4月6日(木曜日) 
昨日は家中の窓開けるほど暖かかった(25度)のに、今日は10度までいかず
この寒暖差、きっついわぁ~~~~
我が家の息子・K也くん。
来月、卒業です。
アメリカの大学、一応4年というくくりはありますが、理系に行ってしまうと、まず、4年で卒業なんて無理なんだって。
早くて4年半。
5年で卒業できれば、拍手
なんだそうです。
で、K也も 人並みに5年かけて卒業できることとなりました🎓
卒業式は来月です。
大人数過ぎて、名前が呼ばれるわけでもないし、本人は、「別に出なくていいんだけど」と言いますが、親としてはね・・・
みきっちの時も、はるばる日本まで行ったしさ、K也の時に行かないのは、あとで後悔すると思うのよ。
なので、参加することにしました。
で、大事なのは、卒業後のK也のことよ。
以前から、「大学院に行きたい」とは言っていました。
一番の問題は、経済的なこと。
やっと終わったと思ったところに、また授業料やら、仕送りやら・・・では、こっちもキツイ
そこが解決できることが、まず第一。
その次は、本人が院に進める条件を取得すること。
色々努力をし、大学院の教授のOKはもらえた。
ここまでいけば、 ほぼ大丈夫
なようなんですが、ここはK也のことだもん。
最後まで安心できないのが K也君なのですわ
教授の合格貰って、さらに、大学からの合格ももらわなくては、決定じゃないのです。
それがつい先日・・・・合格いただきました


あ~~~、ホッとした
また2年、学生生活になります。
経済的には、自立できそうなので、とりあえず、見守っていく感じでいいかな。
寂しいのは、今度は、NJ(ニュージャージー)に行ってしまうので、簡単に、「パン食べる?太巻き食べる?ランチしよう!」とか、言えなくなっちゃうことね
しょうがない。
息子の成長を見守るしかないわ。
アタシは、
ぐれさんと
ふーちゃんの成長を見て 癒されたいと思います
ずっと、すっきりしなかったことが解決したよ
<昨日の夕食>

*煮豚
*サラダ
*切っただけきゅうり
*カクテルシュリンプ
*キムチ
あまり気乗りしないで作った煮豚は、イマイチな仕上がりでした
初孫・ふーちゃんの成長日記 
プロが撮ってくれた 連写のふーちゃん。

これ見たら、これ、思い出しちゃった。



今日の
ぐれちゃんショット
プリンターのインク交換したら、新しいインクをプリンターの方が全然認識してくれなくて、いろいろやってみたけど認識してくれなくて、そうこうしているうちに、インクが漏れてきちゃってね、もともと 安いプリンターなので、再度インクを買うのと、本体買うのとさほど金額に差がないの
ってことで、プリンターを購入
箱から出すと・・・こうなるよね。
入りたくなるよね(笑)


北アメリカランキング

昨日は家中の窓開けるほど暖かかった(25度)のに、今日は10度までいかず

この寒暖差、きっついわぁ~~~~

我が家の息子・K也くん。
来月、卒業です。
アメリカの大学、一応4年というくくりはありますが、理系に行ってしまうと、まず、4年で卒業なんて無理なんだって。
早くて4年半。
5年で卒業できれば、拍手

で、K也も 人並みに5年かけて卒業できることとなりました🎓
卒業式は来月です。
大人数過ぎて、名前が呼ばれるわけでもないし、本人は、「別に出なくていいんだけど」と言いますが、親としてはね・・・
みきっちの時も、はるばる日本まで行ったしさ、K也の時に行かないのは、あとで後悔すると思うのよ。
なので、参加することにしました。
で、大事なのは、卒業後のK也のことよ。
以前から、「大学院に行きたい」とは言っていました。
一番の問題は、経済的なこと。
やっと終わったと思ったところに、また授業料やら、仕送りやら・・・では、こっちもキツイ

そこが解決できることが、まず第一。
その次は、本人が院に進める条件を取得すること。
色々努力をし、大学院の教授のOKはもらえた。
ここまでいけば、 ほぼ大丈夫

最後まで安心できないのが K也君なのですわ

教授の合格貰って、さらに、大学からの合格ももらわなくては、決定じゃないのです。
それがつい先日・・・・合格いただきました



あ~~~、ホッとした

また2年、学生生活になります。
経済的には、自立できそうなので、とりあえず、見守っていく感じでいいかな。
寂しいのは、今度は、NJ(ニュージャージー)に行ってしまうので、簡単に、「パン食べる?太巻き食べる?ランチしよう!」とか、言えなくなっちゃうことね

しょうがない。
息子の成長を見守るしかないわ。
アタシは、



ずっと、すっきりしなかったことが解決したよ

<昨日の夕食>

*煮豚
*サラダ
*切っただけきゅうり
*カクテルシュリンプ
*キムチ
あまり気乗りしないで作った煮豚は、イマイチな仕上がりでした



プロが撮ってくれた 連写のふーちゃん。

これ見たら、これ、思い出しちゃった。



今日の


プリンターのインク交換したら、新しいインクをプリンターの方が全然認識してくれなくて、いろいろやってみたけど認識してくれなくて、そうこうしているうちに、インクが漏れてきちゃってね、もともと 安いプリンターなので、再度インクを買うのと、本体買うのとさほど金額に差がないの

ってことで、プリンターを購入

箱から出すと・・・こうなるよね。
入りたくなるよね(笑)


北アメリカランキング
本人の頑張りがわかるだけに、最後の最後の大どんでん返し!が怖かった。
過去、そういうことがあったからね。
可愛そうでさ。
ほんとホッとしましたわ。
そう、K也を口実に、ミツワ行ける!!とにやけてしまいましたさ。
想像つくでしょ(笑)
いやー、K也君頑張ったね。
もちろん両親の支えもあっての事だろうけど、本人の努力が実ったんだね。
ちょっと距離はあるけど、今度はNJに遊びに行くのが楽しみじゃない?
ミツワに行くのもね。