及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

決算特別委員会で質問したこと

2018-09-28 16:32:18 | 日記
9月21日、25日、26日の3日間決算特別委員会がありました。



1.地方自治法が改正されて決算が不認定の場合、首長は必要な措置を講じた時はそれを議会に報告し公表

しなければならなくなった。どのような措置をとるのか?→たとえば数値の誤りであれば、マニュアルを

整備したり綱紀粛正をする。不正や公金着服があれば倫理規定を設けるなどの説明責任が求められる。

○今までは決算が不認定になってもそれきりだった。措置を講じてそれを議会に報告することは議会の活性化

にもなる。

2.セグメント分析はわかりやすい。今後の予定は?→やりたいが人手が足りないので未定。

3.特別地方交付税が去年より1000万も多い理由は何か?→平成25~27年度分の錯誤分が検査でわかったため。

4.写真撮影のための歴史公園使用料が1時間96円の根拠は何か?→公園条例による。

5.事務服貸与規定が改正されたが内容は?→現在は貸与していないので実態にあわせた。

6.小・中学校の児童・生徒の持ち物について=文科省が通知を出した。学校においていけるものはなるべく

おいておいて、ランドセルやカバンを軽くしてほしい。教科書は10年前より3割ページ数が多くなっている。

この際全面的に見直してほしい。→中学校ではリスト化しているし、小学校でも必要なものだけ持ち帰らせている。

今後各学校での取り組みも把握したい。

7.まちの魅力発信リーフレットの納期が10月から2月まで伸びた理由は?→校正をいくらやっても直らなかったため

納期を延長した。378万円かかり、違約金は国が定めた利率で31500円払ってもらった。

8.ショートステイ事業について=国分寺市は4名、15日。小平市は77名、125日。東村山市は0名。3市共同人件費が

10439020円=各市20%×3、残りを3年間の利用率で按分。国分寺市は18%、小平市72%、東村山市10%で

国分寺は3144368円、小平市は6208256円、東村山市は2626296円払った。

もう少し利用人数を増やしたらどうか?→必要な人に必要なサービスを提供している。

9.他自治体の児童が国分寺市の公立保育園を利用する場合と国分寺市民が他自治体の公立保育園を利用する場合

の金額に差はあるのか?→一概に比較することはできない。他自治体でも申し込みは市にやる。



決算審査については29年度に支払うべきものを失念により30年度に支払われていたものが2件あり、会計年度独立の

原則からすると認められないので、反対しましたが、賛成多数で認定されました。


9月議会一般質問

2018-09-24 09:57:37 | 日記
9月3日に一般質問しました。



1.西国分寺駅の南口駅前通りの道路照明灯について=6月末に調査を終えるとのことだったが、結果は?

