9月28日(水)ラジオフチューズの「国分寺配信中」を聴きました✌
今月もなんだかんだあって結局最終週まで聴くことができませんでした。
今月のテーマは「市民活動フェスティバル」でした。
そして、なんと今月でこの「国分寺配信中」は終了するそうです😿
残念💦
☆
このラジオ放送はそもそも災害時の情報伝達手段としてラジオの活用が注目され、隣の府中市がやっているラジオフチューズのアンテナを市内に移設して聴こえるエリアを増やすことが予定されていましたが、周波数が多くなり過ぎて総務省の許可が下りず、頓挫していたものでした。
とりあえずパソコンやスマホでラジオも聴けるので(私もリッスンラジオのアプリで聴いていました✌)試行放送していました。
週一回で毎月同じ内容でしたが、史跡武蔵国分寺跡指定100周年や空き家対策、こくカレ、防災、男女共同参画など国分寺市の活動を職員2人と担当の職員が紹介していて私はなかなか楽しく聴いていました✨
☆
今月は初めて職員以外のゲストで市民活動フェスティバル運営委員長の山越邦夫さんでした。
最初で最後ね(-_-;)
こくぶんじ市民活動フェスティバルは10/1~31まで開催されます。
☆
ラジオ放送は終了しますが、今後の防災時の情報伝達をどうするのか改めて整理して検討していただくように強く要望します。