及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

地方消滅2📚(1/31)

2025-01-31 11:10:12 | 日記


1月31日(金)「地方消滅2」を読みました📚

加速化する少子化と新たな人口ビジョンというサブタイトルです。

赤い帯には、「最新データが明らかにする人口減少と地方創生」とあります。

2014年の「地方消滅」は衝撃的でしたね。

大きな話題になり、東京都で唯一消滅可能性都市になった豊島区は対策会議などを組織して真剣に対策に取り組まれたようです。

それから10年たちましたが少子化は予想を上回るスピードで進行中です💦

この本では2100年に8000万の人口で定常化するシナリオですが上手くいくかどうか私は懐疑的です。

もちろん諦めているのではありませんが少子化が上向く兆候が今のところ全く見当たらないからです。

何か大きなパラドクス的な大変換かショッキングな契機がないと不可能なような気がしています。

本当に心配です💦


子どもたちとアンコウ鍋🍲(1/29)

2025-01-30 15:51:46 | 日記


1月29日(水)国分寺駅北口にある「季楽」に行き、アンコウ鍋のコースを食べました🍲



家族の食事会ですが、今回も夫は諸般の事情により不参加なので子どもたちと4人でした。



ふぐの煮凝りとゴマ豆腐、刺身盛り合わせ、アンコウ鍋、ぶりの照り焼き、マグロのメンチカツ、雑炊、香の物でした。

子どもたちももちろん私もアンコウ鍋を食べるのは始めてでした。

もっとくせがあるのかと思いましたが普通に美味しかったです✨

子どもたちも気にいったようで良かったです✌

魚尽くしだったので次回はイタリアンにすることにしました✌

お楽しみに。

参集訓練🏴(1/29)

2025-01-29 13:57:05 | 日記


1月29日(水)国分寺市議会では参集訓練がありました。

国分寺市で地震が発生したと想定し、各自徒歩や自転車、バイクなどで市役所に参集する訓練です。

私は自宅から市役所まで近いのでわりと早く市役所に行かれました。

うちの会派でメールが届かない議員がいて後から合流しました。



集まった後は隣の消防署で地震に備えるための講義があり、その後併設の防災広場でかまどベンチや防災倉庫の見学、消火器での初期消火やホース体験などを行いました。



最後に消防署の方々の火災の際の人命救助の模擬訓練を見せていただきました。

ありがとうございました。

本番さながらの迫力ある訓練でした👏

消防署の皆さんにはいつもお世話になり、本当にありがとうございます🎉

お仕事ネットワーク✌(1/28)

2025-01-29 13:41:45 | 日記


1月28日(火)、というわけでビラのポスティングを国分寺市障害者施設お仕事ネットワークに頼むことにしました。

ビラの印刷、ラベルはり、データ入力、封入れ、ポスティングのほか、軽作業や清掃や除草などもやっていただけます。

料金も安めだと思います。

概ね最低賃金の1/2が目安だそうです。

障害者支援にもなるし、一石二鳥かと思います。

皆さんもぜひご利用ください。

よろしくお願いします。

ほんと、助かります😿