防災カレンダー
8日
下弦。月と木星が接近。新月週間。
東京足立区 南西方面
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20230808/20230808103412.png)
8日
下弦。月と木星が接近。新月週間。
東京足立区 南西方面
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20230808/20230808103412.png)
上映される2つの風景。
映画館で観る映画には、2つの風景が重なって感じることがあります。
一つは表面的な、ストーリーの流れや役者さんたちの演技などです。
もう一つは、創り手のインスピレーションとなった心の奥底の原風景です。
クリエイターとは光景の受信者。
創り手というのは、必ず自分の心の奥底にある原風景からインスピレーションを受けます。
本人自身も言葉では説明のつかない、でも心の底から湧き上がるある原風景を元に「今まで世の中にない作品」を創り上げていきます。
テレビなどではあまり創り手の原風景を感じることはありません。表面的なストーリ展開や役者さんの演技です。
でも映画館は、大画面で暗く閉じた世界であるからなどだと思います。
表面的に見えるストーリーと同時に、創り手が受信した「インスピレーションの原風景」を感じることができる。そんな個人の妄想のお話です。
私達の深層意識に伝わるメッセージ。
大ヒットした作品というのは、その「インスピレーション原風景」が「時代の警鐘」や「近未来の光景」であることが多い。というのが私の仮説です。だからそういう、映画の表面風景と並行して存在する「創り手が受信したインスピレーション原風景」はとても興味深いです。
作品の中には、インスピレーション原風景が浅いケースもあります。
結局創り手の「受信アンテナ」が未成熟である。創り手の「満たされない想い」などの雑音が不協和音として入り込んでいる。そういう 映画はつまらないです。
庵野監督の場合。
庵野監督のシン・ゴジラは、本当に2016年の「日本国民の深層の光景と警鐘」を表していました。亡国の警鐘が必要な時代でした。この映画の大ヒットによって、多くの日本国民があの時代にあの映画を観たことは、本当に幸運なことだと思いました。
ただ他の庵野監督の作品は、それほど純度が高いとは言えず、シン・ゴジラだけが別格。この時は、庵野監督のアンテナとそれが同調したのだろうというのが、個人の妄想日記です。
宮崎監督の場合。
宮崎監督はまず絵コンテから描くことで有名です。ストーリーもなくとにかく湧き上がるイメージの無数の絵コンテです。
私は宮崎監督が受信する「インスピレーション風景」は好きです。
・最初は悪い役の存在は最後には良い存在だった
・大自然の中の精霊
・物質文明への警鐘
宮崎氏の、心の奥底のインスピレーションの風景に共通して存在しているメロディです。
(ただし風立ちぬは、宮崎氏が解決できていない未昇華の雑音が混入しているので、観終わったあともやもやが残ります。という個人の感想です。)
深層の光景を感じる観客。
「君たちはどう生きるか」は、宮崎氏が作画をしていない初めての作品です。
作画労力というご自身のボトルネックが取り外されたため、「絵コンテ」という怒涛のように湧いてくる「インスピレーション風景」を紡ぎ合わせた映画となりました。
一見脈絡のない絵コンテを無理やり(?)繋ぎ合わせているため、表面のストーリー展開は奇想天外なものになっています。
「意味がわからない」「理解できない」という批評が多かった理由です。
ただし半分は「面白かった」と楽しめた観客もおりました。
表面のストーリーや演技だけでなく、それと同時に存在している「創り手のインスピレーション風景」を感じて、楽しめる人が、半数はいるということです。
そしてこれからは、更に「言葉にならないメッセージ」を感じる人が増えていく。そんな近未来小説です。
そして今回たまたま観たミッションインポッシブルという映画。
これからの人類(西洋文明社会)が、どの方向に向かっているのか。どの方向に向かわせたいという思惑があるのか。
とても興味深いお話でした。
つづく
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私にとっては恵みの雨をもたらしてくれる台風ですが、大きな被害を受ける地域にとっては荒ぶる、とんでもない台風ですね。
そんな同じ台風でも、「にぎみたま」と捉えるか、「あらみたま」と捉えるか。昔は観念上、形而上ではなく、体感していたのかなと思います。
→ コメントありがとうございます。
もし2004年当時に私達が下記動画を観たら「2023年に本当にこんなことが起きるんですか?ハリウッド映画のプロローグなんじゃないですか?」と思うと思います。
雨やんだのに濁流が…洪水被害続出&“異常熱波×山火事”灼熱の炎迫る(2023年8月2日)
==========
※記事が存在しないか、限定または非公開設定です。と出ました。もう読めませんか?
→ リクエストありがとうございます。公開設定いたしました!
