外貨取引運用)投資サービスによりFXのトラブルが増えている中、FX取引に際し一定額の証拠金を求めるよう内閣府令が改正されて、2010年8月1日に施行されました。

 外国為替証拠金取引に係る取引証拠金を、個人のお客様から一定の額以上預ること(いわゆるレバレッジ規制)が義務付けられ、第一段階として取引の額(想定元本)の2%以上(レバレッジ上限は50倍)の預託が必要となる取引が開始されました。
 更に第二段階(最終)の措置として、2011/8/1以降は、同4%以上(レバレッジ上限は25倍)の証拠金の預託が必要とされます。


金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令が改正

社団法人金融先物取引業協会の証拠金規制




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不当景品類および不当表示防止法  不当表示編

2010年06月07日 | 法改正
不当景品類および不当表示防止法(景品表示法)によって、以下のことが禁じられています。


不当の表示の禁止

1.優良誤認(4条1項1号) 品質や企画についての不当表示

 商品およびサービスの品質や企画、その他の内容について、実際よりも著しく優良であると消費者に誤認させる表示の禁止

2.有利誤認(4条1項2号) 価格や取引条件に関する不当表示

 商品およびサービスの価格や取引条件について、実際よりも著しく有利であると消費者に誤認させる表示の禁止

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 貸金業法改正: 総量規制、年収制限など

2010年06月02日 | 法改正
2010年6月18日に貸金業法の改正が行われます。

貸金業法の主な改正点


・借入額は年収の3分の1まで
・専業主婦は、配偶者の同意が必要
・一定額以上の借入には年収の証明が必要
・新たな借り入れは金利20%以下

です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働基準法の改正 平成22年4月1日

2010年04月01日 | 法改正
平成22年4月1日、労働基準法が改正されます。

改正点は
・割増賃金率の引き上げ
・時間外労働削減の努力義務
・年次有給休暇の時間単位での付与
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人労働者の適正な雇い入れの注意点

2010年01月19日 | 法改正
外国人労働者の雇用には、届出が必要です。
また注意してほしい点がいくつかあります。

就労に関していうと大きく分けて3つあります。
 1.在留資格に定められた範囲で就労の認められるもの
 2.原則として就労が認められないもの
 3.就労活動に制限がないもの

在留資格や在留期間の確認の方法は、外国人登録証明書や旅券(パスポート)などでわかります。

くわしくは、法務省入国管理局のサイトをご覧ください。


また、平成19年10月1日の出入国管理および難民認定法の改正により、外国人労働者の雇用時・離職時に届出が必要になりました。

ハローワークのサイトからも届出が可能ですので、ご利用ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地法改正による農地の利用の拡大 平成21年12月15日施行

2009年12月15日 | 法改正
平成21年12月15日に農地法の改正が施行されました。

改正点は、農地の貸し出し・借りることがしやすくなったことです。

主な改正点は
1.耕作者重視
2.遊休農地の解消
3.農業生産法人への出資比率の緩和
4.農地面積確保へ転用規制を強化

です。


参考記事
農業:農地法改正を契機に戦略的な農業経営を(MRI)
平成の農政改革と呼ぶには程遠い 農地法改正は「昭和の懐メロ」だ(農業開国論 山下一仁)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする