防災カレンダー
25日。庚子の重なり日。
25日。庚子の重なり日。
2020年の長い梅雨が終わりようやく梅干しを干します。記録的な豪雨長雨梅雨のあとは記録的な猛暑となるのですが、このカンカン照りは梅干しの土用干しにはピッタリです。
8月11日
日陰に保存しておいた梅干しを取り出します。一ヶ月ぶりのご対面。ヨメがかつて梅干しを干していた笊(ザル)を取り出し、

梅干しをザルに並べます。あちこちのスーパーや八百屋さんで買った梅です。大きさも色もばらつきがあって逆にきれいです。

炎天下に1日干すと塩がうっすら浮き出て来ます。そうそう。昔の梅干しはこのように塩が浮き出ていました。

8月12日
ひっくり返して2日目干しです。梅干しという言葉から、このように梅の塩漬けを真夏の炎天下に3日間干すことに意味があるのでしょう。
真夏の太陽のエッセンスを1年中取り入れられる昔の人の知恵なのでしょう。

8月13日
本日も炎天下です。嬉しい♪
梅の種類によって干されたあとの表情が変わりますね。しわしわに固くなる梅干しもあれば、やわらかくしっとりする梅干しもあります。

8月14日
最後の日は梅酢も日に晒します。真夏の太陽のエッセンスを梅酢にも蓄積するかのようです。
硬めの梅干しは梅酢に戻します。
柔らかい梅干しはそのまま壺と瓶に保存します。
赤シソも干したあとキッチンバサミで細かく切る。これはゆかりとしてふりかけとして頂きます。

梅干しの副産物で出来た梅酢はこのあと紅生姜作りに使います。私は紅生姜が大好きなので楽しみ。
念願の昔ながらの梅干しを大量に作ることが出来ました。数ヶ月すると味が馴染んで美味しくなるそうです。
食べると塩っぱくて酸っぱくて。身体中がしゃきっとする太陽のエッセンスです。
毎日少しずつ大切に頂こうと思います。ありがとうございます。
原材料:梅、赤シソ、海水塩、真夏の太陽

おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
梅は最高のお薬梅の天然初光ジュースは太陽の光ジュースに生まれます。
→ 本当に。ありがとうございます。
==========
そして、もう一つ、かんじたことは、様々な立場の人に対して、もし考えることがあったとき、
全く理解できない、分からない
と心の中で冷たく想ったり、蔑んだりしたりしたときに、
神様から【じゃあ、その立場をわからせてあげるね☆】ということで、すぐでなくとも、何回かの来世でその人生をやらせられるのではないか、ということです。これは、嫉妬したときもあてはまるかもしれません。
そういった意味で、愛情のある視点を忘れたくないです。
もちろん、どれだけ考えても分からない難しい場合もあるかもしれません。ただ、同情しろと言うわけではなく、考えることが大切でないのかなと。犯罪行為は論外ですが、自分に振りかける苦しい状況は、そうした人の立場を理解できる機会だと思って明るく生きていきたいものです。
→ ゲームに熱中する人が多いです。人はゲームに熱中する時、ゲームの中の役(アバター)になりきります。
ではゲームしている時、アバターが私自身なのでしょうか(ゲーム中の私はもちろんアバターが自分と思っている。アバターが死ぬと自分も死んじゃうと思って、ハラハラしながらゲームを進めています)
でもゲームをしている本当の私は、アバターではなくまるぞうなのではないか。
しかしゲームをしながら、(自分がアバターではなく)まるぞうだと自覚している人は少ないでしょう。
では私が生きているこの人生。この人生を生きている自分はまるぞうだと私は思っています。しかしそれはこの人生というゲームのアバターに過ぎないのでは?
本当にこの人生ゲームをしている=まるぞうというアバターの体験を楽しんでいるのは、○○ではないか。
==========
嫌われた手で触ると何故か、梅干しがしろっぽくなってしまうんです。綺麗に染まる主人だと、綺麗な色の梅干しになるんです。何故手に違いがあるのかな?なんだかムカついてましたね。(笑)たわいもないコメントしてしまいました。
→ 染まる梅干しがいい梅干しとは限らない。梅の実が塩分で熟成され、真夏の太陽のエッセンスを吸収して凝縮させたのが良い梅干しである。口にいれると身体がシャキンとなる後味の良い風味の梅干しである。そのように思います。
==========
完熟梅は梅干し用なので、作る人が少ない東京では年々販売数が減っているように思います。
今年は紀州の梅が稀にみる不作だったようで販売を中止している梅園が多かったです。
うちの梅も多いときは50キロ以上とれたのに今年はたった8キロ。なのでネットで10キロ購入しました。
梅の不作が地球の疲れに関係しているのではないかとちょっと心配してます。
→ そうなのですか。塩漬けにしたり土用干しすることはそれほど手間ではありませんでしたが、完熟梅を手に入れるのが大変だったのはそういう訳だったのですね。
梅の実に感謝ですね。ありがとうございます。
==========
今年の春節の国会答弁が今後の世界の行末を決める予言になっているとありました。
→ 国民のお花畑の実情。2020年の実情が記録されているということであると思います。
お花畑が招く災厄。大難ではなく小難で日本国民の目が覚めるといいな。と思っております。
==========
今、ナンダナンダ言っても世界で日本は
恵まれてる。台風もとんでもない強さでとんでもない方向に。
総理も本当に長い間守ってくれて有り難う。今度は私たちが何かが出来たらと思いますが。
→ 私達日本人の心の正しさと強さ。これが総理を助けると思います。これからいろいろ厳しいことが起きるでしょうが、いちいちパニックにならない心の強さ。
==========
家族の理解やしがらみがあり、準備出来ていないことも多いけど。家族や自分の命を守る備えをしていきます。
→ 100%の防災が出来る人はおりません。それぞれの生活の事情で出来る限りの備えをしようとする。その努力が一番重要であると思います。ありがとうございます。
==========
==========
梅は最高のお薬梅の天然初光ジュースは太陽の光ジュースに生まれます。
→ 本当に。ありがとうございます。
==========
そして、もう一つ、かんじたことは、様々な立場の人に対して、もし考えることがあったとき、
全く理解できない、分からない
と心の中で冷たく想ったり、蔑んだりしたりしたときに、
神様から【じゃあ、その立場をわからせてあげるね☆】ということで、すぐでなくとも、何回かの来世でその人生をやらせられるのではないか、ということです。これは、嫉妬したときもあてはまるかもしれません。
そういった意味で、愛情のある視点を忘れたくないです。
もちろん、どれだけ考えても分からない難しい場合もあるかもしれません。ただ、同情しろと言うわけではなく、考えることが大切でないのかなと。犯罪行為は論外ですが、自分に振りかける苦しい状況は、そうした人の立場を理解できる機会だと思って明るく生きていきたいものです。
→ ゲームに熱中する人が多いです。人はゲームに熱中する時、ゲームの中の役(アバター)になりきります。
ではゲームしている時、アバターが私自身なのでしょうか(ゲーム中の私はもちろんアバターが自分と思っている。アバターが死ぬと自分も死んじゃうと思って、ハラハラしながらゲームを進めています)
でもゲームをしている本当の私は、アバターではなくまるぞうなのではないか。
しかしゲームをしながら、(自分がアバターではなく)まるぞうだと自覚している人は少ないでしょう。
では私が生きているこの人生。この人生を生きている自分はまるぞうだと私は思っています。しかしそれはこの人生というゲームのアバターに過ぎないのでは?
本当にこの人生ゲームをしている=まるぞうというアバターの体験を楽しんでいるのは、○○ではないか。
==========
嫌われた手で触ると何故か、梅干しがしろっぽくなってしまうんです。綺麗に染まる主人だと、綺麗な色の梅干しになるんです。何故手に違いがあるのかな?なんだかムカついてましたね。(笑)たわいもないコメントしてしまいました。
→ 染まる梅干しがいい梅干しとは限らない。梅の実が塩分で熟成され、真夏の太陽のエッセンスを吸収して凝縮させたのが良い梅干しである。口にいれると身体がシャキンとなる後味の良い風味の梅干しである。そのように思います。
==========
完熟梅は梅干し用なので、作る人が少ない東京では年々販売数が減っているように思います。
今年は紀州の梅が稀にみる不作だったようで販売を中止している梅園が多かったです。
うちの梅も多いときは50キロ以上とれたのに今年はたった8キロ。なのでネットで10キロ購入しました。
梅の不作が地球の疲れに関係しているのではないかとちょっと心配してます。
→ そうなのですか。塩漬けにしたり土用干しすることはそれほど手間ではありませんでしたが、完熟梅を手に入れるのが大変だったのはそういう訳だったのですね。
梅の実に感謝ですね。ありがとうございます。
==========
今年の春節の国会答弁が今後の世界の行末を決める予言になっているとありました。
→ 国民のお花畑の実情。2020年の実情が記録されているということであると思います。
お花畑が招く災厄。大難ではなく小難で日本国民の目が覚めるといいな。と思っております。
==========
今、ナンダナンダ言っても世界で日本は
恵まれてる。台風もとんでもない強さでとんでもない方向に。
総理も本当に長い間守ってくれて有り難う。今度は私たちが何かが出来たらと思いますが。
→ 私達日本人の心の正しさと強さ。これが総理を助けると思います。これからいろいろ厳しいことが起きるでしょうが、いちいちパニックにならない心の強さ。
==========
家族の理解やしがらみがあり、準備出来ていないことも多いけど。家族や自分の命を守る備えをしていきます。
→ 100%の防災が出来る人はおりません。それぞれの生活の事情で出来る限りの備えをしようとする。その努力が一番重要であると思います。ありがとうございます。
==========
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。