かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

満開・・・

2022年03月17日 | 家の花
春から
夏の気温になり
梅(岩津天神の梅苑)
乙川堤(葵桜)

その他
近隣の
リュウキンカが咲いています
花を楽しんでいます


我が家の蘭も咲き出して("^ω^)








喜んでおります









わたし事ですが
動き過ぎ・・・散策等
黄砂や花粉で疲れがピーク





金魚(12さい)元気な姿を見て




ハッピーを感じます



日々の生活・・・・ありがたい

娘の庭でも
リュウキンカとムラサキハナナ等咲いています



























ロシアの侵攻に伴う
世界



お身体・・・・ご自愛ください



コメント

開花です

2022年03月07日 | 家の花
リュウキンカ・・・・咲だしました



このリュウキンカは
葵桜のフリーマーケットゲットしたもの


昨年
植え替えました

元気になっています









いきいきガーデンからのリュウキンカも
増えています












先日
マコの家にも植えつけました

草抜きも
疲れてしまって・・・
水をやるのを忘れてしまい・・・2日後



雨が長い間
降りません


たまには雨・・・・
降ってほしい



フジバカマが出てきましたよ







マコの家の庭からも・・・・



暖かくなって…水やりが忙しくなっています


コメント

リュウキンカ

2022年02月24日 | 家の花
開花


5日位前からツボミが伸びる・・・・なかなか開かない

本日
昼前に開花です


アチコチ?の
ツボミが大きくなる

これからが楽しみです












ツボミ




娘の家の庭も3か所から葉っぱが出ています

小さい葉っぱ・・・土がかたい
我が家の
リュウキンカを持っていこうと思います

ガーデンからいただいた
苗2ケと一緒に・・・・
庭に広がったら
面白いかな・・・・



おまけ

八幡宮の池・・・今朝も氷が張っていましたよ

画像はありません


先日(19日)
はす池の清掃作業(氏子のボランティア)

ニュース(新聞)が流れてきました・・・

月曜日
毎朝("^ω^)体操する仲間がビックリ
池の様子を拝見・・・
神橋を挟んで西の池




7月に咲いたハス・・・あっという間に終わったので気になっていました


東の池




昨秋?
夏が終わって涼しくなったころ開花しました・・・
東の池では珍しく
素敵な花を付けました



モデルに感謝です

岡崎へ転居
18年になります
大賀ハスを知り
花を観覧
アチコチの蓮めぐり散策

2010年の豪雨後・・・伊賀川周辺の被害
その後
蓮(いろいろなハス)を植える・・・
白や八重も
咲く


何度か・・・手入れ?をされています


今夏も
ハスの花・・・楽しみです


おまけ
13日
西の池




メモリーです


コメント

30年(才)の木

2022年02月11日 | 家の花
幸福の木(ドラセナ・・・)と言う名で販売しおりました


三田へ転居した時
お祝い(叔母たちから)で購入しました
カポックとこの木





幸福の木

残念ながら老木
ツボミを付けて・・・3年も
ほとんど咲かず

咲き切らず終わる

温度(低温で弱る


リビングに戻しましたが
蕾がついた枝・・・
葉っぱが弱っています
寿命?・・・・

葉が少なくなっています
如何しようか・・・と思っています
枝を切り
挿し木?
タイミングをみはからって・・・かな

新しい
わかい植物は
どんどん葉っぱやツボミが出てきます










アソリブの仲間・・・


第2刷が発刊されました





本を置いている所も・・・・紹介




料理も・・・


どうぞ


キキの作
ペットうさぎ




QRコードをかざして
よみこむ
遊べます・・・・
私はいえもんにお願いしてやってみようと思います


本は読みました
料理はまだ・・・・


コメント

我が家

2022年02月08日 | 家の花
アゲハ蝶の飛来・・・・よくありました
春から夏
テーブルレモンの木に産卵

リビングから見えました


この頃は鳥がやって来る?
中型の鳥・・・ガラではない

ヒヨドリ?
イソかな
単独行動

ベランダ付近を横切る
飛んでいるのを見かけるので・・・

希望です
イソヒヨドリ

近所で
ツグミと遭遇しました・・・
この姿・・・・同じようです







気温が低い日が続きます


花のつぼみを見つけましたよ
リュウキンカ

























その他















リュウキンカが咲き始めると
春が来た・・・と感じます

暖かい日が続いた証拠です・・・



ラジオ体操への道中
開花しているのを見かけました


陽が当たるいつもの場所では
もう咲いています



コメント

久しぶりに("^ω^)

