今日からかい君、幼稚園初登園です
朝、いつも通りに自ら起き、「おはよう
」と元気に挨拶をしてくれました。で、いつもどおりに朝食を摂り、お着替えをし~。
で、幼稚園バックも帽子も嫌がらずに喜んで持って出発。
外に出られることの嬉しさが先にたって、きっと幼稚園に行く=1人で行くとは思っていない様子。

大荷物にもかかわらずにしっかりと自分の荷物を持ってくれたのには感激。
さてさてお迎えのバスを待つこと10分。予定の時間になってもバス
は来ず
急いで幼稚園に確認したところ、お迎えバスの場所が違うとのこと
既にバスは到着していたのでその場所から走って移動
とんだスタートです。
一緒に乗る子供たちは既にバスの中で待っていたので、バス停に着くなりかい君はバスの中へ。
スムーズにバスへ乗ったものの「いつもと雰囲気が違う?ママもパパもバスに乗らない」とわかった時点で号泣
そりゃ、一緒に行くと思うよね。
ママも別れが本当に辛かったよ
バスの中で泣いているかい君を見つつ私もウルウル
しっかり大きくなってくるんだよ~
幼稚園でどんな風に過ごしているのかとっても不安だったのですが、ふと時間を見るとお迎えの時間。
もっと早く幼稚園にこっそり見に行けばよかった・・・。家事やっている場合じゃないよね
ちょっと後悔。
水曜日に見に行くことにしよう。
お昼過ぎに幼稚園バス到着
かい君泣いているかな~大丈夫かな?って心配していたのですが、バスのドアが開いても誰も泣いている感じもないし、かい君はどこに乗っているの??と探してみると一番前で寝てました
ありゃ~疲れたのね。
寝た状態でかい君と荷物を引き取り今日の幼稚園は終了。
バスを見送る際にかい君起床。
私を見るなり満面な笑みで『あっ、ママ!!』と言ってくれました。
そう、泣くこともせずに笑って私を迎えてくれました。
なんだか嬉しかったなぁ。
家までの道、幼稚園で何をしたのか聞いたのですがお歌を歌ったり踊ったりしたよう。なんだか楽しかったのかな~なんて勝手に想像していたのですが家に着いてからしばらくして幼稚園の先生から電話
『やっぱりかい君、幼稚園に着いてからも泣いて、お教室に入りたがらなかったので、1人で静かな場所(お砂場)に中国人スタッフと一緒にすごしていました。
最後まで教室には入らずマイペースでお砂場で遊んでましたよ。最後にお迎えのバスが来ているのにその頃にやっと教室にいるウサギを触りに教室に入ろうとしてました
』
との報告が・・・あちゃ
初日から協調性なし
生まれて初めてママと離れたんだもんね。
仕方ないか。本当に離れ離れになったこと上海では1度もなかったからね。
それでも、ずっと泣いていたわけではなく1人だったかもしれないけど帰りの時間まで幼稚園にいられたというのは偉かったかな。
よく頑張ったねかい君
先生方には本当にご迷惑おかけしますが、慣れるまでよろしくお願いします
これから毎日。。。大変そうだわ

午後から予防接種を受けに久しぶりに病院へ。
あと6月に受ければひと段落かな。

朝、いつも通りに自ら起き、「おはよう

で、幼稚園バックも帽子も嫌がらずに喜んで持って出発。
外に出られることの嬉しさが先にたって、きっと幼稚園に行く=1人で行くとは思っていない様子。

大荷物にもかかわらずにしっかりと自分の荷物を持ってくれたのには感激。
さてさてお迎えのバスを待つこと10分。予定の時間になってもバス


急いで幼稚園に確認したところ、お迎えバスの場所が違うとのこと

既にバスは到着していたのでその場所から走って移動

とんだスタートです。
一緒に乗る子供たちは既にバスの中で待っていたので、バス停に着くなりかい君はバスの中へ。
スムーズにバスへ乗ったものの「いつもと雰囲気が違う?ママもパパもバスに乗らない」とわかった時点で号泣

そりゃ、一緒に行くと思うよね。
ママも別れが本当に辛かったよ


しっかり大きくなってくるんだよ~

幼稚園でどんな風に過ごしているのかとっても不安だったのですが、ふと時間を見るとお迎えの時間。
もっと早く幼稚園にこっそり見に行けばよかった・・・。家事やっている場合じゃないよね

水曜日に見に行くことにしよう。
お昼過ぎに幼稚園バス到着

かい君泣いているかな~大丈夫かな?って心配していたのですが、バスのドアが開いても誰も泣いている感じもないし、かい君はどこに乗っているの??と探してみると一番前で寝てました

ありゃ~疲れたのね。
寝た状態でかい君と荷物を引き取り今日の幼稚園は終了。
バスを見送る際にかい君起床。
私を見るなり満面な笑みで『あっ、ママ!!』と言ってくれました。
そう、泣くこともせずに笑って私を迎えてくれました。
なんだか嬉しかったなぁ。
家までの道、幼稚園で何をしたのか聞いたのですがお歌を歌ったり踊ったりしたよう。なんだか楽しかったのかな~なんて勝手に想像していたのですが家に着いてからしばらくして幼稚園の先生から電話

『やっぱりかい君、幼稚園に着いてからも泣いて、お教室に入りたがらなかったので、1人で静かな場所(お砂場)に中国人スタッフと一緒にすごしていました。
最後まで教室には入らずマイペースでお砂場で遊んでましたよ。最後にお迎えのバスが来ているのにその頃にやっと教室にいるウサギを触りに教室に入ろうとしてました

との報告が・・・あちゃ


生まれて初めてママと離れたんだもんね。
仕方ないか。本当に離れ離れになったこと上海では1度もなかったからね。
それでも、ずっと泣いていたわけではなく1人だったかもしれないけど帰りの時間まで幼稚園にいられたというのは偉かったかな。
よく頑張ったねかい君

先生方には本当にご迷惑おかけしますが、慣れるまでよろしくお願いします

これから毎日。。。大変そうだわ


午後から予防接種を受けに久しぶりに病院へ。
あと6月に受ければひと段落かな。