かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

続き

2017年08月27日 | 昆虫
起床7時半
サナギを見る・・・

昨夕いた所から移動しておりました・・・不思議





透けて黒い・・・

もうすぐ羽化・・・今日か明日と思う


朝食を食べ40分後
ゲットしようと見たら・・・


すでに抜け殻・・・

アゲハ蝶は横を飛ぶ・・・
素敵な大きな成虫です

右の方へ飛びました・・・探しましたが
見つからず

空に飛んで行ったようです

それから
何分後でしょうか
ひらひら飛んでいるアゲハを窓越しに見る・・・・

ハッピーですが

残念

羽化は・・・最初の時点で始まっていた(移動)
そして
蝶になり
しばらくバルコニーに滞在していた

サナギから羽化まで
五日・・・最短で蝶になりました






抜け殻は最初はキレイでしたが

直ぐに褐色
そして黒ずむ



猛暑ゆえの蝶の成長・・・早い
最短です


気付いた時点で
家に入れ
静観・・・
動画を撮る

希望

我が家の蝶の羽化
いつか見てみたい

12時間後
ゴールドに変色




メモリーです





コメント

我が家の蝶

2017年08月27日 | 昆虫
アゲハ蝶がひらひら・・・・
テーブルレモンの周りに産卵かな・・・

見かけたのが4日前

気になってカメラを用意しました
でも蝶は空へ飛んでいきました

8月上旬?に
幼虫(アオムシ)を3匹見つけて

気にはなっておりましたがそのまま


水曜日は曇天
夕方
タープを片づけると変なものがぶら下がっている・・・
そうですサナギです






木からはずいぶん離れています

最長距離かな・・・

次の日は猛暑・・・・朝から気温は高く
手すりは火傷しそうな温度です


鳥が見つけやすい所です



過保護の
助け舟
焼け焦げになる前に移動しました
オタスケマン

そして
観察続けています・・・





変化し始めています




本日
他のサナギも見つけました





サナギからチョウへ
羽化後の
抜けがらです・・・・

黒くなっており今夏のものか?ですが
今まで無かったのでたぶんこの夏・・・・抜けただろうと思われます


このサナギがチャンピョン

バルコニーの端です


おまけ

バルコニーの下を這っていたアオムシ(負傷していた)
8月初め見つけました・・・早朝

次の日
そこで
死んでいました

蛹になろうと場所を探していたようです・・・



我が家の青ちゃんたちは
コンクリートや
植物以外の人造物でサナギになる・・・

過去ずーと・・・
何年も・・・


生れた場所は
この木で


食べ物はこの葉っぱ


そして
蝶になった美しい姿を見せてくれます・・・

コメント