goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

Trick or Treat と キムチ鍋と 負けた唐揚げ?

2014年11月03日 | 季節の行事
11月3日(月曜日)    

外を見ると天気が良くて暖かそう・・・って思えるんだけど、それは嘘。
相変わらず、寒い毎日ですわ。







先週木曜日、我が町では Trick or Treat がありました。

と言っても、子供が大きくなるとそんなに楽しいこともなく・・・・
ただ、お菓子をもらいに来る子供たちにお菓子を配るだけ、の作業になっちゃってます

今年用意したのはこれ。



100個くらいは準備しておきましたが、最後にはほぼ空な状態。
残るよりは嬉しいけどね。

6時から始まるこの行事。
今年は、K也のお友達4人がやってきて 配ってくれる というので、ご老体の私は 「やった!家の中でのんびりできるわ」 と思ったのに・・・遊びに行っちゃうし

でも、可愛く変装したちびっ子たちを見るのも、それはそれで楽しい

出足が悪く、今年は減らないかな?って思ったのも束の間、どんどん人がやってきます



(暗くてよく分からないね

8時までの開催ですが、大体7時半ごろには終了。
お菓子も底をついたしね。
電気を消して、今年の Trick or Treat は終了。

こうして、一歩ずつ冬に近づいていきます。


とっくに私より大きくなったK也。
キンダーのころから見ているK也のお友達の子供も、同じように大きくなっている。
声は低くなってるしさ・・・

そんな私より大きな男っこが5人もいると、家の中の圧迫感が・・・
玄関に投げ出された靴を見ると、それだけでお腹がいっぱいになりそうよ









先週の土曜日は今シーズン初の マイナス気温。

そんな寒い日はこんなものが食べたくなりますね。


キムチ鍋

準備をして・・・



いっただきま~~す



ほぼ白菜ですが、おなかはいっぱい。
当たり前ですが、その食べた分はしっかり翌日の目方に・・・反映されておりました





HighSchoolに入り、今年はバスケに参加せず、野球に参加のK也くん。

昨日から練習が始まりました。
日曜日の夕方は、バッティングの練習があるそうです。

行きはわたしがK也とご近所のお友達を乗せていき、帰りは、そのお友達のママがK也を乗せてきてくれることになりました。

「終わったから帰るよ」のK也からの電話
しかし、その連絡は、それだけではなく、

『お友達はこれから外食に行くんだけど、K也も誘われたから一緒に行っていいか?』とのことだった。

米国、こういうことはよくある話で、小さな田舎町にあるレストランじゃそんなにお金もかからないし、お友達が一人くらい増えても、全然気にしないんだよね

でも、昨日はK也の好きな 唐揚げ

「今日は唐揚げだけどいいの?」って聞くと・・・


  『いいよ』 だって!


かくして、母のから揚げは、チャイニーズバッフェに・・・負けたのであります


そんなK也に捨てられた

<昨日の夕食>



*から揚げ
*もやしのナムル
*キムチ
*枝豆
*サラダ


旦那さんと静かに ‘ちびまる子ちゃん’を観ながら頂きました





さてと、もうすぐお迎えに行かなくちゃかな
電話がくるまで、のんびりいたしましょう