27日の主なメニューは、北海道玄米・雑穀を胚芽つき米に混ぜて炊いた雑穀チラシ寿司。
おかずは、ひじきと夏野菜のごまあえ、オクラとなめこの味噌汁。
デザートに、玄妙茶ゼリー(田七人参など薬草23種のお茶)。
酵素力をさらにアップして、抹茶GENKIドリンク(元氣大豆21、玄米酵素スピルリナ入り)。
富山の立山山麓から、フラウンダイヤモンドと言える、自作の無農薬玄米を提供していただいた佐々木さんが参加。素晴らしいお話に感銘した。
手前が玄米の試食分で、皆さん本来のお米の美味さに驚き舌鼓を打ちました。
森下敬一自然医学会会長は、長寿科学研究所で測定した有機玄米の氣能値(一般に波動値とも)が 19.5で、一般の白米が 9.0であったデータを見たことがあるけれど、佐々木さんの玄米は95点と認められているだけに、皆 ガッテン!!