![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/209cab3a1ec50a216f32961964df4768.jpg)
杵築市北台武家屋敷。9時頃、大原邸に行くとまだ門が閉じていました。2021.11.23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/7e3dc8db541549cacf6d41acbae3c715.jpg?1637663611)
開門は10時からになっていました。これは藩校の門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/8377b115a2cde3416a2c3edde5ab764e.jpg?1637657778)
先に南台武家屋敷に行き、家老邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/0cff295fa18c03966ee0ec37bae7f514.jpg?1637658955)
城下町史料館前の庭園の竹林とモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/e010f3ac3500ffc23078dcbe0cadb194.jpg?1637659079)
ここ数年武家屋敷の紅葉はよくなかったのですが、今年はまずまずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/399dce895e9df8c5f6135181a96124ac.jpg?1637660157)
竹と紅葉の組み合わせは意外と少ないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/82f5cab1fa0abd943cf2565b01b079f2.jpg?1637660307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/8c964da0ac78780ec98f8a06e4fe7d92.jpg?1637660389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/e4a7d10fee3523079989df1502b7b408.jpg?1637660389)
杵築天満社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/c31069c09ba121718c5c346761212ec3.jpg?1637661945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/09d89f19dee2266f20c9c2286acb9d50.jpg?1637661945)
杵築城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/0c73be905f77bc59f3eaf58791c47364.jpg?1637661945)
木付城。築城当時“木付”と命名されながら、幕府朱印状に誤って“杵築”と記されて以来「杵築」になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/fd3d1e69ab82c5eeb761f2271175e995.jpg?1637661945)
城山公園の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/01f61597722b614161dc07ab8239b657.jpg?1637665983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/01f61597722b614161dc07ab8239b657.jpg?1637665983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c4/baa36879c22cbb3391f419eab5353979.jpg?1637666015)
北台武家屋敷に戻り、大原邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/8948bbf1bd664fdf8585f60ea1fa6788.jpg?1637665413)
紅葉と茅葺きの武家屋敷が渋い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/95095a7f7f51130a62d00a82b5db1b14.jpg?1637665530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/a62eb4eafaad175ff2fe4069f2f724d2.jpg?1637662487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/15c093a7168abe16d5ae89b4e332276c.jpg?1637663549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/6556937b9319192909e3f0bb14896457.jpg?1637663549)
邸内のくど(煮炊き場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/bf03a4c9985f42b8444392f58ac90a76.jpg?1637663472)
昔の生活感があって好きな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/666b812cee9ac0914dde1a0aa47e1efb.jpg?1637662539)
大きな釜に湯がわいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/42f75b43e55267f032489e8293710216.jpg?1637662509)
隣の磯谷邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b7/525440e4b01c7c28e74de43c1a817ca9.jpg?1637663399)
昔の風情がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/64e8525a1a35513130f400f0c2b8c787.jpg?1637662487)
モミジとイチョウと井戸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/bca60aa9c08c7a2a31dc251b8eaa7016.jpg?1637662487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/64e8525a1a35513130f400f0c2b8c787.jpg?1637662487)
モミジとイチョウと井戸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/bca60aa9c08c7a2a31dc251b8eaa7016.jpg?1637662487)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます