
日豊本線坂ノ市〜西大分間の撮り鉄です。2022.1.12
高城の歩道橋から。11:57分通過

高城の次の牧駅。隣接して大分車両センターがあります。

車両センターの783系電車
つばめのマークが入ったJR 185系特急ディーゼルカー(アラウンド・ザ・九州)


モハ414ー117
大分車両センターは、日豊本線、久大本線、豊肥本線を走る車両の検査や修繕補修の基地として稼働しています。
遠くに由布岳・鶴見岳が見えます。この日は少しながら冠雪していました。

車両センターの少し先にある大分川の鉄橋に差しかかる快速。

この路線は豊肥本線です。12:23分通過


大分川の鉄橋を渡る「ななつ星」

12:28分通過

大分駅で青いソニック

白いソニック

特急「ゆふ」と「ななつ星」



ゴールドのエンブレムが映えるロイヤルワインレッドの車両。
古代漆色とも表現されます。

まるで鏡のようで車体が透き通ったかのように感じられます。

大分駅の次の西大分駅

「ゆふいんの森」には間に合わず。13:30分通過

日豊本線を戻って乙津川に架かる鉄橋で下りの特急「にちりん」14:12分通過


鶴崎駅

大野川に架かる鉄橋、大野川橋りょう。下りの普通 14:42分通過

下から 上りの普通 14:50分通過

大在駅南口。

丹生川に架かる鉄橋。坂ノ市〜大在間 上りの普通 15:06分通過


高城の歩道橋から。11:57分通過

高城の次の牧駅。隣接して大分車両センターがあります。

車両センターの783系電車

つばめのマークが入ったJR 185系特急ディーゼルカー(アラウンド・ザ・九州)

久大本線の「ゆふ」と豊肥本線の「九州横断特急」で運用。


モハ414ー117

大分車両センターは、日豊本線、久大本線、豊肥本線を走る車両の検査や修繕補修の基地として稼働しています。

遠くに由布岳・鶴見岳が見えます。この日は少しながら冠雪していました。

車両センターの少し先にある大分川の鉄橋に差しかかる快速。

この路線は豊肥本線です。12:23分通過

この日の本命のななつ星がやって来ました。


大分川の鉄橋を渡る「ななつ星」

12:28分通過

大分駅で青いソニック

白いソニック

特急「ゆふ」と「ななつ星」

黄色の普通とななつ星


ゴールドのエンブレムが映えるロイヤルワインレッドの車両。

古代漆色とも表現されます。

まるで鏡のようで車体が透き通ったかのように感じられます。

大分駅の次の西大分駅

「ゆふいんの森」には間に合わず。13:30分通過

日豊本線を戻って乙津川に架かる鉄橋で下りの特急「にちりん」14:12分通過

高城〜鶴崎間 上りの普通14:15分通過

鶴崎駅

大野川に架かる鉄橋、大野川橋りょう。下りの普通 14:42分通過

下から 上りの普通 14:50分通過

鶴崎駅の次の大在駅


大在駅南口。

丹生川に架かる鉄橋。坂ノ市〜大在間 上りの普通 15:06分通過

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます