及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

足のリハビリがやっと終了😿(9/27)

2023-09-30 12:57:47 | 日記

9月27日(水)足のリハビリがやっと終りました。

2/14に交通事故にあってから7か月半かかりました😿

当初は2つの病院でレントゲンをとり骨折はしていなくて打撲と言われたのでそのつもりで回復に努めましたが、なかなか痛みがとれないので4月の下旬にMRIをとったらまさかの骨折で驚いた次第です😿

この間、改選があったので猛烈に選挙運動を展開しました。

今思うと知らなかったとは言え自分でも良くやったと自分で自分をほめてあげたい気分です✨

骨折していたら選挙は断念するつもりだったので運命のいたずらというかもう少し議員をやれという事だったのかなといろいろ思ったりしています。

いずれにしても回復して良かったです。

普段の生活はほとんど支障がありません。

階段が少し怖いくらいですが老化もあるのでこんなもんかなと思っています。

何年か前に左足を痛めていてそれ以来正座ができなかったのですが、その分もあわせてリハビリしたので事故の前より足はだいぶ曲がるようになりました💮

多くの皆さんにご心配いただきまして、ありがとうございました。

ストレッチはもう少し続けるつもりです✌




デンズキッチンに行きました🍺(9/28)

2023-09-30 12:05:57 | 日記

9月28日(木)9月議会が終わったのでプチ打ち上げ🍺

行きたかった韓国料理屋さんが工事中でお休みだったので、国分寺駅北口の「デンズキッチン」というお店に行きました。

駅前すぐで店内は広いです。

料理も和洋いろいろあってとても美味しかったです✨

飲み放題のもとも充分とりました🍺



帰ってから息子にお店の話をしたら、ちょうど息子の友だちもその前の日に行ってて好評だったようです✌

国保の運協を傍聴しました。値上げね。(9/28)

2023-09-29 14:09:06 | 日記

9月28日(木)国分寺市の第3回国民健康保険事業の運営に関する協議会(国保の運協)がリオンホールで開催され、傍聴しました。

市長から、1、国民健康保険税の課税限度額についてと2、国民健康保険税の税率改定について諮問されています。

第1回が6/29に第2回が8/3に開催されています。

ホームページには資料は載っていますが議事録が載っていないのでどのような議論がおこなわれたかわかりません。

国保は以前から赤字経営が続いています。

都道府県化された後も令和3年度に法定外繰り入れがあった自治体は東京都内62団体のうち57団体ありました。

東京都はこれを令和8年に35団体、令和11年に18団体にする方針だそうです。



国分寺市の現在の保険税の税率は基礎5.46、後期1.80、介護1.57の計8.83%です。

多摩26市の平均は基礎5.76、後期1.98、介護1.84の計9.58%です。

市は当面多摩26市の平均を目指す方針ですが、改定でまた他の自治体が上がるそうなので、

基礎6.0、後期1.98、介護1.84の計9.82%にすることが満場一致で決まりました💦



この間どんな議論があったかわかりませんが、満場一致には驚きました。






決算特別委員長、疲れた~😿(9/28)

2023-09-29 12:10:08 | 日記

9月28日(木)国分寺市議会では9月議会が終わりました。

9月議会は決算特別委員会があり、令和4年度(令和4年4月から令和5年3月)の決算について審査がありました。

終わってしまったことなので議会が可否を決めるのではなく、認定するかしないかの判断をします。

これからのことでなく少し前のことなのでなかなか質問も難しいです。

今回は委員長だったので公平かつ円滑な運営に努めつつ3日間で何とか終わらせるように腐心しました💦

最近は質問時間が短い人が多くて助かります。

昔は長々とやる人も多く、だいたい30分を目途に「そろそろまとめてください」と促していました。



一般会計決算は賛成多数で認定されました。

特別会計は国保、介護保険、下水道は全員賛成で後期高齢者は賛成多数で認定されました。

その他、今議会では第2子の保育料無償化や森林環境税の導入などが決まりました。

また、「有機フッ素化合物(PFAS)の汚染原因究明と対策を求める意見書」が議員全員が提案者となり可決されました。

「新書100冊」視野を広げる読書を読みました📚(9/27)

2023-09-28 13:13:36 | 日記

9月27日(水)「新書100冊」視野を広げる読書を読みました📚

近年刊行された5,000冊の中から今読んでおきたい100冊を厳選してあります。

さまざまなジャンルの本が100なので最近のトレンドがわかります。

これ一冊で最先端の学識を知り、現代社会の諸課題を学べて、ビジネスに必要な教養が身につくわけではありませんが、それらにほんの少し触れることはできます💮