深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

初☆手作りリース

2007-12-16 23:59:12 | *日々のこと
先日、お友達の好意に甘え、リース作りを教えていただくことに
Kさんは多才で着物の着付けからお花関係をオールマイティーにやっていた方
そんな方に教えていただけるなんて
リース作りをしている間、かい君は一緒にいったYちゃんに見ててもらうことに。



さっそくKさん宅のオモチャに飛びついたかい君。初めに気に入ったものがアンパンマンハウス。
私は見ていなかったのですが、どうもこのアンパンマンハウスの階段にどうしても登りたかったかい君。何度も登ろうとしていたとのこと。
あはは・・・。なんて可愛い事をしてくれるのか
登れるはずもないのにね~。
その後、Kさんのお子ちゃまもお昼寝から起きてきて、3人でDVD鑑賞。
お昼寝を一度もしていなかったかい君&みぅたんは共にお昼寝(夕寝)に突入




その間に、頑張って仕上げました
人生始まって以来の初の手作りリースです
もちろん、Kさんのご指導・アドバイスの中での完成です。
Kさんナシではこのようなリースは出来なかったでしょ~。
本当に嬉しい
これで、我が家にもまたひとつ、クリスマスがやって来ました
早速帰ってから、我が家の玄関に飾りました

Kさん、本当にご指導ありがとうございました
また機会があったら、フラワーアレンジメントも習いたい・・・
でもセンスないからな~



朝からどよ~んとした曇り空。
お家でブランチをしてからお買い物に出かけました。
3ヶ月前くらいから気になっていた鞄
お誕生日に主人が!と言っていたのですが、ちょっと高かったしもったいないので・・・ということで購入をあきらめていたのですが、
先日、その話が浮上しお店に行って見る事に。
そしたら、まだ売っていました
で、もちろん即買い



中国ブランドですが、結構シンプルなデザインで気に入りました。
かなり大きめの鞄ですが、子供連れで肩から下げられるタイプ&荷物の多い私にはぴったりです
これは何のプレゼントか分からなくなってしまいましたが、嬉しいありがとう~旦那様

夜は知り合いと一緒にモツ鍋。これまた美味しかったわ~。
かい君は雨のかなお散歩風邪引かないか心配。
もういい加減長靴買わないとなぁ

週末ランチがプチパーティー?!

2007-12-15 23:59:07 | *日々のこと
今日は土曜日。
ですが、お互いご主人がご不在のお友達と遊ぶことに



お昼集合で、私はコーンブレッドを持って行きましたが、到着してみると、これからパーティーでも始まりそうなお料理がテーブルに並んでいました
すご~い前日から用意してくださったビーフシチューに子供用にとチャーハン・ジャコとピーマンの炒め物・温野菜そして、もう一人のお友達が持ってきてくれたチキンナゲット
我が家の夕食でもこんなたくさんのお料理は出ないのに、これがランチとは驚きです
どれも本当においしかったです。かい君も家ではあまりチャーハンを食べないのですがこの日はたくさん食べてくれました
本当にご馳走様でした

 


食後は子供たちと一緒にお遊び。
かい君は、はじめて『ハーモニカ』を吹きました
続けてはもちろん吹けませんが、途切れ途切れに聞こえてくるハーモニカの音。
自分でも音が出たことに嬉しかったようで、何度も吹いていました。
今度買ってあげようかな~

と、思う存分皆に遊んでいただき、とってもいい休日が過ごすことができました
2人きりで、この寒い中お外で遊ぶにも限界があったので、一緒に遊ぶことが出来て良かった~。
本当にありがとう


結局主人が仕事から帰ってきたのは20時近く。
明日こそは家族の週末が過ごせるといいな~

一足お先にクリスマス会

2007-12-14 23:59:03 | *日々のこと
お友達と、『パン作りを一緒にしよう~』と話をしていたら、いつの間にかクリスマス会に大変身
ということで、本日は一足お先にクリスマス会第1弾を開催
10時集合で、パン3種類を作りました
本日は『プチパン・フガス・フォカッチャ
後半の2つは作るのは初めて
((o(^∇^)o))わくわくドキドキしながらの作業です。
どんなものが出来るのか??
他のお料理はお友達が作ってくれたもの。

