防災カレンダー
千葉県北西部
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20230806/20230806102622.png)
千葉県北西部
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20230806/20230806102622.png)
先日「ミッションインポッシブル」という映画を観てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/bf8357991c8ccc05a2023a0f04ca7f02.jpg)
本当は、黄色いチンケチェントがローマの石畳旧市街を爆走するシーンがお目当てでありましたが。この映画を観て非常に興味深いことが2つありました。
ヒットする作品にはその次代の深層の風景がある仮説。
一つはこの映画の背景にある深層の風景でした。
それは現代社会、特に西洋文明の人たちの心奥底に共通する風景でした。
この数千年の間西洋社会を支配する象徴(シンボル)。
特に特長的なのは、世界を支配する「一つ目」の存在でした。
「一つ目」とは、エジプト文明「ホルスの目」と呼ばれ、そして現代西洋文明でも、陰謀論支配者層のシンボルです。
その一つ目は「全てを見通す目」という意味だそうです。
おまえ(たち)のことは何でもお見通しだぞ。という支配者のシンボルです。
正直、日本で生まれ育った私は、その一つ目については「頭で知っている」以上の感覚はなかったのですが、この映画を観て「ああ。西洋文明の人たちは漠然と、こういう感覚で一つ目を無意識で感じているのか」ということが伝わって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/ff5c42513f83a7b3648392b0afece0e1.jpg)
映画ではこの一つ目が、私達の生活を全て把握しています。
私達は、その一つ目に観察されていることを知ることは出来ません。しかし一つ目は私達の行動全てを知っている。そして次に私達が何をどう行動するか全てお見通しだ。
この映画の世界観です。
デジタル社会の脆さとAIの脅威という現実的な想定を、彼らの深層の「一つ目」という支配者に重ねて合わせている。
「一つ目」のシンボルに隠された風景を知るのに、私は個人的にこの映画はとても参考になりました。ああ。なるほどね。こういう風に感じているのね。
人類の三分の一がキリストの再誕を深層で願っている。
西洋社会の人々の、深層の風景としてもう一つ重要なのが、キリスト教の十字架でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/e336cfd6e365e8a9c5b7f4418e45ffdb.jpg)
この映画では、この世界を一つ目から救う鍵が、文字通りこの十字架を模した2つの鍵ということで話が進んでいきます。お話的には、別にその鍵は普通の鍵の形でも良いし、USBメモリーでも良いと思うのですが、わざわざ
・2つの十字架の形の鍵
・その2つを組み合わせることで発動する
という、彼らの社会の深層の景色(メッセージ)がとても興味深いと思いました。
西洋社会の支配層の方々のイメージ。
そしてやはり要所要所に出てくる爬虫類に似たキーマン(キーウーマン?)たち。
彼らの社会では極普通に上流社会の方々と映るのかもしれませんが、私にはやはり爬虫類に似ている方が選ばれて、そういうお化粧なのかな。と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/880d621ca72cedc3f132e81c78a12c9f.jpg)
日本は「別のもの」。西洋文明の完結。
そしてこの映画の世界観は、西洋文明の集大成でありました。世界を股にかけている体ですが、西洋社会のお話。
当然日本なんて国はかすりもしません。日本は「別のもの」なのでしょう。
これから世界で起きること。いろいろな背景が背後にあることと思います。
私達とは「別のもの」である西洋社会の人たちの深層風景は、それを観察することができてとても参考になりました。
つづく
補足
今回お話した「一つ目」と「十字架鍵」については、ネタバレにはほとんど抵触しないレベルです。実際のストーリーはこれらの深層の風景とは別に、手に汗握るスパイアクションどんでん返しストーリーとなっています。
これから映画館で観ようと思ってたのに。という方へ。大丈夫。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
誰に何を相談しても自分の人生だからしかたないですね。
→ またもし。誰にも相談できないことがあったとして。ここに投稿することも思い出して頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
==========
三月の桃日和さん
・・・
今朝、まるぞうさんの記事がアップされる前に見ていた動画がたまたま同じものでした。まるぞうさんの紹介される動画はよく私がみるチャンネルと被るんですが、今日はあまりにドンピシャだったので😊。。
→ Youtubeのお勧めアルゴリズムは興味深いです。
ちなみに今日の記事のミッションインポッシブルの感想は、私が思う西洋文明の深層風景です。
==========
ナイチンゲールの言葉胸にあつく響きました。記事にしてくださりありがとうございます。社会、人生への指標となる内容でした。
→ 私も感動しました!
