防災カレンダー
11日。新月週間。
11日。新月週間。
「無自覚」を自覚するだけでいいんです。
私達が、私達の心の中にある「無自覚の地雷」を意識することで、私達は自由になる。という仮説を検証中です。
弘法大師が「私達は、生まれてくる時に暗く(くらく)、そして冥い(くらい)まま死んでいく」と仰ったこと。それは無自覚の地雷に縛られて、生命エネルギーの大半を漏電して、死んでいく。ということを言っている。そのように思います。
本来私達は現実を創造する力が与えられて生まれて来ているのに「無自覚の地雷」によって、膨大な生命エネルギー(創造エネルギー)が漏電されて、この世を終えていく。
・悟るとは思い出すこと。ふむふむ。
・でも私達がそれを思い出すことをブロックしているのは、私達の心の中の「無自覚の地雷」です。
・でもその「地雷」を認識すれば、その地雷の「縛りが解ける(ほどける)」。
そんな簡単なことだったの?という仮説です。(今までは難しかったかも。でもこれからはもう誰でも出来る時代に突入。という近未来小説です。)
心に蓋をしたい(=思い出したくない)こと。
無自覚の地雷とは
・私達が心の中に封印しているコンプレックス
のことです。ふむふむ。
・たとえばそれは、小さい頃からずっと親に言われていた「あなた駄目ねえ」という言葉のことです。兄弟に比べて、周囲の子供たちと比べて。駄目ねえ。と言われ続けたコンプレックスが「無自覚の地雷」となります。あるいは・・・
・たとえばそれは、学校の先生から受けた駄目出しの蓄積が「それ」になることもあります。
・たとえばそれは、クラスの子供たちから受けた批判悪口の蓄積が「それ」になることもあります。
・たとえばそれは、社会に出てから職場の人間関係で、厳しく批判されたり、陰鬱な仕打ちの蓄積が「それ」になることもあります。
無自覚のままだからコントロールは効きません。
その「地雷」はあまりにも辛いので、普段は心の中に蓋をして無いことにしています。
しかし相手の言葉や態度がその地雷に触れると、それは小さな爆発を起こします。
その爆発によって。
場合によっては、相手に対して非常に攻撃的な言葉で返すかもしれない。
場合によっては、もう嫌だ。何もかも投げ出していなくなりたい。と思うかもしれない。
これが「無自覚の地雷」の特徴です。
しかし、心の中で蓋をしていたこの地雷。きちんと
・自分はこのコンプレックスが自分の地雷になっている。
と自覚することで。お日様の日干しをすることで消えます。だから大丈夫。
地雷が埋め込まれるのは「低次の私」の層です。なぜなら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/f1cb6a6337ead0e1f0996845d2e91c95.png)
今まで周囲の人たちとの比較によって植え付けられた駄目出し(コンプレックス)
・あなたは他の人に比べて◯◯が悪い。
・あなたは他の人に比べて◯◯が無い。
・あなたは他の人に比べて◯◯が足りない。
これらの比較は「低次の私」の次元の話です。3〜4次元の仮想の月のプログラムの社会では、他者と比較することが、ゲームのルールだから。
高次の私には地雷は埋め込むことは不可能。なぜなら・・・
でも思い出してください。
私達には、何層もの自分が同時に生きています。
ゲームのルールに興じる低次元の私も重要な役割がありますが、
私達の本質である、高次元の生命力の私も、大切な私です。
大自然が私の肉体の寿命を許す限り、精一杯この地球の大自然の生命の一部として生き続ける高次元の私のことを思い出して頂きたいです。
高次の私にとって、低次元の他人との比較の評価は、全くどうでも良いことです。仮想のゲームの仮想の勝ち負けの話ですから。
だから「無自覚の地雷」ときちんと向き合っても大丈夫だよ。
一つひとつ。最初は心が痛いように感じるかもしれないけれど、封印を一つひとつ解いて行きましょう。
私の中には、これが地雷。となっています。と一つひとつ認めて行きましょう。
高次の私は「大丈夫」と教えてくれます。という心の私小説です。
「地雷一つひとつが愛おしい。」生きている証(あかし)。生きている私(わたし)。
そしてその高次の私の更に高次に私も、今この私と同時に生きています。
私がこの世を去ったとしても、変わらない「もっと高次の私」です。
他者と自分の境界のない。私達の心の奥底にある「お天道様」です。ポカポカ。
「もっと高次の私(心の中のお天道様)」から観ると、私が蓋をしていた「地雷」一つひとつは愛おしいそうです。だから大丈夫。
そんな心の私小説はもう少し続きます。
つづく
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
穂三さん
・・・
今日のお話は、とても未熟な私にガツンと叩かれた内容でした。自分観察して、理解して行きたいと思います。私にできるかなぁ?
