大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

ツクシフウロほか飯田高原の野草8月

2020-08-23 21:00:00 | 季節の花と山野草
8月は3度目の訪問になったくじゅう飯田高原。2020.8.23


キツネノカミソリ


サワヒヨドリ


シラヤマギク


ホソバオグルマ


タムラソウ


タチフウロ




ゲンノショウコ


ツクシフウロ


今年は良く咲いていました。


ベンケイソウ


アップ


ヒルガオ


ヨメナ


ナガミノツルキケマン


ツリフネソウ


オニユリ


雷が鳴り始め山の方は雨が降り出したようなのでここで退却。





由布周辺の山野草8月

2020-08-23 19:53:00 | 季節の花と山野草
猪の瀬戸湿原に咲くコバギボウシ。2020.8.23




マアザミ(キセルアザミ)


紅葉したミズオトギリ。


ごく小さい花を3つ。ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、コケオトギリ。シラヒゲソウはまだでした。


コキンバイザサは5月頃とこの季節との2回見れます。


アケボノソウは開花したばかり。


6裂の花がありました。


ホオアカ


この日は自然観察会があったようで幟が立てられていました。


移動して由布岳とヒゴタイ。


ここのはコバギボウシではなく○○○ギボウシのはずですが、名前は忘れた。


サイヨウシャジン


ホソバシュロソウ


サワヒヨドリ


オニユリ


また移動してカワミドリ


サワギキョウ


ミズトンボ


チョウセンスイラン


サギソウは終わり間近。


サギソウが終わるとシラヒゲソウが咲き始めます。