2022年01月18日 | 家の花
我が家の花をUPします

お正月の葉ボタン





サルビアの仲間


5年目?・・・挿し木で増えています
年中
咲いているよう・・・

室内では










蘭・・・・胡蝶蘭の花芽、ツボミが伸びてきましたよ


明日から
おかざき農遊館で蘭展が開催されます


岡崎洋らん展

コロナの影響で中止する場合があります・・・とハガキに記載されていました


検索・・・・開催しています

中日新聞でUP



日曜日
陶芸教室の帰路寄りました
屋内は広い
スペースが空いておりました

準備のため・・・・



メダカ先生
夏目さんに遭遇して

イロイロ伺いましたよ


我が家のメダカ(黒メダカ、他)
今冬は寒波で・・・下に潜ったまま


春が待ち遠しい・・・・
元気に目覚めますように


昨日
犬の散歩の為・・・マコの家へ


2週間ぶりです





バスクチーズケーキを焼く

1か月ぶりです









冷やし
固めています・・・

美味しく出来たかな・・・

オーブン
220度で50分焼く・・・・




この鍋(キャセロールなべ)・・・丁度いい
内容量(材料)にぴったりです

クリームチーズ500g
たまご5ケ
生クリーム400cc
砂糖(グラニュー糖)150g
小麦粉15g


そのままラップをかぶせ
蓋をして冷蔵庫へ


次回・・・ストック
半分の材料があります

いえもんはレアチーズケーキが好きなので・・・("^ω^)
迷っています





おまけ

ピカの要望(誕生日)・・・チーズケーキ


マコたちと食べました(19日)・・・・ボリュームありすぎて・・・胃がもたれる

私は・・・軽い?ケーキがイイですね




19日
("^ω^)レターパックで送付

父の命日・・・20日
お供え物(煎茶と御菓子を送付)

それと・・・お正月
遭遇した
姪(弟の子供)の長男との約束
レザー作品を送付・・・携帯カメラ入れ(
なぜか・・・
気に入ってくれましたよ

初心者作品("^ω^)



コメント

濃霧の朝

2021年09月23日 | 家の花
目を覚ますと・・・霧が
真っ白
だんだん濃くなる

その様子をしばらく見ておりました







岡崎で立ち込めるのは・・・年に1、2回

シャッターチャンスですが
外へは


散策は出来ません・・・




時間は6時17分~25分の霧です



食事の準備
その後しばらくして
明るくなり

猛暑の様な気温になりました


霧の中
花をゲットしました

3日前に移動しました
棚は洗面所で使っていました・・・














昨日ゲットした植木鉢

同じような画像ですが















マコたちへ
届けました



詰めて・・・並べたので
失敗
でも
美味でしたよ



プレーンのマドレーヌ

いえもんとマコたちに好評です

ココアパウダー(チョコ)入りのリクエストあり


娘から
作りすぎだよ・・・と言われました

練習



コメント

一昨日

2021年08月27日 | 家の花
半分強のランを植えかえました

鉢にそれぞれ
3ポット
2ポットを入れていた
分けて植える








他の花も植え替える

外に出した鉢植(多肉植物)もあります


植え替えしない鉢は
花が咲いているもの
購入してから2年弱の物(3ポット入り)・・・




その他









おまけ

苔(乾燥)パックは
SSと表示(チリ産)
ネット販売の
4つのSがお勧めですよ・・・SSSS

信用できる販売業者(輸入業者)



