![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/1ad6ac1fdf0b770e5e950fd0c4e5e89c.jpg)
豊肥線〜久大線を撮り鉄してきました。写真が多いので豊肥線の分と久大線とにわけました。スタートは竹中駅から。2021.12.15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/7d9a5dd162bfd4ed8f0f83b7df3cc8f3.jpg?1639563957)
下り大分行きの普通。9:02分着発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/5f0da4e911b05105881607960d4d27af.jpg?1639565114)
竹中駅で上り犬飼行きと下り大分行きの上下線が並びます。9:20分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/c99adb201088f6dc551c791c8209177f.jpg?1639563956)
時間待ちに竹中駅付近の大野川の景色。今年はカモ類が少ないので野鳥撮りに力が入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/6f2d82fa9bbc954b2a595e01f3d9a653.jpg?1639566937)
同じく竹中駅で9:40分に黄色の普通が並びます。41分発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/dea5bd3991aae031bc32de4159ee7b90.jpg?1639564235)
上り三重町行き9:41分通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/9dbf437d49e2b918402369a4f2e21584.jpg?1639563956)
犬飼駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/1a8d1ece710dd253493a6f8a77483758.jpg?1639564360)
犬飼駅構内に入るのは初めてです。出発を待つ下り大分行きの「赤い快速」9:56分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/9547a30de31af7c41487b6f5c26cc9ea.jpg?1639564360)
犬飼駅の先にある犬飼石仏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/b74ab365982bbab1d9dcd306f22ad37e.jpg?1639567389)
不動明王坐像は鎌倉時代の作と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/5f94c3a74d583d9ee52b04f896ee4ee0.jpg?1639567285)
さらに進んで大野川中流の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/89d2612f9d0a042d75f99c297b68dc87.jpg?1639567519)
大野川中流に架かる第2鉄橋を渡る普通。ここで列車は右岸、道路は左岸へと別れます。大分行き普通10:26分通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/cc0889ded84ec620ef34581db178850a.jpg?1639565266)
道を進んで大野川をわたり三重町に入ってすぐの菅尾石仏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/0f6b83d186633c531a041e3b64b10784.jpg?1639567420)
平安時代後期の作と推定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/61045862e9c665e0a11b92e7313b40cd.jpg?1639567313)
菅尾石仏の先で先程別れた豊肥線と合流。犬飼〜菅尾を走る黄色のワンマンカー。大分行き普通10:48分通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/03e19a201e52120f85e591b3a0ce6275.jpg?1639565230)
三重町駅に「ななつ星」は11:27分頃着の予定になっていますが駅で撮るとおそらく逆光。かなり時間があるので、多分間に合うだろうということで緒方町へ向かいました。
予定の場所に着いて2~3分後、「ななつ星」がやって来ました。画面左は桜並木、春に撮るのに良さそうな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/9cd1d2ca9a9cb2cc1d11a5dbff266e93.jpg?1639565230)
緒方平野を疾走する「ななつ星」。11:14分通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/2cdd907867b44464952050cba40887c6.jpg?1639565230)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/9cd1d2ca9a9cb2cc1d11a5dbff266e93.jpg?1639565230)
緒方平野を疾走する「ななつ星」。11:14分通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/2cdd907867b44464952050cba40887c6.jpg?1639565230)
少し先の緒方町「俚楽の郷」の水車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/00ecdd7011f283706bacfbd4471b197e.jpg?1639565763)
「俚楽の郷」の裏手から撮影した緒方駅からやって来る別府行き「九州横断特急81号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/2e3094b07af23a9444c2230e626f5115.jpg?1639571794)
11:30分通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/c9252f44dc9d51d89453efa8c4bf25b9.jpg?1639565693)
このあとは三重町駅から横断特急は9:41分発、ななつ星はその後からの発車になり、順番が変わります。ななつ星は大分駅経由で休憩をはさんで由布院駅には2:30分頃到着の予定となっています。
わたしはこのあと湯平から由布院へ先回り。 ーその2につづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます