![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/2fcd2f8203ab4fca1928cb77c8017e55.jpg)
豊後高田市から国見町に入り温泉のある「赤根の里」。山頭火の句碑があります。2021.11.27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/27bd9bcd01182013677a335adba00b09.jpg?1638016177)
赤根の里からの千燈岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/7c9c50143331f92e67f3201b2591b7b0.jpg?1638016177)
標高606m。ふもとには旧千灯寺跡が残っていて、往時を偲ぶ石像や岩屋が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/dafa37ef29dfef7b3ca841a34d85c63b.jpg?1638016177)
千燈石仏。小さなお堂の中に阿弥陀来迎石仏が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/5d770968275676722b9171762e343f4f.jpg?1638016593)
鎌倉時代末から南北朝にかけての作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/1f1f66b52c6d3474432985823bfc3d76.jpg?1638016593)
阿弥陀来迎石仏とは、「阿弥陀二十五菩薩来迎図石仏」の事で、高さ約1m、幅約2m、厚さ約50cmの板状の石面に来迎図が薄肉に浮き彫りされているものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/b09af57946468a39bf0e29442057f33f.jpg?1638016593)
旧千燈寺跡仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/243802e752cceba96406117ff77174ea.jpg?1638016745)
まだイチョウの落葉はわずか。例年12月になってから積もります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/855705ab955ef493eba5e00d157ee822.jpg?1638016745)
阿形の仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/1cd787b5164c77e4f5d84de81450c2a0.jpg?1638016745)
吽形の仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/c9b0581de37deafde00f2318d20ab564.jpg?1638016745)
国東塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/bc92150ddf84137fa4e8de244898755f.jpg?1638017993)
五辻茶屋あたりの紅葉は終わっていたので山道を下り、岐部へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/1deeaae7d7f413613b0fb7dacf56dc0a.jpg?1638018345)
岐部に多いイチョウ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/a1fd6064965091b6aa5b1c2e7d15c541.jpg?1638018345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/a1fd6064965091b6aa5b1c2e7d15c541.jpg?1638018345)
岐部神父記念公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/86bd6ce208e4b31d0531db0e8fef77c8.jpg?1638040721)
ペトロ•カスイ岐部像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/defa3aaaeec02969a8e4bca4c2cbe900.jpg?1638040721)
晩秋になると銀杏の木が黄金色になり、遠くからも目を引く胎蔵寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/8c2c7455acbb7cdaf723a417fe03f243.jpg?1638019041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/8c2c7455acbb7cdaf723a417fe03f243.jpg?1638019041)
岐部城主の菩提寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/d098f62a00e2b534683685c21d33294d.jpg?1638019056)
阿形の仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/4f3a63aed7389420a15c344f6779f196.jpg?1638019373)
吽形の仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/f30a3bdffeab29971c2d0bdeb638d08d.jpg?1638019077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/f30a3bdffeab29971c2d0bdeb638d08d.jpg?1638019077)
境内のイチョウ。このあとは国東町の岩戸寺〜文殊仙寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/fd797ebcd86f02aea2761f558cba124f.jpg?1638038629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/fd797ebcd86f02aea2761f558cba124f.jpg?1638038629)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます