9月1日から始まった9月議会は29日に閉会しました。
今回は28年度の決算が賛成多数(共産党が反対)で認定されました。
私は会派である国分寺政策市民フォーラムを代表して賛成討論をしました。
主な条例としては、国分寺Lホールが来年3月で廃止(4月から再開発ビルにホールが
できるため)、市議会議員及び市長の選挙運動公費負担の上限引き上げ(平成13年から
25年ぶり)、国分寺駅北口地下駐輪場の工事請負契約(17億円)、保育所の保護者負担
の所得税から住民税への変更、
また、補正予算として、4図書館の一部民間委託化、四小の2教室増設、婚姻届け受理
証明書の発行などが可決されました。
私はすべての議案に賛成しました。
今回は28年度の決算が賛成多数(共産党が反対)で認定されました。
私は会派である国分寺政策市民フォーラムを代表して賛成討論をしました。
主な条例としては、国分寺Lホールが来年3月で廃止(4月から再開発ビルにホールが
できるため)、市議会議員及び市長の選挙運動公費負担の上限引き上げ(平成13年から
25年ぶり)、国分寺駅北口地下駐輪場の工事請負契約(17億円)、保育所の保護者負担
の所得税から住民税への変更、
また、補正予算として、4図書館の一部民間委託化、四小の2教室増設、婚姻届け受理
証明書の発行などが可決されました。
私はすべての議案に賛成しました。