→ きっと誰でも簡単に、自分の地雷が解ける(ほどける)。なんで今までの人類はこんなことに縛られていたんだろう。と誰もが感じる近未来に突入しているよ〜!という小説は面白いですよね。
==========
サツマイモは、黒マルチを利用されてますか?
あるいは、まるぞうさん方式の雑草方式でしょうか?
→ もちろん雑草マルチです。コツは
・雑草地の中に作物を植えるのではなく(雑草のアレロパシーで作物育たない)
・作物を植える時にグレートリセットで更地にする。そのあと作物と相性の良い雑草と共生させる。
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/66ae2d4ceb88d010115b7c47d061d382.png)
こんな感じで雑草ワサワサですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/4b2d85abd6b8b105d8b6b737f8fc49c9.png)
雑草をかきわけると、雑草のおかげで土は乾ききらないです。(最も東京は時々雨が振りましたが)
ただし朝や夕方でもサツマイモの葉がしおれている場合は、どっさり水遣りが必要なようです。
==========
私はへぇ、そうなんだと一言云って黙りました。すぐに話題を変えて避けたんですね。まだ聞く耳がなかったのかな。長い付き合いのある友人なればこそですね。周囲はわかってるけど、自分はまったく気づかない自分のおもい癖や地雷。是非是非聴いてみたいです。多分私めも、それは違うよと反応するかもしれませんが。黙って伺おう。今度会ったら教えてもらいます。したら、また報告しますね。
→ 本当に貴重な機会だと思います。
魂の中級クラスが、上級クラスに上がるくらいの、おっきなイベントだと思います。
==========
まるぞうさん、今日の“心の地雷“のご考察、大変勉強になりました。まさに今地雷を踏んだばかりの自分でしたので、表面意識が、自分はそんなことはない、そう言うことを言ってくる相手が悪いと、そこまで私も悪くないと、苦しい自分の言い訳をしていました…。でも本当はわかっているのです、相手の指摘は本当だって…。確かに一番耳の痛いことですね。
まだちょっと相手に面と向かって御礼は言えないかもしれませんが、今まで本気で私にだけ教えてくれた仕事の内容にも、今回の厳しい指摘にも、心から感謝をしています。
→ コメントありがとうございます。個人のメモではありますが、書いている励みになります。m(_ _)m
==========
今日の記事は興味深いです。私はその地雷をうけたとき、(自分に対しての地雷は理解できてたつもりなので、ずっとがまんしてました)自分のコンプレックスにさわることを言われた時に怒りのようなものを感じる自分を責めて、自分の感情をがまんしてずっとおさえてきましたが、ある一線を超えた時に、爆発してしまいました。そうしないと自分が壊れるとおもいました。それ以降攻撃してくる人にすべて言いたいことを言ってます。ここから離れたいと思うしどうでもいい感じで自分を守っています。まるぞうさんの場合はいつもいつも、気に障ったことに地雷を、おとせたから、今になってどれが自分の地雷なのか冷静におもわれているかもしれませんが、私の場合はまたいためつけられたが、言われたことに怒る自分を責めてきました。だから、がまん、何も言わずに・・・それがある時限界に来た時に、会社で経営者からすれば、下の立場の私が上から目線のその上の人に、自分の感情をとめることができなくなった感じです。このケースの場合、どうして、人に対して自分の思いを言うことを止めることができるのでしょうか?私とまるぞうさんのいてる立場はちがいますが、結局おなじことだとおもわれますか?この場合私は生活の為にがまんしてきましたが、その問題とは関係なく人間個人としてのできてないところとかそういうことなのでしょうか
→ コメントありがとうございます。
私の仮説は簡単で「自覚するだけ」です。
我慢しても良いし、我慢しなくても良い。
落ち込んでも良いし、相手に攻撃しても良い。
「無自覚」なのが問題なのであって、「ああ。私はここに自分の地雷がある」と自覚さえすれば、あとは自分の心にお任せです。知っていることが重要。という方法です。
==========
なのみーなさん
→ コメントありがとうございます。
・なのみーなさんは(ワクチンに関して)御自分が絶対正しいと思っている。
・そして御子息に伝えたにも関わらず御子息は間違った選択をした。
・自分は労力をかけて正しい育て方をしたにも関わらずそれらを無にした。
