2017年6月30日
梅雨の時期に困るのは洗濯物が乾かないことですね。その前に干し場に困ります。NHKのまちかど情報室(朝のニュース番組のコーナーで、便利なグッズやサービスを紹介している)で、部屋干しのためのグッズが紹介されているのを何度か見ました。
物干しハンガーをドアに引っかけるのはすぐに思いつきそうです。おじさんが感心したのは、引き戸の上部と溝との隙間に差し込んで、引き戸に引っかけるというアイデアです。
引き戸の隙間を利用して干すためのグッズ「引き戸de部屋干しT型」
アパートのときは色々と工夫しました。まずはハンガーラックに干します。そのハンガーラックと本棚の間に物干し竿を渡しました。
実家にいたときは簡単でした。使っていない部屋があったことと家が古かったので、惜しみなくネジ止めができたからです。
向かい合う鴨居(襖や障子などの上部を受ける溝のある横木)に洋灯つり(ネジの付いたフック 下の写真)をねじ込んで、その間に物干しロープを張っていました。ロープを3本も張ればかなりの量が干せます。
今はサニールームがあるので干し場には困らないですが、シーツなどをたくさん干すときにはロープがあればいいなと思います。
自分の家なのでどこにネジ止めしようが自由なのですが、柱などの木肌が見えている部分には傷をつけたくありません。
そこで思うのは物干しロープ用のフックを取り付ける下地を入れておけば良かったということです。家具を固定するために家具の後の壁の上部には下地を入れています。
壁は桟に石膏ボードを打ち付けて、その上にクロスを張っています。石膏ボードは軟らかいのでネジが効きません。石膏ボードの代わりに合板を打ち付けるとネジ止めの下地になります。
部屋干しの可能性のある部屋の壁にはフックやバーなどを取りつけるための工夫をしておいたら役に立つと思います。
「おじさんとおばさんのつぶやき」
「つぶやき」の目次
「家を建てるなら」の目次
梅雨の時期に困るのは洗濯物が乾かないことですね。その前に干し場に困ります。NHKのまちかど情報室(朝のニュース番組のコーナーで、便利なグッズやサービスを紹介している)で、部屋干しのためのグッズが紹介されているのを何度か見ました。
物干しハンガーをドアに引っかけるのはすぐに思いつきそうです。おじさんが感心したのは、引き戸の上部と溝との隙間に差し込んで、引き戸に引っかけるというアイデアです。
引き戸の隙間を利用して干すためのグッズ「引き戸de部屋干しT型」
アパートのときは色々と工夫しました。まずはハンガーラックに干します。そのハンガーラックと本棚の間に物干し竿を渡しました。
実家にいたときは簡単でした。使っていない部屋があったことと家が古かったので、惜しみなくネジ止めができたからです。
向かい合う鴨居(襖や障子などの上部を受ける溝のある横木)に洋灯つり(ネジの付いたフック 下の写真)をねじ込んで、その間に物干しロープを張っていました。ロープを3本も張ればかなりの量が干せます。
今はサニールームがあるので干し場には困らないですが、シーツなどをたくさん干すときにはロープがあればいいなと思います。
自分の家なのでどこにネジ止めしようが自由なのですが、柱などの木肌が見えている部分には傷をつけたくありません。
そこで思うのは物干しロープ用のフックを取り付ける下地を入れておけば良かったということです。家具を固定するために家具の後の壁の上部には下地を入れています。
壁は桟に石膏ボードを打ち付けて、その上にクロスを張っています。石膏ボードは軟らかいのでネジが効きません。石膏ボードの代わりに合板を打ち付けるとネジ止めの下地になります。
部屋干しの可能性のある部屋の壁にはフックやバーなどを取りつけるための工夫をしておいたら役に立つと思います。
「おじさんとおばさんのつぶやき」
「つぶやき」の目次
「家を建てるなら」の目次