
12月29日(金)年賀状を書きました。
12月はいつも議会便りを作ってからその年最後の仕事で年賀状をパソコンで作ります。
パソコンを新しくしたので若干の不安はありましたが、息子も娘もいるので聞けばすぐに教えてくれて本当に助かります💮
子どもたちはものごころついた時からパソコンもスマホもあるので何でもお手のものです。
私は若い頃まずワープロなるものが登場してそれからしばらくしてパソコンがやってきて、まぁ独学で職場の人に聞きながら何とかワードとエクセルはできました。
その後すぐに退職したのでスキルは最低レベルです💦
それでも育児サークルの予定表を作ったりPTAの文書を作ったりはできました。
議員になってからもパソコンはもちろん使っています✌
今はパソコンがあれば年賀状も作れるし宛名印刷もできるので便利ですね。
☆
年賀状の発行枚数はそれでも14億枚だそうですが、ピーク時の1/3だそうです。
年々年賀状をやめる人も増えていて私もどうしようかと思いますが、年賀状だけのやり取りの人も多く、まぁ生きてて元気な証拠かなと思っています。
今年はいろいろなことがあって忘れられない年になりそうです。
最近郵便は遅いので、届くのは元旦が過ぎてからになるかもしれません。
すみません💦
国分寺市市内の人には出せませんが、自筆の返礼はできるので、出していただいた方には返事を書いています。
ということでご了承ください。