これがなのみーなさんの怒りと無力感の流れだと思います。
でもこの考えは、あとで後悔する考え方だと思います。
私の考えは以下です。
・私はこのワクチンは長期的にまだ安全とも危険とも誰もわかっていない。(長期的に問題がない人が大部分だったという未来もあり得る)
・上記を伝えて、それでワクチンを摂取するのは、成人であれば各自の自由である。(たとえ親であってもそれを批判することはよろしくない)
・たとえワクチンのせいで、将来健康を害することがあったら、その時点で、私は最善を尽くしてその人の快方を応援する。(ほらだから言わんこっちゃない。ということは絶対に思わないし言わないです。)
私は御子息のお気持ちはわかります。ですからお母様は、
・私は100%正しい。
・息子は100%間違っている。
ではなく
・私の50%は間違っているかも。息子の50%は正しいかも。
という柔らかなお母様であって欲しいと願っているのではないでしょうか。
難しいかもしれませんが。とても象徴的なことです。コメントありがとうございます。
==========
手仕事をしていく中での気づき。
生きることを楽しむ、ただ在ることを楽しむ。
今あるなかで、あるものを使って楽しみ、喜び、工夫をしていく。
今の在り方は私を満たしているだろうか?
経験が自分に教えていく。トライ&エラーをしながら探していく。
心がざわざわする事もあります。それでも
「なるようになる。」手仕事の中で感じてきたこと、自分の中にあるそんな確かさを信じていけばいいんだ。そんなことを強く感じました。
→ 今までの時代は、そういう心の平安の生活をするために、俗世の社会から抜け出したい。俗世の社会から抜け出して、距離を置かなければ、そういう心の平安の生活が出来ない。そういう時代であったと思います。
これからは、誰でも、無自覚の地雷を自分の力で解く(ほどく)ことによって、今ここにある俗世の生活の中で、心の平安の生活が、誰でも出来る時代になるという近未来小説です。
楽園はどこか他所の国他所の場所にあるのではなく、今生活している自分のここが楽園であります。nowhere(どこでもない) → now here(今ここ)
==========
==========
穂三さん
・・・
今日のお話は、とても未熟な私にガツンと叩かれた内容でした。自分観察して、理解して行きたいと思います。私にできるかなぁ?
→ きっと誰でも簡単に、自分の地雷が解ける(ほどける)。なんで今までの人類はこんなことに縛られていたんだろう。と誰もが感じる近未来に突入しているよ〜!という小説は面白いですよね。
==========
サツマイモは、黒マルチを利用されてますか?
あるいは、まるぞうさん方式の雑草方式でしょうか?
→ もちろん雑草マルチです。コツは
・雑草地の中に作物を植えるのではなく(雑草のアレロパシーで作物育たない)
・作物を植える時にグレートリセットで更地にする。そのあと作物と相性の良い雑草と共生させる。
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/66ae2d4ceb88d010115b7c47d061d382.png)
こんな感じで雑草ワサワサですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/4b2d85abd6b8b105d8b6b737f8fc49c9.png)
雑草をかきわけると、雑草のおかげで土は乾ききらないです。(最も東京は時々雨が振りましたが)
ただし朝や夕方でもサツマイモの葉がしおれている場合は、どっさり水遣りが必要なようです。
==========
私はへぇ、そうなんだと一言云って黙りました。すぐに話題を変えて避けたんですね。まだ聞く耳がなかったのかな。長い付き合いのある友人なればこそですね。周囲はわかってるけど、自分はまったく気づかない自分のおもい癖や地雷。是非是非聴いてみたいです。多分私めも、それは違うよと反応するかもしれませんが。黙って伺おう。今度会ったら教えてもらいます。したら、また報告しますね。
→ 本当に貴重な機会だと思います。
魂の中級クラスが、上級クラスに上がるくらいの、おっきなイベントだと思います。
==========
まるぞうさん、今日の“心の地雷“のご考察、大変勉強になりました。まさに今地雷を踏んだばかりの自分でしたので、表面意識が、自分はそんなことはない、そう言うことを言ってくる相手が悪いと、そこまで私も悪くないと、苦しい自分の言い訳をしていました…。でも本当はわかっているのです、相手の指摘は本当だって…。確かに一番耳の痛いことですね。