 


子供のクリスマスらしくポテトの雪ダルマの温野菜・鶏の香草焼き
これはどちらも美味しく、たくさん頂いてしまいました。
鶏の香草焼きは下準備ナシですぐに作れてしまうのにとっても美味しいこれは家でもう一度作りたいお料理でした

 

フガス     フォカッチャ


こちらが、本日お初の2種類パン
フガスにはオリーブとコショウが、フォカッチャにはジャガイモが入っています。
どちらも初めて食べたけど美味しかったです

シャンパンを飲みつつ、熱々パンと美味しいお料理でお腹いっぱい。

 


食後は、友達が作ってくれたロールケーキ
フワフワ・しっとりケーキで本当においしかったです。
お隣のクッキーは自家製。お誕生日に日本のお友達から頂いたクッキー型を使って作ってみました。が、こちらで入手したアーモンドプードル(シティースーパーで売り切れちゃっていたので他のお店で購入)で失敗してしまい味がイマイチ杏仁粉はやっぱり杏仁豆腐の味がしちゃいます
やっぱり素材をしっかり選ばないといけないわ

と母たちはたらふく食べ、子供たちも、部屋を散らかし放題散らかし、楽しそうに遊んでいました
お友達と少しずつ遊べるようになってきた姿をみて成長したな~とちょっと感動
来年のクリスマスにはお互い言葉でコミュニケーションを取っているのかな。
楽しみです。

お家を提供してくれたNちゃん本当にありがとう!!


かい君、本日で1歳10ヶ月
出来ることも少しずつ、私の言うことも少しずつ理解できるようになって来ました。が、以前ヤンチャ坊主のまま。
走るのは本当に早く、とにかくすばしっこい
体を動かすことは年齢不詳ですが、オモチャでじっとして遊ぶことは年相応?というか、最近はオモチャで遊ぶことも少なくなり、家にいるとDVDばかりあと2ヶ月で2歳かぁ~。もう少し言葉が増えてくれると楽しいだけどなぁ
とにかく、怪我も大きな病気もせず2歳が迎えられますように

サンタさんと靴下

2007-12-13 23:59:20 | *手作り料理☆お菓子
先日友達のお家でベルの形をしたマフィン型を見せてもらいました。私も欲しくなりすぐに買いに行きましたが、売り切れ
クリスマスシーズンなのでやはり、在庫はないようです
仕方がないので、色々物色し『サンタさん』と『靴下』の形をした型を購入。
これって、何を入れて焼いたらいいのか??
ちょっとビミョウな大きさ&深さ
ケーキを焼いても、きっとサンタさんの顔や靴下の柄など映らないだろうなぁ
と思いながら、試しにケーキを焼いてみました



やっぱり分かり図らいね~顔・・・
よ~く見るとなんとな~く顔が見えるかな
ジーっとみてみて
靴下の柄は残念ながら分かりません

こうなるとやっぱりババロアとか?の方がキレイに柄がでるのかな。うん・・・


今日もとっても寒い1日でした。
午前中かい君とお散歩していたのですが、寒くて1時間外にいるのが限度。
これから益々寒くなるので考えちゃいます
子供は寒くても全くかまわず元気に走り回っているのですがね・・・。
夜は一段と冷え込んでます。暖かくして寝ないとなぁ~。

体も温まるスープ

2007-12-12 23:59:39 | *ぐるめ
 


久しぶりに大人数で外ランチ
人数がいるときは中華が一番
ということで、お友達オススメの美味しいスープの飲めるお店へ
店何にはお昼時間ということもあり私たちが通された後もドンドンお客さんが入ってきました。
まず、オススメのスープ(薬膳スープ?)を注文。
テープルに届いた際には、服務員がスープの中身とスープを分け、中身だけをテーブルへ置いてくれました。(ということでスープの写真ナシ
スープはとっても鶏のダシが効いていて優しいお味。
スープの中身ももちろん、食べやすく美味しかった~
他のお店と違って、こうして分けてもらえるのでスープの中身までしっかり食べることが出来るのもいいかもしれませんね~。

