及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

「じゅん散歩」見ましたよ~✌(5/30)

2022-05-31 10:21:11 | 日記

5月30日(月)テレビ朝日の「じゅん散歩」で国分寺市をやるというので録画して夜見ました✌

国分寺駅を降りて北口から始り、人形屋さんに入って、その後はお鷹の道から、長屋門で史跡ボランティアガイドの武藤さんが出できて、史跡を案内してました。

武藤さんは知り合いです✌

湧水のところでまた知り合いが出ていました✨

こらちは事前に知っていたので楽しみでした。

国分寺の良いところがたくさんうつってて良かったですね。

5/31は国立で6/1が西国分寺だそうです。

西国分寺はもう録画予約してあります✌

楽しみ~。

皆さんもぜひ見てくださいね✌


新庁舎の議会システムが決まりました✌(5/30)

2022-05-31 09:51:00 | 日記

5月30日(月)国分寺市議会では代表者会議が開かれ、新庁舎の議会システムについて以下のとおり決定しました。

議場のレイアウトは写真のとおりです。

議場のディスプレイについては左右入り口に2台、傍聴席側1台、将来的には議長席横に設置できるようにしておく。

マイクは有線式で机上置き式。

採決方式は将来的に電子採決できるようにしておく。

ハイビジョンカメラは固定式1台、可動式2台。

インテリアについては国分寺の豊かな自然を表現したインテリア案をベースにする。

天井はルーパーあり。議長席の後ろの壁は木材とする。

委員会室は椅子、机とも可動式。

ディスプレイは全室合計で可動式4台。

マイクは無線式。

ハイビジョンカメラは前後に一台づつ固定・広角式。計4台。

出退勤表示はまとまらず7月までに決定する。

決めるまでに希望者も含めた説明会や非公式の代表者会議を何度も開いて決めました(-_-;)

もちろん費用もなるべくかからないようなものを選定しています✌

これで終わりではなくまだ7月末までに決めなくてはならないものがあります。

 

 


お昼は「ポポラマーマ」でピザを食べました✌(5/29)

2022-05-29 21:12:24 | 日記

5月29日(日)お昼は「ポポラマーマ」で食べました✌

息子が今日は外食したいと言うので、アレマンニャにしようとしましたが日曜日は定休日、定番のリベロは満席。

ということで「ポポラマーマ」行きました。

いつもはパスタにしますが、今日はピザの気分。

ヨード卵光ビスマルクピザという謎の名前のピザを食べました。

多分プロイセンの首相のビスマルクから来ているのだと思いますが、調べたらビスマルクはステーキに目玉焼きを乗せるのが好きだったので、目玉焼きを乗せた料理に「ビスマルク」とつけるそうです。

そうなのね。

知らなかったわ(-_-;)


お昼は「ボンマリアージュデリ」のお弁当を食べました✌(5/27)

2022-05-29 21:00:15 | 日記

5月28日(土)お昼はボンマリアージュデリでお弁当を買いました。

ここのところ息子と2人なので、夕飯とか前の日に食べたものを勘案して2人で相談してお昼はどうするか決めます。

私は日替わり弁当にしました。

魚、牛肉、玉子焼き、カニクリームコロッケ、がんもどき、ポテトサラダ、野菜の煮物、ラタティユ、鮭ご飯と盛りだくさんでした✌

店内でお惣菜3品でランチもできます。

美味しかったです✨