まだちょっと相手に面と向かって御礼は言えないかもしれませんが、今まで本気で私にだけ教えてくれた仕事の内容にも、今回の厳しい指摘にも、心から感謝をしています。
→ コメントありがとうございます。個人のメモではありますが、書いている励みになります。m(_ _)m
==========
今日の記事は興味深いです。私はその地雷をうけたとき、(自分に対しての地雷は理解できてたつもりなので、ずっとがまんしてました)自分のコンプレックスにさわることを言われた時に怒りのようなものを感じる自分を責めて、自分の感情をがまんしてずっとおさえてきましたが、ある一線を超えた時に、爆発してしまいました。そうしないと自分が壊れるとおもいました。それ以降攻撃してくる人にすべて言いたいことを言ってます。ここから離れたいと思うしどうでもいい感じで自分を守っています。まるぞうさんの場合はいつもいつも、気に障ったことに地雷を、おとせたから、今になってどれが自分の地雷なのか冷静におもわれているかもしれませんが、私の場合はまたいためつけられたが、言われたことに怒る自分を責めてきました。だから、がまん、何も言わずに・・・それがある時限界に来た時に、会社で経営者からすれば、下の立場の私が上から目線のその上の人に、自分の感情をとめることができなくなった感じです。このケースの場合、どうして、人に対して自分の思いを言うことを止めることができるのでしょうか?私とまるぞうさんのいてる立場はちがいますが、結局おなじことだとおもわれますか?この場合私は生活の為にがまんしてきましたが、その問題とは関係なく人間個人としてのできてないところとかそういうことなのでしょうか
→ コメントありがとうございます。
私の仮説は簡単で「自覚するだけ」です。
我慢しても良いし、我慢しなくても良い。
落ち込んでも良いし、相手に攻撃しても良い。
「無自覚」なのが問題なのであって、「ああ。私はここに自分の地雷がある」と自覚さえすれば、あとは自分の心にお任せです。知っていることが重要。という方法です。
==========
なのみーなさん
→ コメントありがとうございます。
・なのみーなさんは(ワクチンに関して)御自分が絶対正しいと思っている。
・そして御子息に伝えたにも関わらず御子息は間違った選択をした。
・自分は労力をかけて正しい育て方をしたにも関わらずそれらを無にした。
これがなのみーなさんの怒りと無力感の流れだと思います。
でもこの考えは、あとで後悔する考え方だと思います。
私の考えは以下です。
・私はこのワクチンは長期的にまだ安全とも危険とも誰もわかっていない。(長期的に問題がない人が大部分だったという未来もあり得る)
・上記を伝えて、それでワクチンを摂取するのは、成人であれば各自の自由である。(たとえ親であってもそれを批判することはよろしくない)
・たとえワクチンのせいで、将来健康を害することがあったら、その時点で、私は最善を尽くしてその人の快方を応援する。(ほらだから言わんこっちゃない。ということは絶対に思わないし言わないです。)
私は御子息のお気持ちはわかります。ですからお母様は、
・私は100%正しい。
・息子は100%間違っている。
ではなく
・私の50%は間違っているかも。息子の50%は正しいかも。
という柔らかなお母様であって欲しいと願っているのではないでしょうか。
難しいかもしれませんが。とても象徴的なことです。コメントありがとうございます。
==========
手仕事をしていく中での気づき。
生きることを楽しむ、ただ在ることを楽しむ。
今あるなかで、あるものを使って楽しみ、喜び、工夫をしていく。
今の在り方は私を満たしているだろうか?
経験が自分に教えていく。トライ&エラーをしながら探していく。
心がざわざわする事もあります。それでも
「なるようになる。」手仕事の中で感じてきたこと、自分の中にあるそんな確かさを信じていけばいいんだ。そんなことを強く感じました。
→ 今までの時代は、そういう心の平安の生活をするために、俗世の社会から抜け出したい。俗世の社会から抜け出して、距離を置かなければ、そういう心の平安の生活が出来ない。そういう時代であったと思います。
これからは、誰でも、無自覚の地雷を自分の力で解く(ほどく)ことによって、今ここにある俗世の生活の中で、心の平安の生活が、誰でも出来る時代になるという近未来小説です。
楽園はどこか他所の国他所の場所にあるのではなく、今生活している自分のここが楽園であります。nowhere(どこでもない) → now here(今ここ)
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。