購入した苔は
異物混入(針金、細木、糸状の?、杉も混ざる)がひどくて

水で戻すと
悪臭
が漂う
失敗

2つのうち
1つは未開封・・・
返品しました
苦情も


量が多いので
蘭仲間に分けてもらう
今後・・・
方法を思案中



農園さんの助言の通り
ネット購入がお薦め・・・




購入した蘭鉢(植えつけてあった)の苔は・・・まだ使用が出来そう・・・

そのまま他の蘭鉢へ
2鉢あります





暫く・・・
様子を見ます

失敗は・・・

経験ですね



コメント

日照不足

2021年08月25日 | 家の花
リビングの照明はLED
いえもんが
全ての照明をLEDに変え・・・随分経ちます


先日のアンスリウムが萎れ初め
弱っています


カーテン越しの光も入らず・・・


窓辺に移動しておりますが・・・・
効果が


赤いアンスリウムも・・・そうでした

現在残っているものはそれを乗り越え・・・適応したもの
がんばっています


以前UP済み




植物には光が必要ですね

陽を浴びて元気なサンゴバナ








おまけ
株分けした(戻した水苔を使用しました)
つりシノブ







21日
マコと陶芸教室に行きました

貴重な体験

行きはバスが来ず
途中まで歩きました
帰路は母親がお迎え

教室では…犬の器(2ケ)とマグカップ
張り切るマコはスムーズに作製です

出来上がりが楽しみ・・・釉薬と本焼きは先生がしてくださいます

青白磁の器
オレンジのマグカップ

お土産に
畑で実ったゴーヤとカボチャを頂く

どれでもどうぞ・・・と
マコはかわいいかぼちゃ
気に入りましたよ


私は("^ω^)・・・家に一個あるのに

大きなカボチャとゴーヤを


頂きました


おまけ
その日の制作

徒歩
お昼を抜いたように(軽く食べる)
途中から力が出ず
椅子に座り込んだり
ぼーっとしたり
変でした

その後2日・・・疲労感が抜けず


原因は虫よけ、殺虫剤です

お線香や蚊取り線香にも負ける
今夏・・・ダニ退治シートにも・・・
ベープも使えない

いえもんが
制作時に使用する
接着剤やペンキも苦手

特に
最近は
敏感度が増す
これもアレルギーです

たばこの煙にも参ってしまって
非常事態宣言・・・・

頭のマヒは危険ですね・・・





昨日は定期検診
疲労(だるさ)もましになり・・・
受診が出来て良かったです

筋トレ
朝晩2回の血圧測定の指導を受ける

次回は食事指導も受けます・・・・


運動と食事のバランス
血圧が高くなり始めているので・・・気を付けます

血圧記録手帳と
運動療法の
筋トレパンフ頂く

水運び以外にも筋トレ・・・

ヘモグロビンA1cは7、6

薬変更には

有酸素運動のウォーキング+
筋肉トレーニングです

糖を体外へ排出
そして
痩せないよう筋肉を付けるかな





コメント

アンスリム

2021年08月07日 | 家の花
今朝
植え替えしました


本日は
西のバルコニーで作業



植わっていた鉢には
根っこ等を戻して・・・・
発芽するかな




一株?
根がひっついている・・・
ハサミで二つに割って植える
元気につきますよう






4年目(仏花)の
赤いアンスリウム
大きめの鉢へ

根が蔓延り・・・
土がカビくさい
老い?木なので
今後が楽しみかな

上部の
新芽を切り
挿し木する


2週間ぐらい様子見



その他




今夏の猛暑・・・・

フェニックス(ヤシ)の芽が伸びて
葉が伸びています


暑い気候

熱帯植物の成長に



コメント

いえもんから

2021年07月25日 | 家の花
アンスリウム・・・・
大きな団扇(うちわ)のような植物

調べて
貼り付けました

花のような部分は仏炎苞(ぶつえんほう)という
肉穂花序(にくすいかじょ・中心部分)と大型の苞を合わせて「仏炎苞」といいます

カラーや水芭蕉もこの仲間


白いものは
ホワイト・・・は珍しいかな



赤いものを選んでおりました

いえもんがこの鉢がイイ・・・というので

プレゼントかな・・・ラッキーです


鉢の中を見ると・・・

沢山の茎が出ており
株分けし、
大きな鉢へ植え替えたほうが・・イイヨウデス・
早めの植え替え


農園の鉢物は全て元気で
長持ちします


だから・・・胡蝶蘭はもちろん
家の花
仏花、ごほうび?は

くろやなぎ農園で買います


