goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

やっと会えたね・・・・

2013年01月11日 | ウレシイ出来事
1月11日(金曜日)    

結構な勢いで雨が降っている金曜日のOHIOです
日曜日までは、暖かいようで、明日は20度近くまで上がる予報です。
ただ、雨降りだけどね

この気温と雨のおかげで、なかなか解けなかったベランダの雪も後これだけとなりました。






中西部のOHIOで、魚介類を手に入れるのは、なかなか大変。
ネットが発達した今では、遠くからお魚の注文も出来るし、都会の日系スーパーで買い物も出来るけど、どうしたって高い

遊ぶお友達もたくさんいて、町もにぎわっていたころは、年に数回、ちょっと贅沢して、NYのお魚屋さんにお刺身や干物などを注文して、ささやかな楽しみを味わっていたのですが、今では、一緒にオーダーする人も減り、そして、都会のスーパーでも、そこそこ手に入るようになって、お魚屋さんに注文をする事もなくなってしまいました。

年末年始の時、我が家は毎年 カタログにてオーダーするものがあります。
このカタログでは、米国から日本に向けての商品がほとんどで、米国内に発送される物は限られているのですが、たまったマイルをちょっとだけ使って、日本のお正月気分を味わうのです。

本当は、『おせち』をそのままオーダーしたいところですが・・・結構高い。
という事で、いつもオーダーするのは、
・数の子
・いくら
・新巻き鮭
・たらこ


定番のこの品々と、後は、端数の金額あわせのちょっと。

今年も、ちゃんと指定した日時に届けられました。


    

いくら待っても、たらこ だけが届かない

年内は待っていたのですが、さすがにもう我慢できないわ、ということで、年明け、問い合わせをしてみました

すると・・・・

「商品は発送済みです」 との答えが。


     

どうも、不在の時に荷物がきたらしく、宅配会社の記録では、「玄関先においた」とのこと。

日本では考えられませんが、米国、宅配便は玄関先においていく、のです。
郵便局は、そんなことはしません。
不在の時は連絡表を置き、後日自分で郵便局にとりに行きますが、他の宅配会社は、家にいたとしても、ピンポン を鳴らし、荷物を扉のところに置き、自分は車に戻ります。
私が玄関を開けたときには、もう、お兄ちゃんは車の中。

そんな世界なのです。

そんな状況なので、会社側は、「届けた」、受け取り側は 「着いてない」 という事が・・・起きるのですね。

さて、困ったわ

楽しみにしていた たらこ です。

そしたら、カタログ会社のほうで、相談してくれて、後日連絡が

再発送してくれる とのことで・・・

やったーーーー
よかったよ
私の、悲痛の訴えが通じたのね。

相手が米国の会社なら絶対無理だっただろうね。
泣き寝入りしていたでしょうが、さすが、大・日系企業

そんなこんなで、注文から1ヶ月を過ぎ、やっとあえたのは・・・・



箱を開けると



袋を開けると




う~~ん、し・あ・わ・せ


新巻き鮭もだいぶ減ってしまったので、なおさら嬉しい。
しばらくは楽しめます


<多分、私が思うに・・・・不在だったこの日、荷物が2つあったようなのです。外出から戻ると、玄関前には確かに、箱がありました。でも、一つだけ。きっと、お兄ちゃんが置き忘れたのだと・・・長い米国生活を経験し思うのです。でもさ、そしたら、どこかに、この荷物があるわけなんだけど・・・誰か違う人のところへいったか??それは謎ですが




<昨日の夕食>



*カレー
*ひじき
*サラダ
*切っただけハム


バスケの試合後の遅い夕食は、簡単なものでね


明日は土曜日補習校
ですが、我が家は欠席。

K也はバスケの試合があるし、みきっちは、テニスの集まりがある。
それなりに忙しいのですが、ちょっとだけ、朝はゆっくり出来そうです。


雨ザーザーで真っ暗だったのに、いきなり青空が!!
変な天気じゃね

あれ、もしかして日本は連休かしら??

皆様、よい週末を


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (未ちゃん)
2013-01-12 19:01:52
年が明けたと思っているうちに
日々があっという間に駆け足で過ぎて、

12日ももう夜です。

おいしいたらこが届いて良かったですね。

我が家は年末に買い込んだ食品
  (業務用)が

冷凍庫にいっぱい残っていて、
夫婦2人では食べきれません。

夫が大盤振る舞いしたので
買い過ぎてしまいました。

子供たちが居た時は
どんどん減ったのに・・・

たくさん食べてくれるRUKKOさんちが
羨ましいです~
返信する
Unknown (b-mama)
2013-01-15 11:33:18
た、たらこ様 いずこへぇ~?

その団地の何処に配達されたんやろ?
食べ物って知らんアメリカ人が、口に貼って遊んでたらどうしよーもったいなーーーい!
返信する
末ちゃんさんへ (Rukko)
2013-01-15 22:38:18
ほんと、1日1日は長いのに、あっという間にカレンダーは進んでいきますね。

同じ家族構成のお友達の家庭と比べても、何でか?食料の消費が激しい我が家。
(それだけ、食べてる!ってことでしょうけど)
今は、息子が、食べますねぇ~~。

子供たちがいなくなったら、私、2人分って・・・作れるかしら?
大量にしか作った事がないもので

こんな嘆きも、そのうち思い出になるんだろうな。

余った食材、代わりに食べましょうか?
返信する
b-mamaさんへ (Rukko)
2013-01-15 22:40:47
何処へいったんでしょう??たらこ様~~

私の中では、‘一はらくらい、あなたにおすそ分け~~’と思っていたんだけどね、残念でした。

でも、どこかにあるはずなんだよね。

アメリカ人が見たって、絶対食べれないと思うから・・・捨てられたか??

Fedex は 置き去りするような事今まで無かったんだけど・・・
返信する
教えてくださーい! (tomo)
2013-01-17 06:51:38
こんにちは。
いつも楽しく読ませていただいてます。

JALのマイルを使って我が家も何か注文したいんですが、サイトを教えていただけますか!?
返信する
tomoさんへ (Rukko)
2013-01-17 22:34:56
こんにちは
遊びに来ていただいて、ありがとうございます

JALのマイルを使ってのお買い物ですが、サイトはこちらです。
http://www.jalshoppingam.com/Default.aspx?

まず、マイルをギフト券に交換します。
http://www.ar.jal.com/ar/ja/jalmile/award/jalux.html

その後、ギフト券を使ってお買い物が出来ます。
ただ、ギフト券の場合、ネットでは注文できなかったと思うので、電話連絡をするか、カタログを取り寄せた方がいいかと思います。

米国内向けはあまり商品はありませんが、見ているだけでも、ウキウキできます。

覗いてみてください。
返信する

コメントを投稿