大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

県民の森のスミレほか

2019-04-22 21:55:22 | 日記
白水花園から県民の森を経て帰る途中に寄り道して様子見。



 クマガイソウですがまだつぼみでした。(21日)



以下は県民の森四辻峠周辺に咲いていたスミレ。画面上はアリアケスミレ、下はいわゆる"スミレ"のマンジュリカ。



ニョイスミレと下はコミヤマスミレかフモトスミレ。


  
上下共にアカネスミレ



似た者同士。



マルバスミレとアリアケスミレ。葉が全くちがいます。



コゲラ



夏羽のキセキレイ♂は喉が黒くなります。










白水湿生花園のヤマシャクヤクほか

2019-04-22 16:41:25 | くじゅう周辺
久住高原から黒岳山麓にある白水湿生花園に移動。水芭蕉、カタクリ、リュウキンカなどは終了、かわりにヤマシャクヤクがちょうど見頃でした。隣はヒトヨシテンナンショウ。


南九州で見られる黒い仏炎苞のマムグサです。


エンレイソウはほぼ終了。


男池はここより1週間ほど遅いのでちょうど見頃だと思います。


シャクナゲ




新緑