goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

試験の結果は????

2014年12月08日 | 祝!
12月8日(月曜日)    

最低気温はマイナス、最高気温も5度以下の毎日が続いています。
空はすっかり鉛色で、OHIOの冬 になっておりますわ




ずーーーっと、胃が痛くてね
何をするにも、心ここにあらず、というような状況が先週は続いていましたの。

なんでかって???

それは・・・・

日本時間 5日(金曜日) 午前10時 <米国時間 4日(木曜日) 午後8時>に、みきっちが受験した大学の合格発表があったから

木曜日は、夕飯を食べながらも、気になるのは時間ばかり。
何処に入ったのか・・・わからなかったわ。


そもそも、「日本の大学に行きたい」と言い出した、みきっち。
看護師になるのを夢見て、目指すは、看護学部。

学年の違いから、同い年のお友達より、1年遅れての受験。
お友達はもう、みんな大学生である

‘行きたい’ と言った、超有名 私立の看護大学 を受けさせてあげたいと思ったのは正直ありましたが、私立の看護学部って・・・半端なく高い

国公立に行けば、年間100万以上安く済むのだよ

そんな事情ももう分からないお年頃ではない。
じっくり家族会議をし、受験校を決定。

今回の受験、そして、もしこれがダメだったら、2月の受験、ということで計画を立てました。



秋田から電車を乗り継ぎ、ホテルに一人で泊まり、受験という体験を一人でこなすみきっち。

どれだけ心細いだろうか・・・

と心配したのも無駄だったか??

『今更焦ってもしょうがない』 ということで、本人、ホテル周辺にある温泉?に行ってみたり、食堂で一人夕飯してみたり・・・と、なかなか楽しんだようである

誰に似たのか??このくそ度胸!!

そんなこんなで、2日間の試験の日程をこなし、先週の発表となったわけですわ。



で、ドキドキしながら、旦那さんと Web を開いて・・・



  あった~~~~~~~~合格


良かったよ

あっぱれ!!みきっち!!!!


いや~~、ほっとした


とはいえ、合格証書が届くまでは・・・信用しちゃいけないんだって。
大学のお知らせに書いてあったわ
Webの発表は間違いがあるかもしれないらしい。

翌日、書留が届き・・・・合格が確定。

これにて、春から正式に 医学部 保健学科 看護学専攻 という 一学生になることが決まりました





大学受験って、みんないくつも学校を受けて、何十万も ‘入学金’を捨てて・・・って話に聞いていたから、どうなることかと思ったけど、
最短で最低の経費で済んだ、今回のみきっちの受験。

なんて・・・親孝行

春からは、新しい地での生活が始まります。
それまでちょっと暇になるね。

バイトでもしてお小遣いくらいは・・・自分で稼いでもらわなくちゃね



それにしても、家を出てみきっちの部屋を掃除したりして改めて気づくことがありました。
親が言うのもなんですが、彼女、結構努力して勉強していたようなんですわ。
その努力が、今回報われて、本当によかった。



母の胃の痛みも・・・・すっかり消えましたとさ




そんな嬉しいことがあったので、お祝い、しなくちゃだよね。

ということで・・・主役は抜きですが・・・


<昨日の夕食>



お寿司で乾杯!!!

 を食べ過ぎて、今日、体の重いこと・・・
いつものエクササイズが、超~~~キツーーーーーございました





なんだか気が抜けた??
年末に向けて、やらなくちゃいけないことはいっぱいなのにね

もうちょっと・・・余韻に浸らせていただいて、のんびりさせてもらおうかしら