24日から駒ヶ根高原へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
斎藤氏のご案内で
写真撮影に訪ねました
しだれざくらの光前寺・駒ケ池・中央アルプスとスイセン、桜並木・・・
5、6年前でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
中央アルプス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
が素敵でした。
今回はいえの者のカメラ練習のおともです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
翌朝(25日)
駒ヶ岳ロープウェイに乗り千畳敷カール(標高2612m)
早朝7時15分のバスに乗り
しらび平駅まで
8時過ぎのロープウェイ(臨時便)
その日は沢山の山男・山女が木曽駒ヶ岳を目指しておりました。
千畳敷カールの花散策者は少なかったかな・・・
でもその後は散策者が多数
山は荒れ模様?
雲が多かったと思います。
私たちは11時過ぎの帰りのロープウェイに乗車
高原へ戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/c1da826de41d4e5ae8db0ad739753243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/ea048e7e2e5e9f9abfd3ca76702e174e.jpg)
晴れ女はラッキーですね
素敵な風景に遭遇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/84d0ab751766fdc5928ef850cb21342b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/4727e528764adb64410a49352353cd00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/84fafa1f1a3309127f61ddaa936b218f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/ed5f1f2784dc20fb5711ac726b8c7e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/dd1972c59fc0563e42e949e1d40dda95.jpg)
千畳敷カールでは
青天から
曇天・・・
雲の流れが何度もあり
晴れ間・・
高山での遭遇は素敵なものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/032568491c013b8d29b38ff5b491ee54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/abc28d5c716174aa9bb1e0d843e8f616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/9469fa0028b5a1d717355b1f1717a005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/0b30cc8e1355ab356b13f38acd7ec60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/1f2e0cc8a8674c2345d9187b66eb2439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/e2471e1a8509b5ac13162654fac3ace8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/edf511bb73ce41478be1d95100cf3aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/1c191e492d7111212c2caa657204243f.jpg)
宿泊費と交通費はいえの者のプレゼント・・・ラッキーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/1eb5d631f7cc1639d96fc0af2f9f7d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/18e1e523acbcf445841a07f5962b0198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/098f76119c0f138e8de3119911305617.jpg)
晴れ間の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/b39acf7a8d3a447af05f1ebe54a44acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/db586007e4b7b2bbb496428913af9c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/aaeacc627bc84d8839534dc6451dc5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/527441f5ba750730f37e0937125a688e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/b1e94ecce44b276cde3f10622312019e.jpg)
両手にステッキを持ち
リュックを背負い
首にはカメラとタオル
望遠レンズバックをたすき掛け・・・・やはりカメラは手放せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/67d7d4a6e54cb173460d06f6cb2fa773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/7b3e4d1a0493073550b40f08533dc40d.jpg)
高山植物はまたUPします。
終焉の一歩ー手前・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/032568491c013b8d29b38ff5b491ee54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/a333f7f00b694cfdbd33bbaf5deb0df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/3037197a88a722fa8a436b6ebb7c79fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
斎藤氏のご案内で
写真撮影に訪ねました
しだれざくらの光前寺・駒ケ池・中央アルプスとスイセン、桜並木・・・
5、6年前でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
中央アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回はいえの者のカメラ練習のおともです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
翌朝(25日)
駒ヶ岳ロープウェイに乗り千畳敷カール(標高2612m)
早朝7時15分のバスに乗り
しらび平駅まで
8時過ぎのロープウェイ(臨時便)
その日は沢山の山男・山女が木曽駒ヶ岳を目指しておりました。
千畳敷カールの花散策者は少なかったかな・・・
でもその後は散策者が多数
山は荒れ模様?
雲が多かったと思います。
私たちは11時過ぎの帰りのロープウェイに乗車
高原へ戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/c1da826de41d4e5ae8db0ad739753243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/ea048e7e2e5e9f9abfd3ca76702e174e.jpg)
晴れ女はラッキーですね
素敵な風景に遭遇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/84d0ab751766fdc5928ef850cb21342b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/4727e528764adb64410a49352353cd00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/84fafa1f1a3309127f61ddaa936b218f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/ed5f1f2784dc20fb5711ac726b8c7e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/dd1972c59fc0563e42e949e1d40dda95.jpg)
千畳敷カールでは
青天から
曇天・・・
雲の流れが何度もあり
晴れ間・・
高山での遭遇は素敵なものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/032568491c013b8d29b38ff5b491ee54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/abc28d5c716174aa9bb1e0d843e8f616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/9469fa0028b5a1d717355b1f1717a005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/0b30cc8e1355ab356b13f38acd7ec60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/1f2e0cc8a8674c2345d9187b66eb2439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/e2471e1a8509b5ac13162654fac3ace8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/edf511bb73ce41478be1d95100cf3aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/1c191e492d7111212c2caa657204243f.jpg)
宿泊費と交通費はいえの者のプレゼント・・・ラッキーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/1eb5d631f7cc1639d96fc0af2f9f7d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/18e1e523acbcf445841a07f5962b0198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/098f76119c0f138e8de3119911305617.jpg)
晴れ間の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/b39acf7a8d3a447af05f1ebe54a44acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/db586007e4b7b2bbb496428913af9c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/aaeacc627bc84d8839534dc6451dc5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/527441f5ba750730f37e0937125a688e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/b1e94ecce44b276cde3f10622312019e.jpg)
両手にステッキを持ち
リュックを背負い
首にはカメラとタオル
望遠レンズバックをたすき掛け・・・・やはりカメラは手放せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/67d7d4a6e54cb173460d06f6cb2fa773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/7b3e4d1a0493073550b40f08533dc40d.jpg)
高山植物はまたUPします。
終焉の一歩ー手前・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/032568491c013b8d29b38ff5b491ee54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/a333f7f00b694cfdbd33bbaf5deb0df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/3037197a88a722fa8a436b6ebb7c79fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/6c3ca9cf8504c3fae4c68bc62528365a.jpg)