他のお料理も美味しく頂ました
が、あんかけチャーハンだけはイマイチだったな

屋企湯館(徐家匯店)
 虹橋路1號港広場6楼603A
021-6447-8308


ここのところ、ランチ時間になると寝てくれるかい君。
が、本日はランチの前に少し寝てしまったので、ランチ時間は絶好調
皆さんがお食事をしている間も、脱走
ということでゆっくりランチを楽しむことは出来ず一人かい君とお店の外でお散歩
食後、デパートの中の遊べるスペースで思いっきり遊び、1人お昼寝へ突入
と本日もマイペースなかい君でした

ちょっとお兄さんのつもり?

2007-12-11 23:59:43 | *しーすー育児日記
今日はどんより曇り空。明日雨降りそう・・・

先月からずっと行こうと思っていたNさんの第2子に会いにやっと行くことができました

Nさんは日本で出産して2ヶ月で上海に戻ってきました
今現在は2人の子育てをアイなしで頑張っています
えらいな~。すっかり元の姿?それ以上にスリムになっていました。
いいなぁ~。
そんな中、バナナチーズケーキをご自分で作りご馳走してくれました。
私の焼きすぎたバナナナッツケーキと一緒に挽きたてコーヒー
飲みつつ、のんびり
バナナの味がしっかりしていて、しっとり美味しかったです
ご馳走様でした!!





3ヶ月のNちゃんはとってもムチムチしていてかわいい
かい君もちょっと気になるようで、目を話している間にNちゃんに近寄り覗き込んでいました。
ただ、やはり私がNちゃんを抱っこすると
「ママとらないで~」と半べそになっていました
ヤキモチですね~。

まだまだ、かい君はお兄ちゃんにはなれなさそうです


ゴマいっぱい!!

2007-12-10 23:59:10 | *手作り料理☆お菓子
以前から一度作ってみたかったセサミクッキー
かい君も寝て、ちょっと時間があったので作ってみることに
作り始めてからしばらく経ってから、かい君がお目覚め。
工程も中断。再度寝かせてからまた、作ることに。
しかし、思いがけずクッキー生地はボロボロ。コレでまとまるのか心配
生地を1晩寝かせ、翌日に焼きましたが、やはり生地はボロボロ状態。
なんとかオニギリを握るように生地をまとめ、さらに冷蔵庫に寝かせること2時間。包丁で切る際にもやっぱりボロボロと・・・。
黒ゴマが入っているからなのか?どうかわかりませんが、出来上がりはサクサクでしたが、カットするのが本当に大変。
作っている途中で中断してしまったのがいけなかったのか。
1晩も寝かせてしまったからいけなかったのか??

う・・・もう一度、作ってみることにします。




やっとクリスマス到来?!

2007-12-09 23:59:48 | *日々のこと
お友達のお家には既にクリスマスツリーやらリース・キャンドルなどステキなものがたくさん飾りつけられていましたが、我が家はな~んにも出していない
そして、今日我が家にもやっとクリスマス雰囲気が出てきました(かなり遅い
2年前に購入したクリスマスツリーに付ける飾りを探しに豫園へ。



夕方ということもありとっても混雑している豫園周辺
かい君はお昼寝をした後だったので元気いっぱい。
人ごみの中おろすことも出来ないながらも、スペースを見つけては歩かせ・・・追いかけるのに大変
それでも、主人が大まかな飾り付けをGETしてくれました。
やっぱり花市場へ行ったほうがもっとステキな飾りがあったかもね~。
豫園に売っているものはどこか中国チックな感じで品が悪い感じ。
でも、きっとかい君に破壊されるだろうね。ということで今年は定番の飾りでヨシとすることに。
帰ってから主人が飾りつけ。
青く光る電飾はとってもステキ。これは買ってきて正解でした

これで、我が家にもクリスマス到来です
さてさて、クリスマスに何食べるか考えないとなぁ


主人は本日も仕事へ。夕方に合流しました。
来週こそは、お休みになるのかな??