==========
きょうのこさん
・・・
ところで、北京市の海抜が44メートルというのは驚きでした。うちが40メートルなので大体同じくらいなんだと。以前調べたら夫の実家は60メートルくらい、うちの実家は200メートルくらいでしたわ、海抜。海抜が高ければ高いで今度は山津波の危険性。悩ましい中をなんとか生き抜きたいと思います。
→ 中国は大洪水のあと地震が発生しています。欧州では熱波のあとに雹。
本当に私達人類は「自然に対する畏怖」を思い出さなければならない。地球が(怒りで?)大きく震えているように思います。振り落とされないように。自分自身に恥ずかしくないように生きたいです。
==========
SHO_KOさん
・・・
まるぞうさんがいつかの未来に、雑草農法を地域の方々に広めて収穫を楽しみ料理をして、美味しいね~と楽しんでいるお姿しか思い浮かびませんでしたよ(笑)
このコミュニティは移民した人たちの心のよりどころであったお寺で、日本の伝統や文化を受け継ぐ場でしたが、地域に親しまれ大切なコミュニティだと現地の人にも受け入れられていること。現地の人が「ここでは宗教で人を区別しない」「日本人の妻と一緒に楽しめるコミュニティを探していてここに来た」といいます。これは調和を求める人たちのつながりが、作り出したのでしょうね。
→ ありがとうございます。
そんな時代が来るように。次世代の人たちのために。時代の空気を耕しておくのが私達の役割だと思います。がんばろ〜。
==========
世界的にみたら、色々な症状が出ているからバランスをとっている。
山火事や洪水、干ばつ一方では乾いたり、水が過剰だったり、水と火と風と土のバランス。大量に特定の生物がいなくなったりしている。だから、大きな流れの中での大っきな視点でないと分からない。人間が推し量ることの出来ないような大きな大きな流れがある。
→ 世界の3割の御米を提供している(世界最大の御米の輸出国)インドが全面的に輸出を停止しました。本当に地球が、人類を篩い(ふるい)落とすかのようにブルっブルっと震えているように思います。
人類のジェットコースター。日本号はまだ小難ですが、他の号はかなり急落難関コースに突入し始めたかもしれません。覚悟を決めました。
日本号はまだ小難でありがとうございます。
==========
==========
私にとっては恵みの雨をもたらしてくれる台風ですが、大きな被害を受ける地域にとっては荒ぶる、とんでもない台風ですね。
そんな同じ台風でも、「にぎみたま」と捉えるか、「あらみたま」と捉えるか。昔は観念上、形而上ではなく、体感していたのかなと思います。
→ コメントありがとうございます。
もし2004年当時に私達が下記動画を観たら「2023年に本当にこんなことが起きるんですか?ハリウッド映画のプロローグなんじゃないですか?」と思うと思います。
雨やんだのに濁流が…洪水被害続出&“異常熱波×山火事”灼熱の炎迫る(2023年8月2日)
==========
※記事が存在しないか、限定または非公開設定です。と出ました。もう読めませんか?
→ リクエストありがとうございます。公開設定いたしました!
==========
きょうのこさん
・・・
ところで、北京市の海抜が44メートルというのは驚きでした。うちが40メートルなので大体同じくらいなんだと。以前調べたら夫の実家は60メートルくらい、うちの実家は200メートルくらいでしたわ、海抜。海抜が高ければ高いで今度は山津波の危険性。悩ましい中をなんとか生き抜きたいと思います。
→ 中国は大洪水のあと地震が発生しています。欧州では熱波のあとに雹。
本当に私達人類は「自然に対する畏怖」を思い出さなければならない。地球が(怒りで?)大きく震えているように思います。振り落とされないように。自分自身に恥ずかしくないように生きたいです。
ドイツだけでなくイタリアでも大量の雹が降って積もり、川になっている。記録的な熱波からの雹。pic.twitter.com/Kzfxt40qaK
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) August 6, 2023
==========
SHO_KOさん
・・・
まるぞうさんがいつかの未来に、雑草農法を地域の方々に広めて収穫を楽しみ料理をして、美味しいね~と楽しんでいるお姿しか思い浮かびませんでしたよ(笑)
このコミュニティは移民した人たちの心のよりどころであったお寺で、日本の伝統や文化を受け継ぐ場でしたが、地域に親しまれ大切なコミュニティだと現地の人にも受け入れられていること。現地の人が「ここでは宗教で人を区別しない」「日本人の妻と一緒に楽しめるコミュニティを探していてここに来た」といいます。これは調和を求める人たちのつながりが、作り出したのでしょうね。
→ ありがとうございます。
そんな時代が来るように。次世代の人たちのために。時代の空気を耕しておくのが私達の役割だと思います。がんばろ〜。
==========
世界的にみたら、色々な症状が出ているからバランスをとっている。
山火事や洪水、干ばつ一方では乾いたり、水が過剰だったり、水と火と風と土のバランス。大量に特定の生物がいなくなったりしている。だから、大きな流れの中での大っきな視点でないと分からない。人間が推し量ることの出来ないような大きな大きな流れがある。
→ 世界の3割の御米を提供している(世界最大の御米の輸出国)インドが全面的に輸出を停止しました。本当に地球が、人類を篩い(ふるい)落とすかのようにブルっブルっと震えているように思います。
人類のジェットコースター。日本号はまだ小難ですが、他の号はかなり急落難関コースに突入し始めたかもしれません。覚悟を決めました。
日本号はまだ小難でありがとうございます。
🇺🇸テキサス州の商店。
— morpheus🪖Reloaded⚔️地滑り的勝利への覚醒🏆 (@Reloaded7701) July 23, 2023
🇮🇳インドで米の輸出が禁止されたニュースを受け米を買い求める人々…米一揆😳🐸 pic.twitter.com/2uGHXkwfgt
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。