続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

お父さん、天ぷらに挑戦する!

2023年03月13日 | 米国生活のあれこれ
3月13日(月曜日)    

雪こそ降っていませんが、今日も昨日と同じくらい寒い。
風が強くてさ、スーパーの駐車場歩くだけでも、体が縮こまってしまいます


うちのお父さん、料理、‘やれば出来る子’ なのですが・・・あまり、やりません
それでも、Youtubeなどで見つけて、自分が食べたい、と思ったものは、挑戦します。

魚・BBQ・病気の時のおじや、は 以前からお父さんの担当でした。
最近 担当になったのは、アクアパッツァ・ペペロンチーノ・握りずし かな。

アタクシ、フライは得意分野ですが、天ぷらは・・・何回やっても上手くできません
もう諦めて「天ぷらは外で食べるもの」と、思っています

日本に帰るたび、「天ぷら屋さんへ行こう!」と思うのですが、ほかにも食べたいものがいっぱいあって、まだ、天ぷら屋さんにたどり着いておりません

で たまたまYoutube で ‘美味しい天ぷらの揚げ方’ を見つけたお父さん、『天ぷらを作る!』 と言い出しまして、挑戦したのでありますわ。

ちらっと書くけど、天ぷら作るに至って、お父さんアタシにこう言いました。
『天ぷら、作ってやるよ』って。

『作ってやる』って・・・その言い方・・・
この後、この言葉に対して、激しい意見交換があったことは・・・お判りよね

話は戻って、

天ぷらに大事なのはいくつかあると思いますが、油の温度よね。
我が家のコンロは、電気で、微調整が難しい。

今回は、温度が安定する、むか~~~~し、貰った IHコンロ でやってみました。

丁寧に具材を用意して、丁寧に打ち粉をして、いざ、油に IN!!

おーーーー、サックサクで美味しくできましたよ。



料理はさ、準備8割、と思ってはおりますが、丁寧な下準備、毎日のこととなると、ついつい、簡単にしてしまうよね。
お父さんの料理はさ、その時だけだし、アシスタント(アタシ)はいるし、後片付けのことは考えないし、料理にかかる時間も気にしないから・・・

そりゃぁ、うまく出来て当たりまえ??

ちなみに、今回の天ぷら、揚げるだけで、1時間かかりました
もちろん、後片付けは、すべてアタクシの仕事になりましたよ

この日のメニューは、天ぷらとお蕎麦でした。
お蕎麦は、岩手と長崎の合体で、とても美味しくできました



天ぷらがうまく出来て、ご機嫌なお父さん、『今度から天ぷらは俺が作るわ』と宣言しました。
アタシからは、こう返事をしました。
『夕飯は、7時に食べれるように作ってください』ってね。
(我が家の夕飯は大体7時。この時は、天ぷら揚げるのに時間がかかり、8時過ぎになっていました)




<昨日の夕食>



*きのことブロッコリーチキンのシチュー
*サラダ
*冷凍もの
*Red Lobsterのパン




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

ふーちゃん、誕生日ケーキを食べた時の続き。

すごい状態で毎回手づかみで食事をする ふーちゃん。
(スプーンも使っていますよ)

ケーキを食べ終わった後は、お皿を・・・



えーーーーー

さすがに、お皿を頭にすりすりした時は、みきっちも ‘やめてーーーー’って、叫んでたわ(笑)
この後は、お風呂直行だな(笑)

そんなふーちゃん。
誰もが一度はする これ を・・・



楽しいよね~~~

そういえば、我が家でも・・・



やってんな



今日の ぐれちゃんショット

姿勢のいいぐれさん。