==========
先日、娘が帰省した時に、「小さい頃、布団に入って、ナイチンゲールの本をお母さんに読んでもらった」と言ってました。まるぞうさんの記事を読んで思い出しました。今年の盆は子ども達は帰ってこないそうです。寂しいな〜、でも元気でいれば良いですね。
→ お盆はいろいろな方たちが里帰りする期間だそうです。普段は食べないちょっと贅沢なものもその期間は頂こうかなと思っています。ご馳走様です。
==========
まるぞうさん、何年か前の河川敷の花火大会ですが今年は開催されたのに途中から火事になって中止になったとニュースで知りました。びっくりしました。
→ 怪我人がなくて良かったです。今年は荒川水没注意。水と火は表裏という大江戸小説があります。
==========
この炎天下に毎日ニンジンの発芽を試して水やりしましたがだめでした。講習会の先生にこれは発芽じゃないですか?と聞いたら「似てるけど、雑草よ。今年はこの暑さでは無理かも。」と言われてがーん。つくづく、農家の方たちはすごい。
ああ、私の2週間近い悪戦苦闘は無意味だったのかと思いました。家族はあきれて息子たちは自分をその道楽にまきこむなといってます。
でも思う通りに行かないのがこの世の常であり、おもしろいところかも。
→ その土地や季節の相性はあります。いろんな種類を植えて、相性の良い野菜を見つけるのが面白いです。サツマイモは私の畑と相性が良かったです。あと大根も。
==========
SHO_KOさん
・・・
おすすめ番組
先日、放送済みの番組ですが、番組中のコミュニティの在り方を見て、まるぞうさんの姿が浮かんだのでお知らせしたいなと思いました(^^)
無料の配信期限:今日の8/6(日)午後6:29までなのですが、スミマセン。
以下、ご興味あればご覧下さい。
・ハワイの暮らし 優しい時間 第5話アロハの心
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2023073032651
今年スタートの不定期の番組。情報量は少なめなので、ぼ〜っとゆるゆるとした気持ちで気軽に見られる番組です(^^)
こんなゆっくりな暮らしがいいな。私を満たす暮らし生き方って何だろう。時折、何げなく語られる言葉にハッとする時が必ずあって、滋味深いなぁと感じます。
→ お知らせありがとうございます。
==========
==========
誰に何を相談しても自分の人生だからしかたないですね。
→ またもし。誰にも相談できないことがあったとして。ここに投稿することも思い出して頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
==========
三月の桃日和さん
・・・
今朝、まるぞうさんの記事がアップされる前に見ていた動画がたまたま同じものでした。まるぞうさんの紹介される動画はよく私がみるチャンネルと被るんですが、今日はあまりにドンピシャだったので😊。。
→ Youtubeのお勧めアルゴリズムは興味深いです。
ちなみに今日の記事のミッションインポッシブルの感想は、私が思う西洋文明の深層風景です。
==========
ナイチンゲールの言葉胸にあつく響きました。記事にしてくださりありがとうございます。社会、人生への指標となる内容でした。
→ 私も感動しました!
==========
先日、娘が帰省した時に、「小さい頃、布団に入って、ナイチンゲールの本をお母さんに読んでもらった」と言ってました。まるぞうさんの記事を読んで思い出しました。今年の盆は子ども達は帰ってこないそうです。寂しいな〜、でも元気でいれば良いですね。
→ お盆はいろいろな方たちが里帰りする期間だそうです。普段は食べないちょっと贅沢なものもその期間は頂こうかなと思っています。ご馳走様です。
==========
まるぞうさん、何年か前の河川敷の花火大会ですが今年は開催されたのに途中から火事になって中止になったとニュースで知りました。びっくりしました。
→ 怪我人がなくて良かったです。今年は荒川水没注意。水と火は表裏という大江戸小説があります。
==========
この炎天下に毎日ニンジンの発芽を試して水やりしましたがだめでした。講習会の先生にこれは発芽じゃないですか?と聞いたら「似てるけど、雑草よ。今年はこの暑さでは無理かも。」と言われてがーん。つくづく、農家の方たちはすごい。
ああ、私の2週間近い悪戦苦闘は無意味だったのかと思いました。家族はあきれて息子たちは自分をその道楽にまきこむなといってます。
でも思う通りに行かないのがこの世の常であり、おもしろいところかも。
→ その土地や季節の相性はあります。いろんな種類を植えて、相性の良い野菜を見つけるのが面白いです。サツマイモは私の畑と相性が良かったです。あと大根も。
==========
SHO_KOさん
・・・
おすすめ番組
先日、放送済みの番組ですが、番組中のコミュニティの在り方を見て、まるぞうさんの姿が浮かんだのでお知らせしたいなと思いました(^^)
無料の配信期限:今日の8/6(日)午後6:29までなのですが、スミマセン。
以下、ご興味あればご覧下さい。
・ハワイの暮らし 優しい時間 第5話アロハの心
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2023073032651
今年スタートの不定期の番組。情報量は少なめなので、ぼ〜っとゆるゆるとした気持ちで気軽に見られる番組です(^^)
こんなゆっくりな暮らしがいいな。私を満たす暮らし生き方って何だろう。時折、何げなく語られる言葉にハッとする時が必ずあって、滋味深いなぁと感じます。
→ お知らせありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。