お昼寝はねこと一緒に

暮らしのおぼえがき♪

いろは の

2012-07-04 | *いろは



 めぐすり(目薬)


最近聞いた目薬のさし方は
「あかんべー」して ” ぽとん ”


目の横側からさすより簡単やん
知らなんだ・・・




Comments (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月の中国茶教室 | TOP | 根負け »
最新の画像もっと見る

16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
え?? (あんこ♪)
2012-07-04 09:41:41
上からポトンじゃないの??
横からもしたことなかったわ~(汗)
遅れてる~~~(恥)

犬あんこの目薬も上からポトン。
馴染むまでじっとさせてると周りで「ウオ~」と歓声があがったわ。(あの暴れ犬?を大人しくさせる猛獣使いに!?)
返信する
おーっつ! (albi)
2012-07-04 09:47:33
目から鱗
明日からは、あかんべーするわ。夫の方を向いて・・・(笑)
返信する
ええ~? (かしえママ)
2012-07-04 09:53:59
横からどうやって入れるの?
わかりません
昔から、あかんべーもせず、手も使わず、ちょっと目を大きくして入れてました。

目薬の入れ方も色々ね~
返信する
あんこちゃん (ぶんこ)
2012-07-04 09:54:06
昔はオトコマエに(笑)上からさしてたんやけど
子供の目薬を横からさすと聞いて以来、横派?でした。

あかんべーは鏡みないとムズいかな!?
慣れてないだけかなぁ。
返信する
そもそも (mamaさん)
2012-07-04 09:54:21
目薬とは無縁なので、横差し(?)さえ知りませんでした~。
周りは緑内障や白内障で手術やら薬やらの話ばかり(爆)
アカンベー法、教えてやろっと。
返信する
albiちゃんへ (ぶんこ)
2012-07-04 09:57:58
「貧血チェック?」って言われないようにね!(笑)

了解~!
コメ入れ、イラッとする時あるよね!
返信する
かしえママさんへ (ぶんこ)
2012-07-04 10:01:59
子供の場合は膝枕で横向けに寝かせて、目の横から入れます。
自分でするときは頭を少し傾げて同じようにね。

返信する
mamaさんへ (ぶんこ)
2012-07-04 10:08:17
無縁が一番!!
花粉の季節は
目やにで朝目が開かない事もあるので目薬のお世話になります・・・

義母は「みんなしてる」と言って白内障の手術をしました。
やさし夫は「みんなって何人や?」とは聞きませんでした。(笑)
返信する
緑内障 (kogata)
2012-07-04 12:33:15
私も横さし法で情報が終わってましたけど、今度あっかんべー法を試してみますね
実家のK曰く、遺伝的に緑内障には気を付けなくてはいけないらしいですけど、ぶんこさんも聞いたことありますか?
返信する
kogataちゃんへ (ぶんこ)
2012-07-04 14:28:23
どうやら若者までは(笑)横さしが浸透しているみたいねぇ。
わたし、若者やん!?

Nさんは白内障の手術はしてはったと思うけど
緑内障は聞いてないです・・・
ゆがみのチェックしないといけない!?
返信する

Recent Entries | *いろは