はじめての面接

2007-12-08 23:59:38 | *しーすー育児日記
幼稚園探しを始めてから、未だに決まっていない幼稚園
どこにしたらいいのか本当に迷います
そんな中、一応願書提出をした幼稚園から面接連絡が来ました。

かい君にとっても、私たち夫婦にとっても初めての面接です。
この日を迎えるまで連絡を頂いてから何気にソワソワ。

どんな質問がくるのか、かい君はちゃんと答えることが出来るのか??
今更かい君に何かを仕込んだとしても、それは絶対に無理。

ということで、自然のままで面接へ向かいました。

本来は先週だったのですが、主人が仕事になってしまい、本日に変更。
しかし、本日も仕事になり、この面接の為に一時的に抜けてきてくれました。

向かう途中で寝てしまったかい君
幼稚園についてしっかり目覚めてくれるのか?
寝ぼけて泣きじゃくらないか?と心配しましたが、なんとか目覚めよく起きてくれました(´▽`) ホッ

初めての面接では
まずかい君への質問から始まりました。

絵の具をまず出され「何色が好きかな?」
という質問に対して

かい君は
「白色の絵の具をまず持ち。。。その後 おうどいろ
をしっかり握っていました。

かい君の好きな色は「おうどいろ」なんだ

イエイエ、本人は全く分かってません。
好きな色など・・・

次の質問
「パパはどこかな?ママはどこかな?」

かい君、元気よく
パパ」を連呼。
先生からママはどこかな?の質問に対しても
指差し「パパを紹介」
しばらく経ってから、おもむろに
ママ」と。

次の質問で絵本を見せながら
「これはなにかな?」
との問いに

かい君は
「・・・・」そして勝手にページをめくっていました


次には
「画用紙に好きな絵を書いてね」

と新品のクレヨンと画用紙を出してくださいました。

クレヨンなんてかい君に数回くらいしかもたせたことがないので
実際描けるかなんて不明
しかし、白い画用紙に青で魚のような形を描き、その後ぐちゃぐちゃにしていましたが。

とこんな感じでかい君の面接が終了。

その後両親へ質問と言う形で面接をしてすべて終了。
入園許可の書類は後日郵送で送られてくるようです。


どうなることやら・・・


主人は今週末(土日)仕事。
最近というより、前からですがせっかくの週末が仕事になってしまうと
かい君と遊べる時間がないのがとってもかわいそう
結局帰宅したのは22時過ぎ。
明日はせめて夕方くらいには帰ってきてくれるといいけど・・・。

今朝の朝食はイギリスパン

 


イギリスパンを作ったのは初めて。
朝5時半起きで頑張って作ったのですが・・・表面を焦がしてしまいました
でも、ふかふかでとっても美味しく出来ました
主人にも好評でした。次回は焦がさないように気をつけないとね

先日買ったマドレーヌシェル型で『黒糖マドレーヌ』を作ってみましたが、ウマく型からはがれず・・・型の形も選択ミスだったかも
黒糖で作ったからか?所々黒糖の固まりもあったし・・・。生地の肌理も荒かった味には問題はありませんでしたが。うん~

ちょっとしたランチのつもりが・・・

2007-12-07 23:59:21 | *日々のこと
すご~く久しぶりに会社のお友達(奥様)に会いました
子供がいるし、外食では落ち着かないので、お家でランチに
お家に入ると、クリスマス一色
玄関から両サイドにはポインセチアが飾ってあり、可愛いお部屋に変わっていました。
我が家は全くクリスマスムードがないので、どこかお店に来たようで((o(^∇^)o))わくわくしちゃいました

 


軽くお家でランチと言われて伺ったのですが、クリスマスパーティーのようにセッティングしてありビックリ
とっても可愛い
私はランチの1品にと思い「ベーコンオニオンパン」を焼いて行きました。
久しぶりに作ったのでウマくできるか不安でしたが、味もパン生地も喜んでもらえるものでしたよかった~。