→道路照明灯9基のうち2基について配線および安定器に絶縁不良が見つかり、また分電盤本体の基礎部分に腐食があった。

その3ヶ所の不具合によりブレーカーが落ちた。

○応急措置と今後の対応について?→応急的に外部から配線してLEDをつけている。分電盤は9月下旬に修理する。

南263号線は31年度に改修設計をおこない、32年度に道路改修工事を計画している。

○そのことを市民の人に周知してほしい→自治会、防災会への回覧、現地の表示などについて現状の内容は知らせたい。



2.泉町3-7-12付近で7月18日に交通事故があった。詳細は?→捜査情報となるので警察からは事故があったことだけ

回答をもらった。

○目撃者から手紙をもらった。美容室の目の前の街灯が切れてついていなかったので早急に対策をたてた方がいいという

内容だった。その後どうなったか?→商店街の装飾街路灯が消えていたが、管理している商店街ではイベント準備や

お盆が重なり、直るまでに時間を要した。8月31日に修繕が済んでいる。

○7月18日に事故がおこってなおしたのが8月31日。なぜこんなに時間がかかったのか?→今後不具合があったらできる限り

速やかに対応していただくように商工会とも連携しながらお願いしていく。



3.災害情報について

○7月27日、28日にきた台風12号について、27日の金曜日午後5時半ごろ、近隣の自治体では注意喚起のメールが来たり

ホームページやツイッターでメッセージを流しているが国分寺は何も発信がない、と友人から連絡があった。

確かにホームページでは小金井、立川、小平、府中、八王子で、公式ツィッターでも同じく小金井、立川、小平、府中、

八王子で台風が来るから気を付けてくださいと流していた。いずれも流してないのは国分寺と国立だけだった。

国分寺は警報が出てから知らせることになっているが、近隣市と比べると対応が遅いのではないか?→市では大雨警報が

発令される際に安全・安心メール、ツィッターを配信して情報共有を行うとともに、今年度からはホームページに赤い

枠の緊急情報を掲載して知らせている。注意喚起に関する情報は常時ホームページに掲載していて警報発令とともに

トップページに頭出ししている。注意報が出た時点か他市の基準もあればそれも参考に基準を設けていきたい。

○注意喚起と警報の2段階にした方が良い。



4.待機児童について

○7月30日に東京都が都内の保育サービスの状況について発表した。都内で3172人減って5414人になった。

待機児童がいる自治体は48、そのうち減った自治体が34、増えた自治体は13。増えた自治体で一番多いのが国分寺で

110人。2番目が墨田区で41人、3番目が練馬区で31人。大きな問題だと思うが分析は?→未就学児の人口増加、

入所申込者260人増、保育の利用率の増加、平成28年度と29年度のゼロ歳児の人口が多かったこと。

○この際、待機児童の分析をきちんとやっていただきたい。分析しないと対策は立てられない。一人一人電話している

自治体もある。→待機児童のうち半分以上を占めている育児休業中のの人は分析、分類して対応について研究したい。



○小規模保育所をつくらないから当面の待機児童が減らないと前から言っている。会派で小規模保育所を視察した。

○国立のきたひだまり保育園。ゼロ・1・2歳で定員60名。連携園は同じ法人がやっている保育園。国立市が家賃の

8分の7補助している。

○小平のはぐみぃ保育園。連携園を探すのが大変だったが市がずいぶん協力してくれて2つの連携園を確保できた。



○2歳児と3歳児の定員差は50名ぐらいあるがそれでも連携園は見つからないのか?→去年から小規模も連携園を

確保できるものについては相談に乗るようにしているが、現実として相談が来ていない。

○認定こども園の予定はないのか?→現在はない。



○これからの保育所の計画は?→今年度5月に1園定員28名の園が開園、31年度予定2園170名定員、ひよし保育園の

定員変更で15人増、合計して213名の定員増になる。

○待機児童はどのくらい減る見込みか?→推計は難しい。

○すべての待機児童の分析を細かくやれば見えてくるのではないか?



5.職員について

○当市の年齢別職員構成の特徴は?→多少のばらつきはあるものの全体的にはバランスがとれている。

○新卒は29歳までだが経験者採用はどの程度やっているのか?→土木・建築技術は43歳、保健師は34歳までを年齢

要件にしている。

○経験者採用を増やしたらどうか?以前係長職を募集した、他自治体では外部から管理職、部長職も採用している

と聞いている。→随時、状況に応じて検討したい。



○資格取得の補助はあるのか?→研修の際に負担金を支出している。

○国立市の職員は名刺に資格を入れているが当市は?→自費作成。必要であれば資格を乗せている方もいる。問題ない。



○人事考課制度について?→昇給と勤勉手当に反映されている。

○360度評価についてどう考えるか?→検討していない。



○管理職の選考方法は?→3年間の人事考課をふまえて評価、選考している。

○管理職の超過勤務時間は集計していないのか?→していない。

○タイムカードはあるのか?→あるが集計はしていない。

○勤務時間は集計した方が良い。管理職の勤務時間が長いのではないか?→研究してみたい。



○中野区の人事構想を参考にした。

1.10年後の区役所は、バーチャル区役所=電子区役所。24時間365日どこでも区役所が実現し区民は区役所に来ることなく

電子上で多様な手続きが行える。2.総合窓口の提供=ワンストップ型サービス。3.アウトリーチサービスの確立=寝たきりや

高齢者、障害者などを対象に職員が自宅に行く。4.組織の枠組みを超えた連携。5.良好な職場環境の構築=ユニバーサル

レイアウト

○渋谷区も新しい区役所をつくっている。将来的なフリーアドレスをめざして会議室のような大きな机で執務する。



○職員に求められる能力は、公務員でなければならない職務に特化していく。政策立案、区民サービスの質の確保や進行管理、

公権力の行使に係る業務。多様な業務に対応する総合性を持ちつつ、業務の特性に応じた専門性ももたなければならない。

これまで以上に求められる能力としては、対人対応能力、相談支援・コーディネート・調整力、調査研究、立案能力、ICT

活用能力。



○障害者雇用について水増しが問題になっているが当市は?→法定雇用率を守っている。



6.国分寺駅北口について

○本町2丁目交差点の駐車場の満空表示が信号機の緑色と同じで紛らわしい。どうなっているのか?→管理会社の見解として

満空表示の上からカバーをかけて減光して誤認を防ぐ対応策が示されている。

○違う色にできないのか?→機械すべてをかえなくてはいけない。

○階段の中央に手すりがなくて不便である。手すりをつけてほしい。→交通広場の整備の段階で検討したい。



7.国分寺駅南口について

○真ん中に手すりがあり両端にないので両端につけてほしい。→JRが所有と管理しているのでJRに伝える。