及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

2021年「コロナの終着点」はどこか?(2/26)

2021-02-28 09:31:11 | 日記

2月26日(金)゛2021年「コロナの終着点」はどこか?゛というオンラインセミナー

に参加しました。

講師は日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介さんです。

藻谷さんの講演は何回か聞いたことがあります。何年か前に全国議長会の市議会

議員研修会でも講演されました。

今回はコロナの終着点はどこか?という誰もが知りたいテーマでした。

①絶対数を自分で調べる。②証明より反証を重視する。という立場のお話でした。

データに基づいた客観的な分析でなるほどと思いました。

1「.ゼロコロナ」はありうるのか?⇒結論から言うとゼロコロナはありえない。

ワクチンができてもウィルス根絶は不可能。

2.最終的にどう決着し誰が利を得るのか?⇒感染爆発を避けるには副反応があって

もワクチン接種しかない。副反応は100万人あたり15人。補償は手厚く。2020年

の死亡者は19年より2万人減って136万。ネットニュースばかり見ている人は知らな

い。自分の見たいニュースしか見なくなるから。最終決着はかぜ化。

3.オリンピックは実施すべきか?⇒観客を国内に限れば選手は若い人が多いので

実施できる。コロナで亡くなるのは高齢の男性が圧倒的に多い。

4.インバウンドは復活するのか?⇒まだまだ日本観光の需要は多く復活せざるをえ

ない。売り上げは上下する。10年に一度大きな出来事があるのでそれを乗り越えら

れるところが生き残る。

⇒人命被害が小さかった日本は勝ち組になれたはずだが、医療体制の不備とズレた

同調圧力で自滅した。コロナ禍でむしろ死者数が減った日本でこれだけ経済を縮小

させた犯人は世の空気とマスコミの循環参照。

ということでした(-_-;)

 

 


GIGAスクールPC1人1台でどうなった?~都内トップランナーと称された豊島区の事例~(2/25)

2021-02-26 09:20:00 | 日記

2月25日(木)超党派の出産議員NW・子育て議連のオンライン勉強会に参加し

ました。

コロナ禍の去年5月からGIGAスクール構想の準備を精力的に進めて現在都内の

トップランナーとなっている豊島区の事例を教育委員会、PTA連合会会長に伺

いました。議会の後押しも大きかったようです。

インターネット環境のない家庭にはタブレットとルーターを貸しだしました。

実際に体育の授業でタブレットで写真をとりみんなでどうしたらうまくできるか

話し合ったり、中一の社会の授業でたくさんの資料を比較したり、特別支援学級

で個々の児童に応じた授業を行っていました。特に不登校の児童・生徒とのつな

がりができたことも紹介していました。

すべての先生が活用できるように事例集を作って区内のすべての学校に配布したり

タブレットPC活用週間を作ったりさまざまな工夫をしていました。

PTAも保護者にアカウントがあるため、会議などすべてをオンラインで行っている

そうです。

ランニングコストは年1億4000万。

アダルトサイトには繋げないようにしているそうですが、あとは自由だそうです。

後半はコンピューターと教育の研究をしている豊福先生のお話でした。

海外でのPCを使ったさまざまな事例を紹介していただきました。

とにかく頭を切り替えて、ICTを子どもの道具ととらえてどんどん使っていけば

ものすごく役に立つことを実感しました。

20年後に今の子どもたちが勉強していることがどれだけ役に立っているか、確か

に確実なことはわかりませんが、PCがなくなっていないことだけは確かだと思い

ます(-_-;)

さて、国分寺市でも児童・生徒に1人1台のタブレットPCを購入しました。

上手く使いこなせるでしょうか?

