大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

キアシシギとハマシギほか

2021-05-11 06:24:00 | 野鳥
関崎の海岸風景。2021.5.10

シランはまだ咲いていました。




タツナミソウ


ビシャゴ浦の狭い海岸ロード。


なんとなく異国の雰囲気のある佐賀関漁港。

辛幸の海岸を飛ぶカラス。飛ぶ鳥を撮る練習です。


海岸にいたキアシシギ。画面中央にいます。


アップしてもまだ、どこに居るの?ですね。






海岸沿いを移動してチュウシャクシギ。



コチドリ

イソシギ


センダン。

センダンは5月から6月にかけて、集散花序を出し、薄い水色の小花をたくさん咲かせます。

トベラ


さらに移動してハマシギ



夏羽はお腹が黒くなります。




クチバシも短くお腹も黒くないのでこれはまた別のシギでトウネンのようです。








関崎海星館のアサギマダラ2021

2021-05-10 17:29:00 | 日記
佐賀関の関崎海星館のアサギマダラです。2021.5.10


かなりの数のアサギマダラが飛来していました。


目見当で200頭以上はいるようです。

もっといるかもしれません。


最盛期はおよそ1000頭のアサギマダラが乱舞します。海星館のピークは例年20日前後のようです。


カラスアゲハもいました。




アオスジアゲハも


青い花にアサギマダラ。



アサギマダラは晴れて風の弱い日の朝7時から9時すぎあたりに多く現れ、昼前にはいなくなります。

スナビキソウにアサギマダラ。






キンラン•ギンラン•コケイランほか

2021-05-06 21:14:00 | 季節の花と山野草
黒岳山麓の林の中でエビネ。2021.5.6

やや緑がかったエビネ

ギンラン


小さいながら10株ほどまとまって咲いていました。

コケイランはこの一株のみ。

林にいたキビタキを追いかけたけれど撮れず。

男池にも行ってきました。


ナンゴクウラシマソウ


ギンリョウソウは多く咲いていました。

ツクシタニギキョウ


上の台の新緑


チゴユリ、向こうにはギンリョウソウ。

ユキザサ


オオルリの声はすれども姿は見えず。

豊後大野市に移動してキエビネ。


クマガイソウがまだ咲いていました。


移動してキンラン。

これもキンラン


少し移動して、前回(4/26)姿のなかったエビネ。



同じ場所に咲くサイハイランは来週あたり開花のようです。

近くにキンラン






サワオグルマとツクシシオガマほか

2021-05-02 20:00:00 | 由布・鶴見周辺
由布•鶴見ヘの途中でキンラン。2021.5.2


エビネ


やや緑がかったエビネ




猪の瀬戸のサクラソウはほぼ終了。


由布岳


由布岳山麓の自然林に分け入りました。

キビタキ


オオルリ

コガラらしき小鳥


イカル

林床にギンラン

コミヤマスミレ

林の中を音もなく飛ぶのはカケス


ほかにはツツドリ、ミソサザイ、リュウキュウサンショウクイなどがいました。

ツツドリ。2018.5.14







場所を変えてサワオグルマ。湿った場所に咲くのはサワオグルマ(沢小車)で乾いた場所に咲くのがオカオグルマ(丘小車)


少し早かったけれど綺麗に丸くなっていました。


牛車の車輪に似ているのでオグルマ(小車)。
 

残りわずかのサクラソウ


九州中部から南部に咲くツクシシオガマ。


キランソウの仲間です。似たような花のカイジンドウは中旬あたりに咲きます。