子供たちは思いっきりオモチャを引っ張り出し、散らかし、クリスマスツリーの飾りを片っ端から外していきやりたい放題
いっぱい散らかしてしまってゴメンネ~。
でもとても楽しそうでした  



エッグタルトは美味しいけど・・・

2007-12-06 23:59:18 | *おみせ
文章に一部訂正あり

エッグタルトで有名?な『莉蓮蛋撻餅屋(Lillian)』
ここ数ヶ月前にチーズタルトを売っていることを発見。


芝士蛋撻・蛋撻


こちらはタルト生地にチーズクリームが入っていてこれまた美味
お店に行くとどうしても両方購入したくなってしまいます
まだ、食べたことのない方には


意大利芝士切片・乳酪切片


いつも、ここのお店にいくとずっと気になっていたもの、それは『チーズケーキ
ホールのケーキが見た目、美味しそうなのでいつか食べてみたいと思っていたのですが、ホールケーキを買ってハズレてしまったら最悪
ということで、CUTケーキがあったので即買い
どんな味なのか楽しみに帰宅

チーズケーキは基本的にハズレが少ないので、期待していたのですが、
1口食べてみたら・・・ゔゔゔ美味しくない
どちらもチーズの味がイマイチ。
タルトは美味しいのになぁ
期待はずれでしたΣ(|||▽||| )

莉蓮蛋撻餅屋
「意大利芝士切片」10.80元
「乳酪切片」8.80元



午前中、かい君と公園へ行き帰りに買い物を!と予定をしていたのですが、
マンションを出たら外は雨
それにすごく寒い
ということで公園で遊べるわけもなく断念。
でも、買い物だけはするために出かけました。
これまた、2人で出かけたにもかかわらず油や牛乳など液体物を購入。
重かったわ
そして、1ヶ月ぶりもっとかな?お習字へ。
今日はプライベートレッスンでしたが、かい君が1時間ちょっとしかガマンできず
退散。まだまだ1時間以上1人でそれも何もない部屋で遊んでいると言うのは無理ですね

Spanish Restaurant

2007-12-05 23:59:41 | *ぐるめ
久しぶりに浦東でランチ
今日はお友達に教えていただいた『La Verbena』へ



待ち合わせ時間より15分も前に到着。
かい君もちょっと眠そうな感じでしたが、レストランの周りにある緑と噴水に刺激されお目覚め
お友達が到着するまでしばらくレストランの周りで遊ぶことに。
風は冷たいけど幸いお天気だったので、青い芝生で思う存分走り回ることが出来ました。
しばらく芝生で遊んでいたのですが、どうしても噴水が気になりとうとう噴水へどこからか枝を拾ってきてピチャピチャと遊び始めちゃいましたいくらお天気とは言え風は冷たいし12月。
洋服までは濡れることはありませんでしたが手はとっても冷たくなっていました
思う存分(45分位)遊んでいたのですが、寝る気配はどこへやら

or  to to


気を取り直してビジネスランチを注文。
サラダorスープ(今回はサーモンサラダをチョイス)海鮮パスタをチョイス。
サーモンサラダは混ざっているパクチー・ネギetcの薬味強く、あまりサーモンの味がしなかったような
海鮮パスタは細かいパスタになっていて、結構量も多く食べ切れませんでした味はまあまあ。

私たちが食事をしている間にレストランに来たお客はOPENから私たちを入れて2組。夜は結構人が入っているようですが平日ランチは噂どおり出入りが少なかったなぁ。
確かに、夜は景色もきれいで雰囲気がいいのかもしれませんね~。


La Verbena
陸家嘴西路2967号
021-5878-9837


ランチ後は、お友達のお家でお茶を頂きました。
手作りのクッキーに美味しい紅茶、ご馳走様でした
帰りはロータスで買い物。2人だったにもかかわらずいっぱい買い物しちゃった重たい荷物は後回しに・・・と思ったのですが・・・ついついね

糠漬け

2007-12-04 23:59:38 | *日々のこと
先日容器を買い本格的に野菜を漬け始めた「糠漬け」
第1弾の漬物が出来上がりました



種類は「大根」「長いも」「にんじん」「きゅうり」の4種類。
どれもまずまずの出来。でも、まだちょっとしょっぱいかな。
今回はじめて、長いもの糠漬けを食べたのですが、以外に美味しい
ちょっと癖になりそうです。

現在きゅうりと、セロリを漬けている途中。
今後はラディッシュも漬ける予定。
どんな味に仕上がるか??


久しぶりに「Hungry」へ行きました。
以前に比べてメニューが増えたような?
味も、前回に比べておいしくなっていたような気がします。

帰宅後、お友達と一緒に「日本茶&糠漬け」というババくさい組み合わせでおしゃべり。でもなぜかマッタリ~のんびり過ごしちゃいました
楽しかったね~。

さつまいもtoりんごの相性

2007-12-03 23:59:10 | *手作り料理☆お菓子
昨年あたりから、スーパーで見かけるようになった日本のサツマイモに近いさつまいも。その名も「栗子甘薯
今年も、今までに何度か購入。蒸かし芋や、お菓子・パンにと使ってきました。
ホクホクでとっても甘いとまではいきませんが、以前からよく見かけるビチャビチャサツマイモとは違うので使いやすい。

また、最近りんごも美味しくなってきました
そのまま食べた方がフレッシュで美味しいのですが、今旬になっている2つの食材を一緒に煮てお菓子に入れてみよう!!と思い作ってみました
元々、サツマイモとりんごの相性はよく、お料理(お菓子?)で見たことがあると思います。
サツマイモとりんごの相性はとってもいい
パイやケーキなどに良く使われていますよね~。



今回は、素材その物の味を生かしてみました。
いつも作るパウンド生地に、サツマイモとりんごを煮たものを混ぜ込み焼き上げました。
さつまいもとりんごのケーキ
りんごをちょっと控えめにしすぎてしまったので、りんごの酸味は少なくちょっともの足りない感じ。
食べていても、「あれ?りんごどこだろう??」なんて思っちゃうくらい
もう少し、りんごの量を増やして再度作ってみようっと。


初めて、ピジョンの『KIDーOーKID』で遊びました。
室内にお砂場があるとは聞いていましたが、本当にあった
長靴まで用意されていて、室内でお砂場遊びができるなんてすごい
お砂も、日本から持ってきたとの事。外にあるわけではないので、動物などに汚染されることもないし、ある意味清潔。
他にも、子供たちが興味を引くものがたくさん。
半日は遊べそうでも、30分/40元なので、半日遊ぶとなると・・・高い
家から遠いのが一番ネックだけれど。。。たま~になら利用してもいいかもね。
って今更

老房子でブランチ

2007-12-02 23:59:14 | *ぐるめ
夏には、お庭でBBQをやっていたという『Castle Oktober
まさか、こんな寒い中BBQはやっていないだろう~と思いつつも、ちょっと期待してブランチへ
プラタナスの葉が枯葉に変わり、風が吹くと種子と共にヒラヒラと落ちてくる路を歩きお店に到着



お庭には、クリスマスツリーが飾られ予想どおり?外でBBQはしておらず、店内でビュッフェスタイルのブランチでした。

 


老房子で、ちょっと格式が高い感じで小さな子供連れではちょっと・・・と敬遠していましたが、かい君はちょうどお昼寝にまた、OPEN時間と同時に入ったので、西洋人のお客さんが1組いるだけだったので気兼ねなくブランチが出来ました
お料理の品揃えは多くはなかったのですが、生のウインナーやシーフードが置いてあり自分で好きなものを選んでグリルしてもらえるとうサービスがありました。
味は悪くはなかったですが、なんだか満足度が低かったような。
やっぱりドリンク付でお料理の種類豊富なPaulanerの方が個人的には好きかな。

食事を始めて30分近くたってからかい君起床。
かい君も、クリームペンネやサラダを頂くことができました。

Castle Oktober
徐匯区桃江路39号
6431-2668


せっかくの日曜日。ですが、お風呂場の修理が午後からあり、ブランチ後は帰宅。
ま~こんな日曜日もありかな。ってここのところずっとそうか