 

 

 

 


総務委員会がありました。(2/22)

2021-02-23 11:32:45 | 日記

2月22日(月)総務委員会がありました。

議案は二つ。

一つは公益財団法人東京市町村自治調査会への市の職員派遣でした。

多摩26市での輪番です。

現在、市が公益的法人に派遣しているケースは今問題になっている東京2020オリ

パラ競技大会組織委員会と地方公務員安全衛生推進協会です。その他浅川清流環境

組合や競輪・競艇の4市11市などの一部事務組合にも職員を派遣しています。

二つ目は都市計画税の税率を平成18年から本則の0.30%から0.27%にしている特例

をさらに3年間延長するものです。

多摩26市で本則の0.30%にしている市はありません。武蔵野市は本則を0.20%に

しています。それ以外の市はみんな0.30%ですが特例で0.20%から0.29%とさげ

ています。今回の改正でさらに引き下げる市が5市。同率が20市です。

都市計画税は道路建設などに使用され国分寺市では3.4.12号線の整備などにあてられ

ます。

影響額は0.01%で7200万だそうです。

調査事項は行政改革。押印の見直しについてでした。

申請等の際に必ず押印を求めるもの1706様式のうち601様式で押印がなくなり、記名

の場合のみ押印を求めるもの297様式のうち162様式で押印がなくなります。

あわせて2003様式のうち763様式で押印がなくなります。

今後さらになくなる可能性があるとのことです。

報告事項は

1.ペンシルロケットレプリカを活用した「日本の宇宙発祥の地 国分寺市」のさら

なるPRについて

2.「指定管理者制度の運用指針」の改定について

3. 国土強靭化地域計画(案)のパブリックコメントの実施について

4.第二次就労支援プラン(案)に対するパブリックコメントの結果および計画の決定に

ついて

5.第三次農業振興計画後期事業内容の見直しについて

6.第二次男女平等推進行動計画後期事業内容の見直しについて

7.スポーツ推進計画後期事業内容の見直しについて

8.その他

でした。

特に7の男女平等推進行動計画の中のDV支援で加害者の更生プログラムについて全

く触れていないので強く抗議しました。

種子法の復活を求める陳情については議員間討議を少ししましたが、国分寺市議会で

は裁判で係争中のものは司法の独立をおかす恐れがあることから取り扱わないことに

なっていて、この陳情については審査の過程でそのことがわかったため、審査終了に

しました。

2年間総務委員長を務めましたが、今日で前期が終わり、私の役目も終わりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 


日曜議会で代表質問がありました。(2/21)

2021-02-23 10:02:02 | 日記

2月21日(日)国分寺市議会は年に一度の日曜議会で各会派の代表質問がありま

した。

普段議会を傍聴できない方も傍聴できるようにと日曜議会を始めました。

コロナ禍で傍聴者も減っていますが、何人かの傍聴がありました。

自民党、立憲・市民フォーラム、共産党、公明党、無会派生活者ネットワーク、

無会派無所属の順でした。それぞれ持ち時間は一時間ですが、無会派は三人

なのでネットが40分、無所属が20分です。

国分寺市議会は会派は3人以上ですが、他市に比べると無会派でもかなりそれな

りの権利は認められていると思います。

代表質問は市長との一問一答です。市長も2期目の最後なのでだいぶ慣れてきて

いて答弁も滞りなく行われていました。

国分寺市もコロナで市税収入が大きく落ち込みますが、減収補てん債や地方債

の借り入れと基金の取り崩しでこれまでの事業については削減しないこともわ

かりました。

当面の焦点はワクチン接種がどうなるかですね。

市役所駐車場につくるワクチン集団接種会場のプレハブは外側がほとんどできて

いて、意外と大きいです(-_-;)

 


立憲民主党三多摩ブロック会議がありました。(2/20)

2021-02-21 17:25:52 | 日記

2月20日(土)立憲民主党三多摩ブロック会議がありました。

多摩26市の議員で構成しています。

議題は3月議会の対応と主にコロナワクチンの接種についての準備状況でした。

国からの情報が少なくワクチンの供給がはっきり確定していないのはどこも同じです

が、国分寺市は1月19日に臨時議会を開き補正予算を早々と成立させて初動が速かった

のは良かったです。ただ当初は集団接種がメインでしたが時間がたって個別接種にシ

フトしていったため、今は個別接種を増やすように調整しています。

状況がどんどん変わるので対応も大変です。この先もまた何が起こるか見通せないで

すね(-_-;)。国分寺市は10人体制のチームも発足させています。

多摩26市のコロナワクチン対応についてアンケートをとったので23日に報告会を開く

ことになりました。