今回はお楽しみハガキ(この時期に届きます)を持参して
立ち寄りました

下のジニアもおまけです










花・・・を増やすテクニックや
ちょっとした?珍しい蘭を拝見します


らん仲間・・・・と遭遇しましたよ



おまけ

本日はベイクドチーズケーキを作る



青のりの様なのは
抹茶



底のビスケット
中は塩レモンの実(瓶)
レモン果汁も入れましたが
塩味をアクセント

上に抹茶ふりかける・・・・
粉と一緒に混ぜるか
焼き上がって振りかけるのが主流です
間違って
焼くときに振りかけました






冷凍保存もできます


コメント

ドラセナ

2021年07月02日 | 家の花
検索・・・ドラセナマッサンゲアナという名
通称
幸福の木です

我が家で30年弱
(叔母たちからの引っ越しお祝い・・・三田へ)

近年は
ほぼ毎年
花が咲きます・・・自慢の木です

香りがカサブランカなみ・・・



先日のメダカ鉢(白萩)
花受けにしました


実は
底がザラザラ
凸凹
テーブルや床が
傷がついてしまう

今頃気づく



やすりか砥石で平らにします



少々の凸凹ではなく
困った

教室へ持参して
削ろうか
迷っています


おまけ









いえもん曰く

底に何かを貼ればいいよ



いえもんが最初に覚えた花名

ノウゼンカズラ・・・・大好きな花のようです











わざわざカメラを取りにきて帰宅後また出かけます・・・
お疲れさま

花に悪いけど・・・・苦手です



コメント

5月中旬

2021年05月16日 | 家の花
先週から夏日が続きました




バルコニーの花と亀吉の
配置換え
移動する


















暑さに強い亀吉ですが

花と
エアコンの室外機等を考えて
西のバルコニーへ移動する








毎朝・・・あいさつ
日に3回は声を掛ける・・・習慣



メダカは
長老と
長年の血縁メダカ

新しい仲間をプラスしないと
産卵が少ない・・・

消滅をふせぐ・・・10匹?
黒メダカ








梅雨が早く

真夏日も・・・予想される今夏です

体調に気を付けて・・・

コロナ対策・・・万全に



金曜日・・・
マコの学校から
留守電対応

その後
携帯に着信

お迎えを依頼


タクシー手配・・・
マコは元気!
熱っぽい
この時期は・・・


今後
いえもんからダメ





昼食後
予約した美容院へ

夕方まで滞在し

ガーデニングと散歩


外出禁止?

巣ごもり中でもスポーツはしないと







いえもん画像






コメント

母の日のアジサイ

2021年05月15日 | 家の花
娘から頂いた紫陽花です


8日にプレゼントされた鉢植え
日に日に弱る

次の日萎れ
3日目に・・・枯れ始める

悪臭が漂う



私は・・
店にクレームを言った方が・・と娘に相談


いえもんは
購入した店へ
メールを送付・・火曜日の事です


本日・・・届けてくださいました
交換

栽培方法を伝授・・・
根腐れするので
水は乾燥してから
たっぷりあげてくださいと・・・・丁寧な対応に感謝ですAEON





立派な花になりました

ハッピーです

娘に画像を送りました

そして
娘から
今度お花を買うとき一緒に行ってくれる?と
メールが届く


了解・・・


お花を頂くのは嬉しい・・・

贈ってくれる気持ちが嬉しい






高価な花より
長持ちする花がイイ
山野草(人工栽培)
苗(多年草)が良いな・・・




ルピナスが開花


コメント

昨日

2021年05月09日 | 家の花


















3時過ぎにゲットしましたよ

それと
亀吉・・・元気です





おまけ

久しぶりに我が家で夕飯

マコにお泊りと・・・夕食を
誘っておりました

娘家族5人
みんなやってきました

マコは
みんなと帰宅する・・・




母の日・・アジサイをいただく


ありがたい
でも

可愛い鉢は外側だけ?


植え付けが悪く
その時期だけ持てばいいような鉢植え
ポットが小さい


厳しいけど

花が弱っている・・・・悪臭

娘とピカ
いい花を見抜く目



可愛そうで
屋外で管理?

せっかくだから・・・ずっと咲かせたい


今日のサンジソウ














3時間咲く花・・・午後2時ごろから5時まで



コメント